

私はよく、近くにあるカフェに行って本を読んだり勉強したりするのですが、そこにいつもいる親子が正直うるさいです。。
2歳くらいの子供2人と親2人の4人家族なのですが、子供の方はずっと泣いているか「だー」「あー」と喋っているかだし、結構動くので食器や机が音を立てていてうるさい。親の方は泣きやませようとするわけでもなく、「かわいいねー」「どちて泣いてるのー?」と赤ちゃん言葉でずっと話しかけていてうるさいです。
マックやファミレスならまだしも、雰囲気重視の静かで落ち着いた空間でそういうのはどうなの?と思う私は間違っていますか?
No.7
- 回答日時:
んー、カフェはみんながくつろぐ場所なので、確かに気遣って欲しいな、とも思うけど、そのご家族もくつろぎに来てるわけだし … 。
大目に見てあげてもいいような … ?

No.6
- 回答日時:
カフェで読書や勉強で席占拠されるのも迷惑…とは思わないのかな。
でもそれはお店側から言われてないってことは許されている。その家族も別段お店側から何も言われてないんでしょ。君と同じ立場。
そして、そこは君のスペースではないってことを認識することが大事です。おのずと答えは出ますね?
そういうことを観察分析判断することも「勉強」です。
No.4
- 回答日時:
店の人に言ってください。
その店が許容するのなら、それがその店の雰囲気です。
自分の店をどういう店にするかは、経営方針の1つですから経営者が決めることです。
その方針にしたがって従業員を指導ています。
泣き喚く幼児がいてもよい、と判断しているのなら、静かな空間を求める客はその店を選ばなくなります。
>雰囲気重視の静かで落ち着いた空間
ファミレスじゃない、とは言っても、カフェはこうあるべき、という規則はありません。
それぞれのカフェの経営方針によってオーナーが自由にイメージを選択できます。
客は店を選べるので、雰囲気が合わない店には行かないという選択ができます。
客は「あの客を出禁にしてください」とは言えませんが、「少し静かにするように言ってもらえませんか」は言っていいです。
そういう風に店員に言ってみてください。
そこから先は店側の判断です。
店側は採算を考えて判断します。
No.3
- 回答日時:
「雰囲気重視の静かで落ち着いた空間でそういうのはどうなの?」と思うことは間違っていないと思います。
ですが下の方も仰っているように店にとってはお客様ですからなかなか注意出来ないのでしょうね。まぁでもそれは、その子達の親もどうかと思います。公共の場ですから、いくら子供だからとはいえ やらせっぱなしにするのは教育としても間違っている気がしますし、何より他のお客さんの迷惑になります。割と子供の声って、甲高い上によく通るのですごく気になるんですよね…。泣き声もです。
だからあなたがそう思うことは間違ってません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 2歳で300語程喋るとの事で質問です 4 2022/11/01 14:45
- その他(家族・家庭) 旦那の実家・義実家で完全にやらかしました…。 この前旦那家族みんなで集まる事がありました 最近息子は 3 2022/08/21 19:19
- その他(住宅・住まい) 隣のお宅について 6 2022/05/20 20:07
- 夫婦 子あり夫婦どこまで我慢?できますか? 16 2022/03/23 23:48
- 子育て 友人のもうすぐ4歳になる子供について 2 2023/01/05 18:42
- 子育て 私は今19さいです。1歳になった甥っ子と姉(甥っ子のまま)とお父さん3人で暮らしています。 (お母さ 2 2022/11/12 23:37
- 赤ちゃん 子供は死ぬほど嫌いだけどそれより嫌いなのは 7 2022/09/29 13:08
- その他(家族・家庭) 家庭環境についての相談です。 私の家族は7人家族で 5人の兄弟姉妹と両親で暮らしています。 自分は長 4 2022/05/21 01:58
- 臨床検査技師・臨床工学技士 病院の待合室で 2 2022/06/15 09:00
- 父親・母親 子ども2歳、これから父親になっていくのでしょうか。 30代の両親、2歳の子ども1人です。 妊娠した時 5 2023/02/23 14:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
変なった
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
コメダ珈琲コーヒーの英語表記...
-
飲食店で食べ終わってもダラダ...
-
8年通っている喫茶店のマスター...
-
漢字の読み方
-
練習 (  ̄▽ ̄)ニャリ
-
カフェで注文前に席を取る客っ...
-
「広場」をいろんな言葉で教え...
-
スターバックスで電話してはい...
-
職場ににいきなり、トスワーク...
-
難波 デート ランチ レストラン...
-
モーニングサービスのトースト...
-
秘密の隠れ家ってありますか?
-
喫茶店で待ち合わせで注文しな...
-
私でもスタバ バイトできるのか
-
スタバやタリーズで紅茶を頼ん...
-
カフェでのオーダーミスに、帰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
カップル喫茶ってどんなとこな...
-
変なった
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
飲食店で食べ終わってもダラダ...
-
スターバックスで電話してはい...
-
人数より少ない注文は非常識で...
-
スタバやタリーズで紅茶を頼ん...
-
婚活で、アポ(アポイントメン...
-
友達が横を歩いてくれません
-
おはようございます。 今朝は晴...
-
昭和45年頃の1000円は今...
-
チーノの意味
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
喫茶店で待ち合わせで注文しな...
-
カフェの入り方・注文の仕方教...
-
茹でたパスタをキッチンの床に...
-
スタバはワンオーダー制ですか...
-
別の席での話し声がうるさい時...
おすすめ情報
想像を超える回答の数に、大変驚いています。
様々なご意見をいただき、自身の考えの視野の狭さを痛感しました。
また、「カフェで勉強することの方が迷惑」というご意見が多くみられましたが、なるべく人の少ない時間帯に行く、2時間以上滞在しない、1000円以上注文する、などその場所を使わせていただく上で迷惑にならないよう、自分なりに色々とルールを決めて使用していたのですが、私の言葉が足らないせいで伝わらず、不快な思いをした方もいらっしゃることと思います。申し訳ありませんでした。言い訳に聞こえてしまうかもしれませんが、訂正しておきたかったので補足に書かせていただきました。