A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
これは、海水の塩分濃度や塩の抽出方法によって結果が変わる。
太平洋は大西洋に比べて濃度が低い傾向にあるし、北極や南極周辺も低い。
また採取場所が河口に近ければ、それなりに低くなる。
ざっくり日本の海域で500mlの海水を汲むと、塩分は15g程度含まれていることになる。
それを煮沸などの方法で取り出そうと試みれば、その半分程度(7~8g)も取れれば上出来だと思う。
No.2
- 回答日時:
1リットルの海水中に32~38gの各種の物質が溶け込んでいます。
そして、その8割を食塩のもととなるナトリウムイオンと塩素イオンが占めています。
1リットルの海水に26~30gの食塩が含まれているので
理論上は500mlならその半分の13~15g。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キス(魚)の上手な絞め方、持ち...
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
PSの桃太郎伝説
-
常温でクーラーの中にいれた釣...
-
約1Kgの氷で何杯のかき氷が作れ...
-
氷旗の書体について
-
釣りに行く際のクーラーボック...
-
縮まない保存方法
-
余ったアミエビは家で保存でき...
-
カサゴ、メバル持ち帰り方
-
ソフトクーラーで持ちますか?
-
シラサエビは大体ぶくぶくなし...
-
釣った魚を冷凍してくれる宿を...
-
ダイワクーラーボックス 使用さ...
-
獲ったシジミの持ち帰り方法
-
渓魚:持ち帰ると黒ずんでしまう
-
紅茶が濁るワケ
-
死んだウナギは食べれますか?
-
鯛は3日目がおいしい、ほんと ?
-
天然ウナギについて知りたいん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
山形県酒田市近辺で24時間氷セ...
-
余ったアミエビは家で保存でき...
-
フカセで磯へ釣りに行くときの荷物
-
キス(魚)の上手な絞め方、持ち...
-
ドラクエ11の質問なんですが古...
-
キス釣りについてです。 釣れた...
-
酒田沖で船釣りする予定ですが...
-
渓魚:持ち帰ると黒ずんでしまう
-
常温でクーラーの中にいれた釣...
-
カニの持ち帰り方、保存法について
-
3日くらいの釣りなどの遠征で、...
-
朝に釣った魚をクーラーボック...
-
新潟県の市振に釣行予定ですが...
-
このクーラーボックスに凍らせ...
-
約1Kgの氷で何杯のかき氷が作れ...
-
クーラーボックスとバッカンを...
-
オブリビオン 衣服を重装へ
-
シラサエビの水換え
おすすめ情報