dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子(長男)の嫁との距離感よつかみ方がいまいちよくわかりません。今度車で10分程度のところに引っ越してくるのですが皆さんは息子の嫁と会う頻度は、一年に何回ぐらいですか?
頻繁に合わない方がよいとか、皆さんの考えをお聞かせください。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

うちには、3人の息子がおります。


長男と3男は結婚していますが、長男は新幹線乗り継ぎ約3時間くらいの距離におりますので年に多くて2回家族で帰ってくるので、嫁を含め頻繁にはあいません。
3男も車で約1時間のところにいるので、そんなに会わないのですが、たまに飼い犬を預かって欲しいときは、向こうからお願いしにきます。どちらも、向こうから来ると言わない限りはこちらからは、行きもしませんね。
たまに孫達には会いたいと思いますが、こちらからは、ほぼほぼ言わないです。
嫁からみたら、ドライなおばあちゃんだと思っているかもですが、
嫁も同じで、頼まれないと動きません!笑
何かあると向こうから言ってくるでしょうし
頻繁に会っているとお互い気を使うし疲れますよ。
でも車で10分は近いですね~
週一くらいでご飯に誘ってみたり何か作って持っていったりして様子を見て行ったらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござます!皆さんは頻繁にあって仲良くしているのか気になったものですから、でも私もドライなおばあちゃん、大賛成です。ぜひ参考にさせて頂きますね。ありがとうござます!

お礼日時:2019/08/01 14:07

息子が自分の見方だとか、嫁の見方だとか考えないこと。



後先考えずに、あっちにもこっちにもしゃべります。

だから、こじれることは有っても、仲が良くなる事はありません。

相手の事は話さず、話す時は直接ね。

嫁に用事は頼まないこと。頼む時は息子にね。

でないと、嫁は用事があっても、体調が悪くても断れないでしょ。

お土産は、必ず嫁には買ってくる事。

私の祖母は、父親には必ず買っていました。

「親子はけんかしても親子やけど、婿さんは他人やから」と言って気遣っていました。

女の人は、クリスマスや誕生日などの記念日が好きなので、安いのでいいので、何か買ってあげて下さい。

けっして、嫌味や嫌事を言ったら駄目ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!色々なご意見とても参考になりました。
実践させて頂きますね。ありがとうござます!

お礼日時:2019/08/01 14:09

相手の望みに合わせてあげること。


孫が生まれても マゴマゴ言わずにまずは お嫁さんを気遣う事。
いちばんはさ、自分に嫁いだ娘がいたら
相手の義親たちにどんな風に接してもらったら 親として安心していられるのかを考えてみればいいと思いますよ。
嫁さんの居場所をまずは確保してあげる事だと思います。
孫が風邪引いても
可哀想を連呼してはダメ。
本当に可哀想なのは動きが取れなくなってしまう嫁さんの方ですから。
お願いされた事を淡々と遣るのみ。
ただし
相手が間違っていると感じたら遠慮せず申し出をする事。
直接嫁さんに伝える事。
相手が言った言葉をいちいち心で受け止めない事。
言いたい事言えるお嫁さんほど長続きしているようですしね。
何かあっても息子には悪口になる様な事は言わない。
息子には 褒めて言ってあげているくらいが丁度いい。
息子になんていったら伝えなくていいことまで伝えてしまうからね。
嫁さんさえ居場所を作る努力をしてあげれば
頼ってきます。
不思議ですが 実娘と嫁さんが義母さんを取り合いしている家族もいるくらいですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にさせて頂きますね!ありがとうござます!

お礼日時:2019/08/01 14:07

社会人の息子が二人(いずれも独身)います。


息子達が結婚しても用事があれば息子達に連絡しますので、私から直接お嫁さん達に連絡することは無いし会おうとも思いません。
来る者は拒みませんが・・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござます!
やはり無理にこちらから出しゃばるより、用事のある時だけの連絡だけにしておいた方が無難ですよね。
ホットしました。でも息子を持った親ってつまらないですね。
参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2019/07/29 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!