重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ハイブリッドカーは走行中に坂道やブレーキ力を利用してバッテリーに充電をするようですが、外部の充電器から充電もできるハイブリッドカーはありませんでしょうか

A 回答 (3件)

外部から充電できると言う意味では、プラグインハイブリッド車のことを言われているのかと拝察いたします。

プラグインという言葉のとおり
コンセントで充電ということのようです。私もあまり詳しくは知りませんので、下記でお調べになられてはいかがでしょうか。
プラグインハイブリッド自動車や、最近のエコカーといわれる記述があるようです。

参考URL:http://eco-car.onsaito.net/
    • good
    • 0

 少し時間が経ったご質問ですので、すでに何か得られているかもしれません。

その場合にはご容赦を。
 現在外部の充電器から充電ができるハイブリッドカーを、自動車メーカは販売していません。
 ただ、北米には幾つかのベンチャー会社が、主にトヨタのプリウス、フォードのエスケープハイブリッドを改造(基本的には、ニッケル水素電池⇒リチウムイオン電池)して、専用の充電器を使用することで、家庭電源を使用して充電をすることができる車をつくっています。
 改造に伴い、メーカの補償は受けられなくなりますが、ベンチャー会社いわく、約10~20kmの距離をエンジンを使わずに走ることができるそうです。こういった車両のことを、プラグインハイブリッド、呼んでいます。
 ネットで、Hymotion (Canada), もしくは Hybrids Plus と入力して検索してみてください。
    • good
    • 0

ご質問の意味が解せないのですが。


ハイブリッドとは異質なもの組み合わせと言う意味ですね。今市販されている、ハイブリッドカーのメリットは、状況に応じて効率よく動力源を使い分ける事と、外部充電を必要としない事です。ですから充電が出来るメリットが不明なのです。
充電による電気エネルギーを主体として、充電負担を軽減する意味でのハイブリッド化の意味は有りますが・・・その様な意味でしょうか?
電動アシスト付き自転車がそれかも知れませんが、自動車では?
研究段階では解りませんが、あまりメリットは無いと思います。
特殊目的(環境下)での存在自体を検索されているのでしたら、私には回答できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!