アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

海外株でも日本株でもイデコ等の運用の場合、本来株はリスクが高いと思うのですが、長期の運用であればリスクは低減できるのでしょうか。

A 回答 (4件)

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/13884?p …
山崎元氏の書かれた記事です。
一般に長期運用はリスクを低減するというような言われ方、捉え方をされる場合がありますが、そうではないことを明快に説明しているかと思います。

ただ、iDeCoは税制的には明らかに有利な制度です。まて、定額ずつ積み立てる形であれば、(別にリスクの低減ということにはなりませんが)安い時に多めに、
高い時には少なめに買うという意味で、結果的にそれがよい結果につながることがあります。

ですから、リスクの低減と運用における(主として税制面の)有利さは分けて考えるのがよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、長期運用が安定というのは、例えば運用商品を扱っている銀行が手数料を得るためというのもあるのでしょうかね。
あと、運用されるのって積み立てた額の総額ですよね? だから別にイデコだと月の積み立て額は大して高額ではないので、積み立ての総額が影響するのですよね。もちろんマイナスになる時やそうや予想される時等は運用側で判断、対応が自動で行われるのですよね?

お礼日時:2019/07/21 18:12

>長期運用が安定というのは、例えば運用商品を扱っている銀行が手数料を得るためというのもあるのでしょうかね。


まあ、パフォーマンスは均される、水準化されるという面はあるかと思います。

>積み立ての総額が影響するのですよね。
水準化されたところで、長期に積み立てをしていれば総額が大きくなりますので、小さい比率の変動でもその金額というのは大きくはなってきます。

>もちろんマイナスになる時やそうや予想される時等は運用側で判断、対応が自動で行われるのですよね?
そういうシステムは私は知りません。
運用資産の組み入れ比率を変更する投信はあると思いますが、それがうまくいくかどうかはわかりません。逆にパフォーマンスを悪化させる場合もあると思われます。
何で運用するかは自分で指示するというのが原則でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三番目の件で、イデコでも運用商品を選ぶと思うのですが、例えば海外株を100パーセントとした場合、常に海外株で運用されるということですかね。トレーダーがいて常に最善を尽くしているのだすよね。だから悪い時もそこでやめるのではなく再度上がってくることを期待して運用を継続するということですよね。

お礼日時:2019/07/21 20:12

>例えば海外株を100パーセントとした場合、常に海外株で運用されるということですかね。


原則としてそうです。投信には運用方針がありますので、それにそって運用するということになります。
>トレーダーがいて常に最善を尽くしているのだすよね。だから悪い時もそこでやめるのではなく再度上がってくることを期待して運用を継続するということですよね。
トレーダーというと短期で売ったり買ったりするというイメージがありますが、投信の場合、そんなに極端に売買するということは原則としてはないはずです。
運用者はファンドマネージャーといいます。
また、そんなに頻回に運用商品を入れ替えるようなものではないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外株にももちろん色々あると思うのですが、海外株のみの運用とした場合、ダメな時は大体その色々がダメなんですよね。だから全体的にマイナスになってくるということですよね。でもそれがずっと続くという可能性は低いとですよね。

お礼日時:2019/07/22 14:53

全体として経済が成長するという前提で、株式は最も有力で簡単な投資対象だろうと思います。

長期積み立ての場合、株価が下落して、なんとなくお先真っ暗的雰囲気の時に投資をやめてしまうと、その後の反発の時のリターンが小さくなります。
のんびり積み立てを継続していくというのは悪くないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!