プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

アインシュタインは、成功は、1%の才能と99%の努力からなるって行ってましたけど努力も才能じゃないですか?

A 回答 (8件)

努力することが出来るのも、才能じゃないのか



ということですね。

2014年6月、『Psychonomic Bulletin & Review』に掲載された
新しい研究結果によれば、

「すぐれた音楽家は、その技能を獲得するために必要な長時間の練習ができるよう
遺伝子にプログラムされている」

という。米ミシガン州立大学心理学教授のザック・
ハンブリック氏らによって発表された。


これが正しいとなれば、その通り、という
ことになります。


ただ、これが本当に正しいのかは、疑問も
出されています。
    • good
    • 0

エジソンとの混同。


 アインシュタインというのは才能だけの人といってもいいそうです。彼は,実験や現象を見てそれを解釈してモデル化して・・・という努力の末に理屈を提案した人ではなく,「もしこうだったら,あの現象を説明できるかもしれないなぁ」という「天才的な発想」で理屈をこねた人というのが物理学関係者の間では知られていると聞いたことがあります。誰も真似できないのですから,誰かが努力しても得られない理屈をこねた人です。秀才でも天才的な発想は無理です。
 さて,ご質問者は serendipity という単語をご存知ですか。辞書にはあたかも「棚から牡丹餅」的な訳しか書いてありませんが,それは間違いだそうです。「ある問題を解くために24時間365日考え続けて悩み続けてあーでもないこーでもない」という「努力」をしていると,あるとき「あっ!」と気付くこと(能力ではありません。現象です)を指す単語です。これが「努力」です。「才能」とは異なります。才能が無くても努力で何かを発明・発見することはできます。才能があっても努力しなければ何も得られないかもしれません。別々のことですね。
    • good
    • 1

ひらめきに関しては、努力だけでは、無理ですね。



そういう事から、努力は才能とは違うと思います。
    • good
    • 2

努力は才能ではないと思います。


努力はいかに苦痛(失敗)の連続に耐えながらつづけていけるかだと思います。
才能ではなく、結局は本人の意思の強さですよね。

本人の意志さえあれば、どんな苦境も乗り越えられ。目的を達成することができる。
ただ、独りよがりは身を滅ぼすので。周囲の助けも得られるように、努力する姿勢を見せなければならない。
それが本心だと周囲にわかってもらうためです。そうやって周囲の人の助けを得て、やっと運も開かれていくと思います。

事実、アインシュタインの周りにも人がいたはずですよ。
才能は環境あってはじめて開花する。開花する環境がなければ、一生日の目は見ないということだと思います。
    • good
    • 0

それを言ったのはエジソンですが、


才能は生まれつき持っている優れた能力ですが、努力は
生まれた後からでも身に着けられる能力なので、後天的な
素質は才能とは言いません
なお、実際には才能ではなく「ひらめき」と言いました

https://matome.naver.jp/odai/2144859359932271501
    • good
    • 3

私は・・・・・


才能5%+努力90%+運5%だと思います。
運も才能の内。
    • good
    • 0

努力する才能が必要だから、1%の才能が表現されているんですよ。

    • good
    • 0

確かに一理あると思うけど努力する才能があることで本当の才能が開花すると思います

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!