
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
家庭環境によって大違いですよね。
それでも、その社食価格でならばお弁当の手間を考えて
お使い・調理・準備・お母さんや奥さんの手間暇となる
と、どうでしょうか。
男で作ってみようと、やった事がありましたけれども
「くじけました」。時間と労力に無理が有り過ぎますね。
他人事で作ってもらえるんだ!準備済み、と考えれば
お気楽物ですけれども、そうもいかないでしょう。
たとえ子供がいるからと言っても、友人宅などはおかず
の内容や量が違うからダメにしたそうですし、難しい
問題になります。
それならば毎日外食とまでいかず社食で安く済む訳です
から、願ったりじゃないでしょうか。
また、お弁当をデスクや休憩室で食べるのも、けっこう
気ぃ使いますからね。これも嫌ですし。
学生時代から母にも言われ納得、結婚後もじぶんから話
をしてそうしてもらいました。また学食や社食を利用
しない時もありますし、オゴリや無料日もあります。
色々な面んて勝手や都合や自由有りって事。
金額的に?といって毎日お弁当の友人がいますが、帰り
に飲み歩いてちゃ、奥さんの苦労も水の泡ですし…。
(弁当箱忘れて帰るし・笑)
3Mですよ~。ムリ・ムダ・ムラ有り

No.5
- 回答日時:
夜食、朝食等作るついでに余ったものを詰めたりすればお得かもしれません
他の方も言っているようにお弁当を詰めるためだけに材料を買う方がお得ではないと思います。
うちは夫婦二人ですが、
旦那は社員食堂です。私は仕事上お昼を食べれる割合が低いので食べれなくても次の日の朝に食べるようなパンを持っていくので、作って持っていく方が勿体ないんです。
No.1
- 回答日時:
夕食や朝食を作るついでに作る(取り分け)なら一人分だと自宅で作るほうが安いですが、冷凍食品やお弁当のためだけに作るとなると、細かな光熱費と手間とお金がかかります。
ただ、この時期暑いので痛みやすいので、時期によって食堂(夏)と自宅で作る(夏以外)とかにするといいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食費 主人はのお昼なんですが、現在社員食堂で、だいたい次は7500円くらい使っています。 節約の為に、お弁 5 2022/06/13 12:41
- 夫婦 あなただったら? 10 2022/08/23 23:06
- 運輸業・郵便業 食品材料の配達の仕事を会社の軽トラで、しているのですが、一日中、決まった顧客の家をあちこち走り回って 4 2023/06/26 20:09
- 食費 1日食費500円で栄養、カロリーは十分採れますか? 7 2023/05/24 05:14
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
- 飲食店・レストラン 明日の昼に祖母の家の近くを通るのでついでに寄ろうと思ってます 昼食はどんなのがいいでしょうか 祖母は 4 2023/03/01 01:13
- 妊娠 妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23 5 2022/08/31 23:35
- 会社・職場 転職について 1 2023/06/13 20:36
- 会社・職場 恵んでもらってる分際で 8 2022/10/02 13:17
- 遊園地・テーマパーク 今日、USJに行きました。閉園後のUSJ真ん前のローソンのレジには20分待ちくらいの列が出来ています 3 2022/08/23 22:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日弁当屋で買った弁当明日の...
-
作ったおにぎりを12時間後に食...
-
新卒の者です。 職場の昼ごはん...
-
ほっともっとでいつもネット予...
-
自意識過剰な女性ですか?
-
2日前の食材・お弁当に入れて...
-
職場の休憩室が無いに等しくて...
-
夜の11時に握ったおにぎりを明...
-
おいしいお弁当屋さん教えてく...
-
レンジ無しで、弁当を温めたい。
-
賞味期限、消費期限 どのくらい...
-
白浜アドベンチャーワールド
-
ありえないコンビニ店員。 コン...
-
お弁当に冷食
-
お弁当のタブー
-
ウーバーで配達する人のミスで...
-
幼稚園の時に
-
意味がわかりません
-
彼氏にお弁当を作って欲しいと...
-
人が作った弁当は抵抗ないですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作ったおにぎりを12時間後に食...
-
今日弁当屋で買った弁当明日の...
-
2日前の食材・お弁当に入れて...
-
敬語表現について、です。
-
新卒の者です。 職場の昼ごはん...
-
ほっともっとでいつもネット予...
-
レンジ無しで、弁当を温めたい。
-
職場の休憩室が無いに等しくて...
-
におわない(臭くない)おべん...
-
専門学校のお弁当について質問...
-
最近、コンビニ弁当で 必ずレン...
-
お弁当に焼肉を入れたいのです...
-
お弁当にポテトサラダやマカロ...
-
お弁当のおかずは前の日にどこ...
-
あなたは、どこのお弁当屋さん...
-
賞味期限、消費期限 どのくらい...
-
この弁当箱を綺麗に使えるよう...
-
お弁当のタブー
-
お弁当に冷食
-
私は32歳女です。彼31歳 私はピ...
おすすめ情報