dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前月程にインテルから新しいCPU Corei7,i5が出たとの情報を得ました。
従来から出ていたタイプとのベンチマーク比較を行ったPC雑誌の特集等
を拝見させて頂いた中で、少し古い型番らしいですがCorei7-975(3.3GHz?)が一番処理速度が速いとの結果になっていました。
 そこでCorei7-975を積んだPCを探していたらサーバー用CPUでXeon55**番台が出たとの情報もありました。
 Xeonというのがよく分からないので
教えて欲しいのですがCorei7-975(3.3GHz?)とXeon5590(3.3GHz)では処理速度はどちらが速いのでしょうか?アーキテクチャーの違いとか
書いてあるのですが、良く理解できませんでした。
 値段的にはXeonの方が12万前後でCorei7より高いので、値段だけで
見るとXeon5590なのかなと考えるのですが、実際の所はどうなのでしょか?
 お詳しい方いましたら教えてください。

A 回答 (2件)

>少し古い型番らしいですがCorei7-975(3.3GHz?)が一番処理速度が速いとの結果になっていました。



Core i7 975が古い製品ならCore 2シリーズの製品は全て骨董品になっちゃいます。Core i7 975の発売は2009年6月なので半年も経ってないんですよ?

>Corei7-975(3.3GHz?)とXeon5590(3.3GHz)では処理速度はどちらが速いのでしょうか?

Core i7 975とXeon W5590は基本的には同じCPUです。違っているのは、デュアルプロセッサ(1つのマザーボード上にCPUを2つ搭載すること、デュアルコアとは関係ない)への対応、対応するメモリの上昇ですかね。性能的にはメモリクロックが上がっているのでXeon W5590の方が若干ですが上になると思います。

ちなみに、デュアルプロセッサ非対応でCore i7 975と同等のXeonシリーズ製品はXeon W3580ですね。W5590と同じようにメモリクロックが上がっているので微妙に性能が上です。

>値段的には~中略~実際の所はどうなのでしょか?

同じシリーズのCPUなら値段でおおよその性能は分かりますが、一般向けのCore i7、i5などとサーバー向けのXeonを比較する場合に値段という基準は役に立ちませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答に感謝致します。

非常に参考になりました。

お礼日時:2009/10/22 12:48

こんちわ


詳しい内容は下の方ので問題ないです。
付け加えると、サーバは基本的にずっと動いているので、瞬間的な処理速度より安定性と壊れない事を念頭に作られてます。
PCのパーツ類は単純に値段ではなく、使用目的や内容によるので選定は以外に難しいんですよ。
単純に個人使用なら、Corei7-975が良いですな。
ただ、私は値段的に920を人に聞かれたらお勧めしてます。
この辺は基本のルールというか決まりごとを覚えてそれに沿っていけばいいんですが、そこが難しいというジレンマですな。
まあ、頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

PCパーツは単純に値段だけではないのですね。

お礼日時:2009/10/22 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!