dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都アニメーションでの火災のとき、自分だけ逃げて助かった人はクズですか?
こういうとき人間の本性が出ますよね…
真っ先に自分だけ助かろうと思う根性が気に入りませんよ。
ね?そう思いませんか?

A 回答 (11件中1~10件)

くずじゃないでしょ。


その人達の立場になってないくせになに言ってるの?
    • good
    • 1

こういうことを質問と称して


行う方が汚い気がします。
    • good
    • 1

カルネアデスの板



一隻の船が難破し、乗組員は全員海に投げ出された。
一人の男が命からがら、壊れた船の板切れにすがりついた。
するとそこへもう一人、同じ板につかまろうとする者が現れた。
しかし、二人がつかまれば板そのものが沈んでしまうと考えた男は、
後から来た者を突き飛ばして水死させてしまった。
その後、救助された男は殺人の罪で裁判にかけられたが、
罪に問われなかった。

緊急避難の例として、現代でもしばしば引用される寓話である。
現代の日本の法律では、刑法第37条の「緊急避難」に該当すれば、
この男は罪に問われないが、その行為によって守られた
法益と侵害された法益のバランスによっては、
過剰避難と捉えられる場合もある。
    • good
    • 0

自分で逃げられる人はさっさと逃げるべきです。

    • good
    • 1

それは皆んな一緒でしょ


じゃあなたは、絶対逃げないでください。
    • good
    • 3

「津波てんでんこ」を知らないかな。

今回の事件は時間的にはこれを凌駕する緊急状況じゃないの?
    • good
    • 2

火や煙が間近に迫っているときは、


逃げられる人から逃げるのが基本です。

近隣火災での避難行動とは考え方が違います。
他の人の邪魔にならないように、とにかく早く遠くに逃げるのが正しい行動です。
    • good
    • 3

何もしてない、お前が言うな。

    • good
    • 4

それは違うでしょ。



以前に飲食店で、
火災に遭遇した経験ありますが…
ブレイカーが落ちて、
周辺は真っ暗です。
なんにも見えません。
煙も立ち込めて呼吸も苦しい。
煙が廻るのは、
あっという間なんです。
自身が脱出するのも、
やっとですよ。
たまたま居た場所で、
明暗が分かれた話です。
命が助かった方も被害者です。
悪いのは全て犯人でしょ。
    • good
    • 5

じゃあ、どういうのが良かったの?

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!