
CPUについてあまり知識がないもので、以下の略称について、
1.正式名称
2.特徴
3.それぞれの違い
4.その他何かあれば・・・
を教えてください。
・Cel
・CelM330
・CelD330
・CelD 325
・CelD 330
・CelM
・CelM 320
・CelM 340
・CelM 350
・CelM 353
・PM
・PM 713
・PM 715
・PM 725
・PM 733
・PM 735
・PM 738
・PM 745
・PM 755
・PM 765
・P4
・P4 532
・P4 548
・P4 538
・P4 532
・Athlon64
・AthlonXP-M
また、CPUやPCスペックの初心者向けにわかりやすく解説しているサイト等があればご教示ください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それぞれの略称についてですが、以下のCPUシリーズの事を指しているのだと思います。
また、後ろに付いている"320"などの数字はモデル名で、
基本的に数字が大きいほど高性能になります。
P4=Pentium4
Intel社の主力商品。
性能は同社の製品で最も高いが、消費電力や発熱量も大きいため、
大型の電源や冷却装置を必要とする。
PM=PentiumM
モバイルマシン向けのPentium。
電圧量によって動作速度を変えることができる。
発熱量が少ないので冷却ファンが無くても動かすことができ、
音が静かになるということでデスクトップ用としても人気。
Cel=Celeron
Pentiumシリーズの廉価版。
コア部分はPentiumと同じだが、内臓メモリなどの構成が簡略化されている。
性能で劣る分、消費電力・発熱量・価格の低さで勝る。
CelD=CeleronD
Celelonシリーズの上位製品。
動作速度が高速化され、価格帯はそのままに性能が向上した。
CelM=CeleronM
モバイルマシン向けのCeleron。
PentiumMとの違いは、電圧量によって動作速度を変更する機能が無いことと、
コア以外の構成の違い。
パーツについて詳しいことは、パーツショップに聞いてみるのも良いと思いますよ。
参考URL:http://www.get-net.jp/pc/kiso.html
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
CPUは"Central Processing Unit"(中央演算処理装置)です。
それぞれの違いについては、私もよくは知らないのですが、質問者様がどのようなことをご存知で、何のためにどのようなことを知りたいのか(例えば、一番熱の出ないCPUが欲しい、とか)を明確にされたらよい回答付きやすいと思います。
ご存知かもしれませんが、ざっと説明しますと、
Celeron,Pentium系列はIntel社のCPUです。
Athlon,Duron系列はAMD社のCPUです。Intelの同クロックのものよりも速いといわれています。(処理する内容にもよりますが)また、同クロックならこちらの方が安いです。しかし、AMDのCPUは消費電力が高かったり(一昔前はとくに)IntelのCPUのみに動作保証されている周辺機器があったりします。
どのCPUを使うかは、何が目的かによって変わるとおもます。お勉強したいのでしたら、参考サイトをどうぞ。
参考URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~hotaka/history/main. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 中国サイトで商品を購入しましたアウターシップで追跡番号でしらべたら 輸送中 (9日間) 電子メールの 1 2023/01/07 15:37
- 工学 制御工学の問題です。 3 2023/01/14 22:54
- 工学 制御工学の問題です。 1 2023/01/18 16:06
- その他(悩み相談・人生相談) 簡単だと思うんですが 3 2022/09/14 03:20
- iPhone(アイフォーン) ELECOMのスマホケースについて質問です。このスマホケースはMagSafeに対応していますか? i 2 2022/10/27 01:36
- 数学 一意分解環について 3 2022/04/30 04:09
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- Visual Basic(VBA) マクロ初心者の質問です。 1.シートを開いてマクロを実行する場合、アクセスキーでAlt-L-PMとタ 2 2022/12/23 10:08
- ノートパソコン 二つのノートパソコンで悩んでいるんですが、どっちの方がバッテリーは持つと思いますか? ① MSI ノ 1 2022/10/28 10:13
- 高校 英単語を効率よく覚える方法はなんですか? 高校1年生 女子 硬式テニス部に所属のため平日は3時間程が 2 2022/04/19 22:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Core2Duo以上って何でしょう??】
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
PCにグラボを増設したい
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
パソコンのCPUの性能について教...
-
自己換装したCPUのターボブース...
-
CPUのコアが一部しか使われない
-
ゲームやchromeを開くとクロッ...
-
Ryzen 9は、 Ryzen 7 より性能...
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
ChatGPTの性能は昔に比べて上が...
-
LGA1366で一番性能の高いCPUは?
-
CPUのアップグレードについて
-
【至急お願いします】PCのGPUが...
-
グラボのrtx2080tiってまだ現役...
-
Let's note(レッツノート)の...
-
PコアとEコアの使い分け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Core2Duo以上って何でしょう??】
-
FLOPSとGHzの違いについて
-
CPUを比較するHP知りませ...
-
CPUについて
-
デュアルコアとは?
-
CPUの快適度
-
windowsで使われるCPUとMacで使...
-
G4は本当に世界最速のマイクロ...
-
インテルプロセッサーについて
-
PLCのクロック周波数
-
Illustrator CS5 スペック要件...
-
CPUの処理速度の見分け方などを...
-
CPUの比較方法を教えて!
-
CPUについて
-
早いパソコンがほしいです
-
Pentium M/Celeron M と、"M"...
-
core i7 を買ったのですが、速...
-
CPUの性能の比較方法
-
ペンティアム4のGを2.4Gなどに...
-
新しいCPUの処理速度
おすすめ情報