
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スス病になるまで何もしなかったのは手落ちでしたね。
スス病と言うのは一種病気ですが、これが発生する原因はウメに発生したアブラムシです。
アブラムシが排泄する排泄物(粘着性がある透明な液体)に、これを栄養
源とするカビが発生し、次第に色が黒く変色します。これがスス病の正体
です。スス病が発生してもウメには特に害はありません。ただ葉や実等に
光線が当たらなくなり、光合成が作られなくなり次第に衰退します。
スス病になる前にアブラムシを駆除していれば、スス病になる事は防げま
すから、今後はアブラムシが発生する前にアブラムシに有効な薬剤を散布
して、スス病にならない工夫をされるようにして下さい。
スス病に対しての有効な薬剤はありませんが、ある程度のススを落として
から、殺菌剤を散布すれば進行は止められます。
スス病が付いた実ですが、綺麗に洗浄すれば人体には影響はありません。
ただ気持ちが悪いのが難点で、それを我慢できるなら洗浄して使用されて
下さい。
住友化学園芸より「粘着くん液剤」があります。主成分が人間が食してい
るデンプンですから、薬剤散布を嫌う人でも安心して使えます。
No.2
- 回答日時:
梅は加工して食べるので、スス病の梅でも問題はないと言われていますよ。
安全性だけでなく品質にも影響ないと言っている方もいます。うちの庭の梅の木は農薬を使わずに管理しているので、どうしてもこの時期にスス病が出てしまいます。
しかし、ススのついた梅の実を全て捨てていたらどうしようもないので、うちでは歯ブラシでススを落としてから梅酒を作っています。実を水につけてアク抜きをする際に、ススが付いていた場所が茶色く変色することがありますが、重要なのは焼酎に溶け出すエキスの方ですから、外見の悪さは二の次です。
落としきれない深い汚れがついたものや大きな傷がついたものは破棄して、大体8割がたは使います。ススを落とした実を使っていて、今まで何か問題が起きたことはありませんので、たぶんみなさんのおっしゃる通り大丈夫なのでしょう。
ちなみに、スス病はアブラムシの糞などを栄養としてカビが生えた跡ということなので、アブラムシの初期防除が重要です。うちは、今年はこれをさぼってだいぶやられてしまいました・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
梅の実につく黒いしみについて
ガーデニング・家庭菜園
-
アブラムシにやられたウメは食べられますか
ガーデニング・家庭菜園
-
黒星病の梅で梅シロップ
食べ物・食材
-
-
4
梅の実に付く黒い斑点、これって何でしょうか。名前と対策を教えてください。
その他(家事・生活情報)
-
5
梅干作り 梅を水につけていたら黒く‥
シェフ
-
6
梅の実に赤黒い斑点がつくのはなぜでしょう。
農学
-
7
梅の木の害虫の名前と駆除法について
虫除け・害虫駆除
-
8
梅干がしわしわで堅いのですが・・・
レシピ・食事
-
9
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
10
梅はちみつ漬けが腐敗しはじめました!(涙)
食べ物・食材
-
11
梅を土用干ししたあと、どうすばいいのでしょうか?
レシピ・食事
-
12
梅シロップ製作中→発酵して泡→ホーロー鍋がない
シェフ
-
13
「梅の木」の葉の縮みについて
ガーデニング・家庭菜園
-
14
甘いかりかり梅を作りましたが苦い仕上がりに
レシピ・食事
-
15
白梅干の皮が硬いんです・・(†‐†)
シェフ
-
16
常温で保存できる梅干の塩分は何%?
レシピ・食事
-
17
カリカリ梅・失敗の梅、干す?そのまま?
食べ物・食材
-
18
プランター栽培の大葉の色を濃くするには?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
19
梅干しを漬けるに安心安全な容器を教えて
化学
-
20
梅の木についたアブラムシの駆除方法?
その他(趣味・アウトドア・車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大根栽培。。薬(オルトラン)ま...
-
梅の木の害虫の名前と駆除法に...
-
小さな小さな白い虫(飛びます...
-
農薬、スミチオンやマラソンに...
-
桃の木(白鳳)の害虫駆除につい...
-
薬を用いない虫予防
-
あさがおにつく巨大あおむし
-
この虫の名前と駆除法を教えて...
-
唐辛子の粉をプランターに撒い...
-
ウリキンウワバの駆除(きゅう...
-
竜のヒゲの害虫退治方法
-
青シソの苗にアブラムシが大量...
-
畑からハエが出て困っています
-
オルトランdxは多肉植物、ミニ...
-
栗の木につく虫?
-
コガネムシの成虫 効果的な駆除...
-
カミキリムシ(鉄砲虫)の駆除
-
沈丁花の葉や茎を食べる害虫
-
庭の一角に野菜を植えたのです...
-
柿の木のアリ駆除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小さな小さな白い虫(飛びます...
-
梅の木の害虫の名前と駆除法に...
-
農薬、スミチオンやマラソンに...
-
コスモスに・・・アリ!?(TT)
-
この虫の名前と駆除法を教えて...
-
青シソの苗にアブラムシが大量...
-
竜のヒゲの害虫退治方法
-
薬を用いない虫予防
-
大根栽培。。薬(オルトラン)ま...
-
柿の木のアリ駆除
-
桃の木(白鳳)の害虫駆除につい...
-
すす病になった梅の実について
-
ハイビスカスにつく白い害虫
-
スミチオンで柿の毛虫がしなない
-
コガネムシの成虫 効果的な駆除...
-
唐辛子の粉をプランターに撒い...
-
ローズマリーに蟻が・・・・・...
-
アブラムシ駆除に有効なもの?
-
オルトランの影響について
-
かぼちゃの葉の裏に白いムシ
おすすめ情報