
VB.NET初心者です。 ネットで調べてFolderBrowserDialogを使用して、フォルダを表示させ、フォルダのパスを取得するところまではできたのですが、フォルダの中のファイルを表示させるには、どうしたらよいのでしょうか?
OpenFileDialogクラスを使えば、ファイルは表示できるようですが、ファイルの入っているフォルダのパスだけ取ってきたい(複数ファイルを一度に読みこむため)のですが、何か良い手はありませんでしょうか?
また、FolderBrowserDialog使用で前回選択したフォルダを次にダイアログを開いたときにも表示させることは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
Dim fbd As FolderBrowserDialog = New FolderBrowserDialog()
fbd.Description = "フォルダを指定してください。"
If fbd.ShowDialog() = DialogResult.OK Then
Console.WriteLine(fbd.SelectedPath)
End If
Dim folder As String = fbd.SelectedPath
Dim serchpattern As String = "*.txt"
Dim files As New ArrayList
'フォルダ名格納
Get_FPath(folder, serchpattern, files)
End Sub
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
>複数ファイルを一度に読み込むため
とありますが、OpenFileDialogでMultiselectプロパティをTrueにすれば。複数選択可能になるので、これで処理するのは駄目でしょうか?
>FolderBrowserDialog使用で前回選択したフォルダを次にダイアログを開いたときにも表示させることは可能でしょうか?
作成したアプリケーションを終了しない限り、前回選択したフォルダは保持されているはずです。
アプリケーションを終了すればクリアされるので、その場合は選択したフォルダのパスを何かのファイルに書き込んでおいて、アプリ起動時に読み込んで、SelectedFolderプロパティに設定すればいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Visual Basic(VBA) VBA 参照先で選んだファイルをコピーし、出力先に別名で保存したい 8 2022/05/13 20:37
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Visual Basic(VBA) VBAでファイル名を指定して保存するとき 4 2023/03/26 21:55
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
- Visual Basic(VBA) あるフォルダーのファイルを違う親フォルダーのサブフォルダーに移したい 11 2023/02/15 19:00
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
OpenFileDialogを使った後にもう一度開くと以前のファイルを表示させたい。
Visual Basic(VBA)
-
ファイルダイアログのカレントフォルダ
Visual Basic(VBA)
-
(C#)フォルダを指定するダイアログの中身が表示されない
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
DataTableに特定のフィールドが存在するかどうか調べるには?
Visual Basic(VBA)
-
5
VB.NET getとsetの概念がわかりません。
Visual Basic(VBA)
-
6
VB.NETでのzip圧縮について
Visual Basic(VBA)
-
7
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
Windows Python初心者です。 im...
-
C ファイル出力で、フォルダが...
-
VBAでファイル名を指定して保存...
-
バッチファイル フォルダを...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
ThisWorkbookがあるフォルダ更...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
【マクロ】ファイル名の日付に...
-
バッチファイル作成について
-
エクセルVBA ファイル名とタイ...
-
(C#)フォルダを指定するダイ...
-
サーバ内のフォルダ名と各フォ...
-
VB6でのドラッグ&ドロップにつ...
-
【コマンドプロンプト】名前順...
-
VBScriptでのフォルダ指定ダイ...
-
カレントフォルダって?
-
エクセル VBA Filename:=Left(T...
-
フォルダ参照ダイアログAPIをVB...
-
MinGWで正規表現(regex.h)がし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
ファイル名と同名のフォルダを...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
VBA フォルダ名に特定の文字を...
-
Access VBA で フォルダ権限...
-
ディレクトリ名変更してコピー...
-
excelマクロ 冒頭3文字が一致す...
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
-
ExcelのVBAでフォルダ指定がで...
-
excel VBA Dirにて検索したフォ...
-
【マクロ】ファイル名の日付に...
-
VBA フォルダの複数選択ができない
-
Excelのハイパーリンクについて...
-
あるフォルダーのファイルを違...
-
C ファイル出力で、フォルダが...
-
フォルダを開いて、閉じるのプ...
-
ThisWorkbookがあるフォルダ更...
おすすめ情報