dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チューブラータイヤの張替えの時期は二、三ヶ月で長くても半年って調べたんですけどホントですか?はがれてきたりする等の張り替える前兆ってあるんですか?

A 回答 (2件)

前兆って分らないと思いますが、リムに対してバルブが倒れて傾いていれば


全体にタイヤが滑ってます。
昔(25年位前)チューブがラテックスの軽い高価なタイヤを勝負タイヤに
していました。コイツが良く抜けるんですね。一週間持たない。
だからこそ乗る前日に一旦全部圧を抜いて、ぺちゃんこから空気入れますが、
抜いた時にちゃんとリムに貼り付いているか確認します。
少々ぺりっと剥がれる部分がある程度なら心配ないですが、外周で15cm位
剥がれているとコーナリングとかで心配です。
チューブタイプのリムセメントを補充しておきます。

とにかくハードに乗る前日寝る前に、エア圧抜いてタイヤを剥がす様に
点検してみて下さい(無理に剥がしちゃダメ)。
剥がれる場所があればリムセメントを補充。割り箸とか楊枝とか使って
リムサイドにくっつけない様注意して。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。有難うございます。

お礼日時:2004/12/13 08:29

私の場合は、パンクするまで使っちゃいます。


後は、磨り減るまで。今は、チューブラーも安いものがあるので、パンク修理しませんが。

古くなるとリムセメントがカチカチになって、タイヤをめくる、左右に動かすと剥がれてしまうようになる前に、セメントを塗りなおしたほうがいいと思います。気がつかずに良くそのまま乗ってます。

変えないときは1年、乗らない自転車は2,3年たったまま使ってます。
ブレーキ、走行の感覚など、安全の為によく点検したほうがいいと思います。
チューブラーのほうがWOより乗り心地いいですから、パンク修理は面倒ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。有難うございます。

お礼日時:2004/12/13 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!