dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の世界遺産における破壊と現状維持について
姫路城と高野山のことで
思うところを述べなさいという
問題を出されたのですが
調べてもどのように書けばいいのか分かりません
分かりやすいアドバイスお願いします!

A 回答 (2件)

昔の時代と現在を比較して、その変化が人為的原因でどう変わってきたのか分析する必要があります。


その上で、将来に提案できることがあればもっとも有難いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!
そのやり方でやってみます!!
わかりやすい説明ありがとうございます!!

お礼日時:2018/07/17 12:14

はじめまして、それぞれの現状と課題を把握すれば良いのではないでしょうか。


下記のページが参考になると思います。

なお、ここには書かれていませんが、姫路城は明治時代にあやうく破壊されるところでした。
高野山については何度も火災や兵火に会っています。
このあたりも加えればよいかと思いますよ。

路城跡中曲輪施設整備方針の概要(姫路市)
http://www.city.himeji.lg.jp/s10/2212203/_33850/ …

【高野山のまちづくり②】外国人観光客であふれる高野山。今、密教の聖地で何が起きているのか
https://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform …

【高野山のまちづくり③】1200年の仏都を揺るがす、寺院の老朽化問題。世界遺産の木造建築群は守られるのか
https://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform …

高野町総合交通計画(高野町)
https://www.town.koya.wakayama.jp/img_data/2014/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明
ありがとうございます!!
参考にさせていただきます!!

お礼日時:2018/07/17 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!