
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
コナジラミですよね。
暖かくなってくると大量発生して、完全に退治することも難しくて本当に頭にきますよね。防除の為にアクテリック乳剤などを使うことが多いようですが、一度に退治しきれないので、繰り返しの散布が必要です。ベストガード粒剤などの浸透移行性剤なら長期的な防除が期待出来るかもしれません。
最近は黄色の粘着シート(コナジラミは黄色に寄ってくるらしい)を周りに貼り付けるなどの対策もあるようです。(ラノーシートというもので、市販されているようです)
多発すると葉が縮れて、すす病になったりもしまうので、がんばって退治してあげてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/08/05 08:54
早速お返事下さいまして有難うございました。園芸店でコナジラミだと思いますときいていました。あまりにしつこい害虫なので鉢ごとビニール袋に入れてカルボスという薬剤を噴霧してみました。少し葉焼けしましたが大分退治できたようです。庭木に移ったものについては、ご指導頂いたようにやってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大葉どうしたらいいですか?
-
すす病になった梅の実について
-
農薬、スミチオンやマラソンに...
-
庭の一角に野菜を植えたのです...
-
桃の木(白鳳)の害虫駆除につい...
-
唐辛子の粉をプランターに撒い...
-
コスモスに・・・アリ!?(TT)
-
コガネムシの成虫 効果的な駆除...
-
小さな小さな白い虫(飛びます...
-
柿の木のアリ駆除
-
オルトランの影響について
-
庭に出ると漂白剤のような匂い...
-
切り株処理剤スタンプの効果を...
-
みの虫について
-
あさがおにつく巨大あおむし
-
我が家のコニファーに毛虫が発...
-
竜のヒゲの害虫退治方法
-
この虫の名前と駆除法を教えて...
-
アメリカシロヒトリ駆除
-
梅の木の害虫の名前と駆除法に...
おすすめ情報