
お世話になります。このたび質問させていただいたのはタイトルどおりですが、「OpenFileDialogを使ってなにかファイルを開き、また何か別のファイルを開くためにOpenFileDialogを呼び出した際にいちいち設定したディレクトリ、例えばCドライブ直下をデフォルトとしている場合毎回毎回そこに飛ばれては面倒です。ですので前回開いたフォルダを表示させたいのですがどのようにすればよいのでしょうか?ご教授お願いいたします。」
VisualBasic2008を使用しております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
WEBを拾うと下記のようなのがあり、「初期のフォルダー」を指定しておくと、自由に指定できる。
FormにCommandButton2を貼り付ける。
FormにコントロールOpenFileDialog1を貼り付ける。
ーーー
クリックイベントに
Private Sub Button2_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button2.Click
Dim selectedFile As String = String.Empty
With OpenFileDialog1
'タイトル
.Title = "開くファイルを選択してください"
'初期のファイル名
.FileName = ""
'フィルターの何番目を既定値にするか
.FilterIndex = 1
'フィルター:ファイルの種類
.Filter = "画像ファイル名(*.BMP;*.JPG;*.PNG)|*.BMP;*.JPG;*.PNG"
'初期のフォルダー
.InitialDirectory = "C:\Program Files\"
End With
If OpenFileDialog1.ShowDialog = Windows.Forms.DialogResult.OK Then
selectedFile = OpenFileDialog1.FileName
End If
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ファイルダイアログのカレントフォルダ
Visual Basic(VBA)
-
VB.NRT FolderBrowserDialogを使用して、選択したフォルダ内のファイルを表示させるには?
Visual Basic(VBA)
-
VBA ファイルを開くダイアログでの初期表示にファイルサーバーを指定
Excel(エクセル)
-
-
4
CFileDialogの最初のディレクトリ設定
C言語・C++・C#
-
5
フルパスから最後のディレクトリ名を取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
6
VB.net 任意の例外を発生させるには・・・
Visual Basic(VBA)
-
7
Designer.vbは直接コードをいじってはだめ?
Visual Basic(VBA)
-
8
FORMが開いているかどうかの確認方法
Visual Basic(VBA)
-
9
デフォルトでのファイルオープン場所の指定
C言語・C++・C#
-
10
ピクチャーボックスの大きさに合わせて画像を表示
Visual Basic(VBA)
-
11
VB.NETでコンボボックスの1行目を空白にしたい
Visual Basic(VBA)
-
12
NumericUpDownコントロールでの表示書式
Visual Basic(VBA)
-
13
VB.NET getとsetの概念がわかりません。
Visual Basic(VBA)
-
14
ラベルの文字列の長さが変わったときに、ラベル位置を自動で変更する方法
C言語・C++・C#
-
15
.NETアプリを作ったときの .manifest ファイルって必要なの
C言語・C++・C#
-
16
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
DateTimePickerでに年月までしか選択できないようにしたいです。
Visual Basic(VBA)
-
18
Loadイベント中にほかのイベントを発生したくない
その他(プログラミング・Web制作)
-
19
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
20
C# の OpenFileDialog
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCに保存していた写真を見られ...
-
拡張子をつくる
-
<a href="file:///フォルダ名/...
-
Outlookで添付ファイルの貼り付...
-
EPSON emqファイルをPrint CDで
-
Git bashが開かなくなってしま...
-
Excelで外部のファイルの場所を...
-
OpenFileDialogを使った後にも...
-
ExcelのVBProjectがExcelを開く...
-
linux duコマンドで困っています。
-
リカバリーディスクのコピーの...
-
Teratermマクロの戻り値の取得失敗
-
データリーダーからのデータ読...
-
system関数のエラー検出
-
Visual C++からftpを使う
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
コマンドでweb接続を確認する方...
-
Windowsのバッチファイルでcall...
-
メルカリを退会して再登録した...
-
telnetでサーバー上のファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCに保存していた写真を見られ...
-
拡張子をつくる
-
<a href="file:///フォルダ名/...
-
OpenFileDialogを使った後にも...
-
ExcelVBAでリンク先の対象のフ...
-
ExcelのVBProjectがExcelを開く...
-
同名フォルダを作成し、そのフ...
-
Git bashが開かなくなってしま...
-
MkDir パス名が無効です
-
スマホでHTMLファイルを開いて...
-
Excelで外部のファイルの場所を...
-
VBScriptで、ローカルに存在す...
-
メモリマップドファイルは動作...
-
ファイルの作成日時について
-
Outlookで添付ファイルの貼り付...
-
ビデオキャプチャ(VHS to DVD...
-
「~$ファイル名.doc」というフ...
-
秀丸のタグジャンプがうまくで...
-
Excelの関数について教えてくだ...
-
ホームページが編集できなくなった
おすすめ情報