dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

空調が効いてるはずの部屋で暑く感じたり、周りの人は暑くないのに自分だけ暑いみたいな事が増えました。
どんな事が考えられますか?

A 回答 (6件)

ひと千差万別で暑さを感じる度合いもそれぞれ違い、暑さに敏感な人は他の人が暑く感じなくても暑く感じるものです、多数の人がいてその人た

ち全員が暑さを感じなくてあなただけが暑いのでしたらどこか体に異常があるのかもわかりませんから専門医に見てもらうのも良いのでは、暑さ寒さ感じ方はその人の体質によりますから
    • good
    • 0

自律神経の乱れだと思います。


母が自律神経を整える漢方のんでますが、暑がり、汗かきは治らないです。運動不足です。

友人も 暑がり、異常な汗かきで 友人は毎晩、酒を大量に飲んで、運動不足。

運動不足なら運動し、あと首を冷やしてはどうですか?
    • good
    • 0

太りすぎ。

熱が外に放出できていない。汗腺が閉じてるか詰まってる。
    • good
    • 0

30代になってから体が熱く更に汗っかきになりました。

逆に周りは寒がりになったそうです。なので温度差がやばくて1人タオルで拭き拭きしてます。
30過ぎると極端に寒がりになるか暑がりになるらしいです。生理が早くきた場合終わるのも早いので30代から症状出るらしいです。
遅かった場合は4050代から出て、一般的には40後半から60には更年期で暑くなる人と寒くなる人に分かれるらしいです。交互に現れる人もいるらしいので衣類で調節すると良いですよ
    • good
    • 0

自分以外は女性

    • good
    • 0

もっと温度を下げたら。

人が多すぎて、体温が周囲の温度をあげていませんか。
あるいは実は除湿とか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!