プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

地震の後に火災が発生した場合、火災検知器や火災報知盤は地震後にも機能が維持できるのでしょうか?
何か型式認定とかで規程があるのでしょうか?
結構、地震の後に火災が発生しているので、ふと疑問に思った次第です。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

阪神大震災の被災経験者です。


つとめている職場では、火災は発生しませんでしたが、相当数の火災報知器、や非常灯が、震災後使えませんでした(それ以外の警報装置などはバックアップ電源すらなく、当然停電で死んでいました)。もちろんそれぞれ、規定どおりバッテリーでバックアップしていましたが倒れた設備で壊れたり、非常電源がひっくり返ったり(NTTの複数局の鉛電池が使用不可能になり、加入電話に流している、電源がダウンして、災害時(停電時)に強いといわれた黒電話が使えなくなるぐらいでしたので、工場の非常設備のバッテリーなどひとたまりもありませんでした)配線が断線するなどで、使用ができませんでした。災害後、火災報知器システムは地震を一切考慮していないことが判明、対策をどうとうるか職場で大問題になった記憶があります。全社的にどうなったのかは、正直認知していませんが、自分が担当していた部門では、バックアップ用にヂーゼル発電機を導入し、各非常設備の電源のバックアップをバッテリーと併用にし、配線等は揺れに強い仕組みにに作り替えました。勿論バッテリーの設置場所、設置方法も全面的に見直しました(お金がかかりました 億円単位です)。あれから10年、非常用のヂーゼルまだ回るのかな?)。
お答えは現状の火災報知器は地震にたいする配慮はあまりされておらず、巨大地震後は相当の確率で、機能は維持されない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳けありませんが、まとめて当欄でお礼を述べさせていただきます。

自分で法令等を調べてみた結果、火災検知器と受信機に以下の省令がありました。

「火災報知設備の感知器及び発信機に係る技術上の規格を定める省令」
「受信機に係る技術上の規格を定める省令」

いずれも耐震に関する記載はありませんでした。
(火災検知器については振動試験の記載がありましたが、耐震とはどうも違うようです。)

Massy57様の回答からも、やはり耐震についての規定は無いようですね。

ご回答いただきました方々、どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/01 12:30

予備電源は、監視状態を60分間継続した後・・・


でした。 
    • good
    • 0

火災報知器の


「予備電源は、監視状態を10分間継続した後、2の警戒区域の回線を作動させることが出来る消費電流に、当該受信機に接続されるすべての地区音響装置を同時に鳴動させることが出来る消費電流及び設備作動受信機能を有するものは、当該機能を維持することが出来る消費電流を加えたものを10分間継続して流すことが出来る容量であること。」
です。
解釈としては、火災時の熱で、電線がショートして電気が供給されない場合でも、有効に警報を発することが出来るようにするためです。
地震時のことは、特には、規定はないですよ。
    • good
    • 0

地震が発生したとき、避難が一番先と思います。

その後何らかの原因で火災が発生した場合、火災報知設備などが作動して火災が発生したことを知らせてくれますが消火をするものではありません。火災報知設備の受信機や誘導灯等は、普段は商用電源ですがバッテリーを内蔵していて20分以上は作動しなければならないように、法律で定められています。つないでいるコードは耐火電線(燃えにくいと思いました)です。
    • good
    • 0

補足します。



なお、規定があるかどうかわかりませんが、おそらくどのような機能を備えてなければならない等については
「消防法」におおまかなことが書かれていて、
更に細かいことなどは、消防法施行令、消防法施行規則などに記載されているはずです。

例を上げれば、延べ面積にかかわらず、重要文化財などは自動火災報知設備の設置を義務付けられています。
ただ、法律を読みなれていない人が直接条文等とにらめっこしても難しいですし、法律を読みなれていても、その法律独特の言葉になると「?」という感じになります。

わかりやすい一覧表等は消防署等に行けばあると思いますので、規定等については、そこでお問い合わせになるのが一番だと思います。
(地元の消防署の場合、どのような設備に自動火災報知設備を取り付けるのかの一覧表があると言われました)

ご参考まで。
    • good
    • 0

住宅用の火災警報器の場合には、電池式とコンセント式のものがありますが、電池式のものであれば、停電時であっても火災が発生し、煙等を感知すれば警報はなると思います。



しかし、地震により家が倒壊し、火災報知設備そのものが壊れてしまった場合には、どうかわかりません。

なお、住宅用火災警報器以外に関しては詳しくないので、詳しい方に譲ります。
ご参考まで。
(防災士)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!