dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚したばかりですが、離婚の話し合いになりました。

私は今、扶養内で週三パートをしていますが、その職場は最近週五シフトの方がたくさん入ってきて、私の仕事がなくなってしまっています。
元々週四で働いていましたが、1日減らしただけでも、かなり居ずらい感じになってしまいました。

生活費や食費は彼が出してくれており、私が稼いでるのは自分のお小遣いだけです。
なので、少し収入は減るけれど、在宅ワークに変えようかと思っていて、その事を旦那に相談しました。

「絶対だめ、家にいられるのが嫌だし、社会に出ていて欲しい。土日に家にいられるのも俺が気を使うから嫌だ。普通にパートくらい続く人が良いから、離婚しようか」

「それに、何か成し遂げたことが今まであるの?子供にちゃんと教育できるのか不安。」

など、もう私のことなど好きでもなんでもないんではないかという言葉を言われました。

旦那は9歳上で、34歳ですが、年上な分、健康的にいられるよう食事なども気を使って作っていますし、将来的には彼の介護なども視野に入れて結婚しました。

「今の私を全然認めてくれていないし、見ようともしてくれない。バカにしたような発言ばかりで私もあなたの子供なんて産みたくない。お互いに別の人を探しましょう。」

と言って、私も離婚に承諾したのですが、次の日には、
「昨日はつい急展開であんな事を言ってしまった。君の好きなようにして良いよ」
との事でした。

私も実際は、専業主婦に憧れがあり、家庭のことを完璧にこなせる主婦でいたいと思ってはいますが、自分のお小遣いを男性に頼るのは嫌なのでその分はパートはするつもりです。
今の旦那のようなタイプに当たらない為には、専業主婦希望の男性を探した方が良いですかね?m(_ _)m
それでいて、パートも好きにして良いよ、みたいな。
難しいです。回答お願い致しますm(._.)m

今は妻も働くのが当たり前!や、今の時代は~等の回答はお控えくださいm(_ _)m
収入や貯蓄、金銭面では困っておりません。

A 回答 (12件中1~10件)

夫婦は助け合いだし。

子供がいるならば、土日家にいて当たり前だと思います。
為し遂げた事が、、、って言うけれど、子供産んだ事が奇跡、今まで世話をしてママをやって来た事は、為し遂げている事の現れだと思います。
旦那さんは何を見て求めているんでしょう?
普通をする事は凄い事なんです。
身近過ぎて、気が付かないかも知れませんが
家事+育児+仕事=いたわりが欲しい

子供はどっちが悪いのか分かっていると思います
    • good
    • 0

結婚したばかりだから、今離婚したほうが良いのです。


夫は自己中心的な人です。子供が生まれた場合、貴女の立場はもっと悲惨になります。
「夫から離婚しようか」と言うのですから別れましょう。
念の為ですが、貴女が「離婚します」と言った場合、夫が急にやさしくなる場合があります。
その時は「DV夫」だということです。
貴女を妻ではなく、ただ働きの女的な扱いはおかしいです。
あとは貴女次第です。
    • good
    • 1

金銭面では 困ってない。


土日は 家にいない方がいい。
働いてほしい…?

変わってますね… 離婚しましょう!!
    • good
    • 2

年上だからか上から目線が多いですね。

あなたの場合はそのパートの事より、ご主人と離婚する正当な理由探しをしているように思います。つまりもう好きになれないという事でしょう。まだお若いのですから、離婚して出直しても良いんじゃないですか?専業主婦限定で探すまでしなくても、あなたのライフスタイル(パートや在宅勤務など)に細かく注文つけない人なら良いのではないでしょうか。土日まで外に出て働けなんて言わない人は普通にいると思います。
    • good
    • 0

前も回答したんだけどね?


いびきがうるさいから離婚したいって質問。

この彼は無理よ。
妻にお金をつかうつもりないし、自分で稼いだお金を妻に管理させることもないでしょう。
結婚して楽したいって女をセックスの相手に妻にしただけであって、生活を共にする配偶者として結婚したわけじゃないから。

前にも書いたけど、結婚してから分かったわけじゃないよね?
前から分かっていたことでしょ?
こういう人なんだから。

わかったら別れたら?
それか、毎日こういう不平不満をここに書き込んで生きていく?
ま、それもいいかもね。
とりあえず、いい場所に住めて、週3働くだけでいいのだから。
別れて一人で生きていくって大変よ?
    • good
    • 2

離婚の前に、家計に関する管理は


妻である専業主婦に管理させろと
提案して下さい。

なまじ自由になる金を与えているから
クソ生意気な事を言ってくるのです。

恐らく、猛反対するでしょうけど、
それぞれの両親を含めて、
離婚問題として話し合って下さい。
    • good
    • 0

そんな人とこれから先やっていけると思えないので、さっさと離婚しましょうよ。

時間の無駄。
    • good
    • 0

離婚は決定なんですよね?


じゃあ、そっちを先に済ませましょう。
次の男性探しはそれからだということは、ちゃんと頭に入れておきましょう。

で、そういう男性ですが、まだまだたくさんいるとは思います。
家事や育児は妻にやってもらって、自分は仕事に熱中したいし、休日は親子でお出掛けをして人生を余すところなく楽しみたいって。

だけど、会社が倒産するとか病気や怪我、突然死ぬこともあるわけで。
こればっかりは誰にも予測がつきません。
専業主婦になってくれる人を希望していますって言っていたって、結婚したら財布のひもをガッチリ握って妻の稼ぎも管理しようとする人だっています。

ですから、結婚してみなきゃ分からない、ですよ。
浮気や暴力もそんなもんです。
    • good
    • 1

48歳のオヤジですけど


男からして
土日祭日休みの仕事場が多い中
それを仕事して来てと言うのは
別に女がいると思うけど?
仮に子供が出来たら
絶対 あなたの方が
土日祭日は 子育てしてるはず
家に いられるのが イヤって
理解出来ないですよ。
私が古いかもしれないけど
やっぱり男が最後に帰ってきて
家族の顔とおかえりが
欲しいですね!

金銭的にも問題ないなら
週5で時間の短いパートに
変わったらどうでしょうか?
ただ ちゃんと話は
した方が良さそうな
旦那さんですね!
文面を見ると
豹変するから DVに
発展しないように!
注意した方がいいかも?
それから完璧な主婦なんて
疲れるだけ
あなたは あなたらしい
妻 母親 女性で
いればいいんですよ!
あえて言えば
料理と夜の営みは
努力して欲しいですね!
    • good
    • 0

週3程度で働ける別のパートに転職したらよいんじゃないですか?



そもそも最初は週3で良かったようですし、職場の状況が変わったから、夫婦にも問題が波及してきたんでしょ。

在宅ワークだとどうしても内職みたいになってしまうし、夫が帰宅すると一年中妻が必ず家にいるというのは、夫も息が詰まってくるかもしれません。
妻が外に出る日もあったほうが、夫婦お互いに新鮮でいられると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!