dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正直名古屋は過小評価されてる都市だと思いませんか?
大きな田舎とか言われてますけど、大阪、東京に見劣りするだけで、京都、札幌、横浜よりはよっぽどと嗅いだと思います。
みなさんはどう思いますか?

A 回答 (23件中1~10件)

No.3&4&12です。



>大須商店街は古着の品揃えが他県よりも圧倒的にいい

古着に興味はないので、本当かどうか確証はないけど、ネット上の方が品揃えは圧倒的にいいと思うが。
ただ、人によって、何がいいかは違うので、否定はしないけど。

>レアなtシャツなんかでも東京の半額くらいで買える。

地元に住んでいれば、得かもしれないけど、遠くから高い交通費を払って安い古着を買う意味はないよね。
そんなことするぐらいなら、ネットで買うよ。それ以上のレアものなら、名古屋に限らず、どこへでも買いたい人は行くでしょ。

>何よりうなぎが美味いので名古屋に来る価値は充分にあると思います。

うなぎがうまい店は名古屋に限らず全国にあるよ。
    • good
    • 2

秀吉は尾張国愛知郡中村郷だから現在の中村区辺りの出身だと思われるけど


信長は愛知県西部おそらく現在の稲沢市あたり
家康に至っては三河国だから愛知県東部、現在の豊川市あたりの生まれだから
このふたりは名古屋周辺の出身ではない

名古屋在住の友人曰く名古屋には観光するところがない
京都でカメラを持ってうろうろしていても何とも思われないが
名古屋でカメラを持ってうろついていると怪しまれる

だから都会じゃないとは言えないけどね
    • good
    • 1

東京出身で現在名古屋に住んで2年目です。


仙台~大阪とあちこちに行ったことがあります。

感想は名古屋は大いなる田舎です。
流石に名古屋駅付近と栄付近は都会だと思います。

都会具合は、
東京>>大阪>横浜>>>>>>>名古屋
って感じですね。

名古屋の事を都会と思ってるのは名古屋人の一部だけでは??
名古屋駅から車でちょっと走っただけですぐに街が終わります。

転勤で名古屋の人と話すときは決まって『名古屋は田舎でしょ?』が多かったです。

名古屋(栄~名古屋駅)の商業地域の規模はせいぜい東京の池袋+上野の2駅位の規模ですね。

横浜の足元にも及ばないでしょう。
まず観光やデートスポットがない。
繁華街の規模も小さく少ない。
京都や札幌と比較にならないくらい魅力がない街だと思います。
他の人も言ってる通り、人が少なく家賃も安くコンパクトな街なので通勤も買い物もしやすいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

名古屋駅から車でちょっと走っただけで街が終わります。

それはどこの街も同じでしょう。あなたにバイアスがかかっているだけです。大きな街から離れれば必然的に小さな街になります。
横浜の足元にも及ばない。観光やデートスポットがない。繁華街の規模も小さく少ない。
京都や札幌と比較にならないくらい魅力がない街

それはあなたの感想でしょう。根拠を述べてください。繁華街が小さくても質が良ければ問題はありません。

お礼日時:2019/07/17 12:46

名古屋は、結構な都会だと思います。


観光地としては、他の地方都市に比べると観る所が、ないかなぁ?
    • good
    • 0

やっぱり、名古屋には「華」に欠けるんでしょうね。



人口は多いのに 仙台と同格でしょ。

京都は いにしえの都。
札幌は 北のロマンス。
横浜は 中華街と美しい湾岸。
名古屋は ??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

深い歴史があります。歴史を知れば自ずと魅力はわかることでしょう。
歴史を勉強してみてはいかがでしょうか?

お礼日時:2019/07/17 12:48

いや、これでいいんですよ。


ほどほど都会でま〜ま〜田舎で一応は公共交通機関があって、しかも東京みたいな殺人的なラッシュもないし、そこそこ買い物が出来る街。
他の地域の人には分からない魅力が住んでる人は分かっているので。
東京も大阪も大都市だけど住むのは大変そうです。
もちろん、そこに住んでいる方々にはそれが普通ですから何ともないでしょうけどね。

他県の人の評価など気にする必要ありません。
    • good
    • 0

よくテレビで、どこが三大都市ですか?


とインタビューしていますよね。

どの都市も、自分の都市は三大都市と主張していますが。

面積と人口が比例すると思いますよ。


東京
大阪
横浜あたりが人口多いようです。
    • good
    • 1

名古屋に住んでますが買い物できる所は沢山あるけど遊ぶところはないと思います

    • good
    • 1

「都会」というのは、辞書でひくと、「人が多数住み、商工業が盛んでいろいろな文化的設備がある土地。

都市。」だそうです。

「人が多数住み」というのは、人口密度でしょうね。
政令指定都市のランキングを見ると、以下だそうです。
1 大阪府 大阪市 12,095.01
2 神奈川県 川崎市 10,604.03
3 神奈川県 横浜市 8,547.79
4 愛知県 名古屋市 7,106.77
5 埼玉県 さいたま市 5,958.73
13 京都府 京都市 1,774.49
14 北海道 札幌市 1,753.76
https://uub.jp/rnk/sei_j.html

名古屋市は、横浜よりは下、京都や札幌よりは上、ということのようですね。
まあ、合併で市が大きくなって、中心部は都会でも周辺部は田舎、ということもあるでしょうけど、とりあえず指標にはなるんじゃないかと。

過小評価と言うか、私(他県民)が名古屋に興味をもてないのは、他の回答者様が仰るように観光してもあまり面白くないからです。
一度用事ついでに観光しましたが、もう1回行こうとは思いません。
動物園や水族館は好きですが、東山動植物園じゃないと!というのはシャバーニくらいだし・・・。
名古屋城は、現存天守閣じゃないし・・・。
信長、秀吉、家康といっても、あくまでも出自の話であって、ほとんど縁のものが無いし・・・。
商店街に行くだけなら、わざわざ名古屋を選ぶ理由が無いし・・・。
レアTシャツには別に興味ないし・・・。
名古屋メシは気になるものもあるけど、それだけのために旅行に行くほどじゃないし・・・。
うなぎなら、浜松か三島の方がいいし・・・。
って感じなんですよねぇ。
まあ、住むにはいいところなのかもしれないですし、観光客が来ることが正義でもないんで、別にそんな「京都、札幌、横浜より上だ!」なんて一生懸命主張しなくてもいいんじゃないですか?
    • good
    • 0

思わないです。

名古屋市のブランドイメージ調査は有名ですが、なかなか的を射ているいい調査だと思います。

平成30年度都市ブランド・イメージ調査を実施しました
http://www.city.nagoya.jp/kankobunkakoryu/page/0 …

バイアスがかかっていない外国人の観光客、都道府県別訪問率も参考になります。
観光経済新聞 訪日観光客、訪問率首位は大阪 支出は東京が最高
https://www.kankokeizai.com/%E8%A8%AA%E6%97%A5%E …

卑屈なお国自慢はやりすぎるとマイナス効果ですよ。他の街をけなしても街は魅力的にはなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!