
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> CFileDialogのほうですね。
でしたら最初の方法は試してみましたでしょうか?
> CArchive& arとなっています。
ん??
確かにこれはシリアライズするときに使いますが質問と関係あるんでしょうか?
CArchiveはバイナリデータを扱うクラスです。
情報は小出しにせずにお願い致します。
要約せずに無関係な情報ばかりでも困りますが、回答を出すのに必要な最低限の情報は出してくださいな。
どこが最低限か分からない場合は、最初の回答でも書きましたが問題のソースくらいは出してください。
No.3
- 回答日時:
ではどのようなコードでそのダイアログを呼び出していますか?
MFCならCFileDialogを使っていると思いますが。
それとも普通にGetOpenFileName()を使っているのでしょうか。それとも別のやり方ですか?
この回答への補足
CFileDialogのほうですね。
特にオーバーロード等もせずに、読みこんだのは、
CCHelpDOC.cpp(プロジェクト名:CHelp)のシリアライゼーションで、CArchive& arとなっています。
No.1
- 回答日時:
おそらくこれだと回答が得られないんじゃないかと……。
MFCを作ったんですか?.NETで?
おそらくMFCを使ったプログラムを.NETのコンパイラで作ったんですよね?
で、肝心の知りたそうなことですが、開発環境でファイルを開くときのダイアログの話をしているのか、それとも自分で作ったプログラムにダイアログを表示させていて、そこでの話なのかが分かりません。
まぁこのカテゴリなら後者でしょうが。
でもこれだけでもまだ不足です。
どうやって表示させていますか?
分からなければその部分のソースを付けるだけでも違いますよ。
ちなみに、OPENFILENAME構造体lpstrInitialDirかな。CFileDialogなら、m_ofnがその構造体ですよ。でも……自信がないですねぇ
この回答への補足
ご指摘ありがとうございます。
確かに説明が不十分すぎましたね。
たとえば、メモ帳で開くでファイルをオープンした時は、前回ファイルを開いたファイルのあるフォルダのところになると思いますが、この状態からファイルを開いたときの初期フォルダをCドライブのカレントフォルダに設定したいのですがレジストリに書き込んでいるのか仕方がわかりません。
MFC自体は特に変更はしておりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- C言語・C++・C# Seleniumで「ファイルを開く」ダイアログボックスのフォルダ指定する方法を教えてください。 1 2022/05/09 07:38
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 12:30
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/02 11:48
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 11:19
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/09 10:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルやディレクトリの存在...
-
どんなプログラムを書いても指...
-
パソコンの識別
-
C言語を用いたファイルの一括削...
-
fopenで別ディレクトリにファイ...
-
Excel2013 FSO.getAbsolutePath...
-
#include fileを絶対パスで指定...
-
ヘッダファイルの有効範囲
-
VBでフォルダ単位のFTP
-
#include <stdio.h>
-
マイクラでPythonのプログラミ...
-
CSVファイルを任意のディレクト...
-
覚えのないファイルがあります。
-
Ubuntu テキストファイルをどこ...
-
「UNCパスはサポートされません...
-
xmlから別ディレクトリのxslフ...
-
フォルダ名をだすには
-
DIR関数について教えてください。
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
CSV形式で出力する際の保存先に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フルパスから最後のディレクト...
-
どんなプログラムを書いても指...
-
FTPでputすると空ファイルが出...
-
「UNCパスはサポートされません...
-
絶対パスの絶対て英語で何でし...
-
ExcelVBAでカレントディレクト...
-
fopenで別ディレクトリにファイ...
-
windows.hがincludeされない
-
ファイルやディレクトリの存在...
-
セルに入力されたパスでフォル...
-
ネットワーク上のコンピュータ...
-
C言語を用いたファイルの一括削...
-
ExcelVBA サーバーの(共有フォ...
-
GetPrivateProfileStringでini...
-
マイクラでPythonのプログラミ...
-
webアプリケーションでの画像フ...
-
Ubuntu テキストファイルをどこ...
-
ファイルダイアログのカレント...
-
新規作成ファイルパスが有効か...
-
FindFirstFileについて
おすすめ情報