
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
1万円とは多い気もします。
御布施は気持ちですので決まった額と言う物はありませんが、地域相場やお寺相場と言うのは存在するみたいですね。
御家庭或いは御自分が出せる額で問題ありません。
No.10
- 回答日時:
お盆の棚経には5千円~1万円で十分です。
1万円は多いくらい。
だって、
ものの10分でしょ。
10分のお経で1万円ておいしすぎるでしょ。
檀家周りするくらいのお寺ですからそりゃ金ありますよ。
そういうお寺ではだいたい檀家を4~500軒持っている。
檀家の7割から8割は盆供、年始、それぞれ5千円~1万円を持っていく。
300件としても
その二つだけで500万は超える。すくなくみつもっても300万。
それにお盆の棚経、これが100万。
そして、葬儀があれば一発で50万~300万。
葬儀は年間最低10軒はある。するとそれだけで5,6百万~1千万はある。
つまりお寺の収益としては1千4,5百万はあるということだ。
で、税金はない。
「坊主丸儲け」とはこのことを言う。
なので、棚経は5千でいいんじゃね?
1万出しておけば恥ずかしいことはありません。
No.7
- 回答日時:
1万円を出せる家庭なら、1万円包みましょう。
もし、それ以下にしたいなら、御縁があるように5000円かな。
5000円にしたら、いろいろ理由をいって来なくなればそれだけの縁です。
お盆に檀家を回ってくれる坊さんなら、暮れにも回ってくれるかと思います(こっちは名前が付いていて、御取り越しとか言います)。
毎月来てくださるなら、3000円でも良いです、ようは、そこのお寺がどういう活動をしているかによって違ってきます。
No.6
- 回答日時:
坊さんに1万円が相場なのかもしれないけど、お経を読むだけで1万円。
時給で行ったら、時給1万円のバイトですからね。
世間ではそういう相場みたいのが固着してると思うけど
もし、バイトで時給1万円のバイトがあったら、誰でも飛びつきますよね。
私からしたら、坊さんって滅茶苦茶稼いでるなって思う。
お経読むだけで1万円ですからね。
私は5000円しか出しませんけどね。
時給5000円でも美味しいなぁと思うけどね(笑)
坊さんの仕事は、お経読んでナンボの仕事だから仕方ないのかもね。
No.2
- 回答日時:
えっ?
私は20にしてます。
法事なら50です。
お食事も用意します。
格安お坊さん派遣
ネットで有りますが…
たしか4万円程度ですよね。
お布施は金額に、
決まりありませんが…
1万円じゃガッカリするかも、
知れませんよね。
No.1
- 回答日時:
お盆は若い僧侶が来て短時間のお経ですから1万円は高いでしょう。
(5000円では?)我が家ではお盆のお布施は5000円です。
今年から転居したので「お布施」+「お車代」5000円で1万円になります(「お車代」は自家用車で来られるので5000円は高いのですが、油代として1000円か2000円に減額したいところ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 法要のお布施について 3 2022/07/29 16:19
- 葬儀・葬式 新盆のお布施は値切れる?ダメならやらないのもあり? 9 2022/05/09 12:36
- 法事・お盆 お盆のお経のお布施はいくらが相場でしょうか? 曹洞宗ですが、去年の初盆には3万と車代として五千円お渡 4 2022/08/12 17:23
- 法事・お盆 四十九日法要のお布施 11 2022/07/09 14:53
- 法事・お盆 香典、お布施のクーリング・オフは可能か? 4 2022/10/25 20:40
- 葬儀・葬式 直葬で70万円かかりました。さらにけずったらどうなりますか? 6 2023/03/12 13:59
- 法事・お盆 月命日のお布施について 義母が亡くなり、月命日毎にお寺さんに来ていただくようになりました。 葬儀の後 3 2023/05/26 23:53
- その他(暮らし・生活・行事) 曖昧な質問で申し訳有りません。 お財布を無造作に置いていた場合、 ヘルパーさんがそのお財布の中身を取 5 2023/08/12 21:04
- 葬儀・葬式 お盆のお布施は、世間一般を教えて頂けますか 5 2023/07/14 15:47
- 防犯・セキュリティ 公園で財布を無くしました。 弟と公園で遊んでてコンビニ袋の中に財布とジュース2本入ってて弟がベンチに 5 2023/03/14 18:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校の先生にお盆休みってある...
-
お盆月の親族への結婚報告は非...
-
本家である自分の家にみんなが...
-
名刺盆の使い方を教えてください
-
こぼさない持ち方を教えて下さい。
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
お盆の数え方
-
社会人経験が3年以上、とは、社...
-
お盆に乗せたお茶を溢さないで...
-
亡くなった友達の家にお線香を...
-
会社に神棚がありますが、法律...
-
転職活動をしており、やっと今...
-
保育園の不正入園を密告
-
お盆に神社
-
丸盆と四角盆の使い方の違い
-
15日締めの当月25日払い、15日...
-
反ったお盆の直し方
-
お盆休み直後って、陸運支局っ...
-
半月盆の使いわけ方
-
今年の夏の天候
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
反ったお盆の直し方
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
丸盆と四角盆の使い方の違い
-
お盆に乗せたお茶を溢さないで...
-
転職活動をしており、やっと今...
-
夫の前妻の子供が、嫁と孫を連...
-
学校の先生にお盆休みってある...
-
お盆の数え方
-
名刺盆の使い方を教えてください
-
入社式が無い会社って初日何を...
-
社会人経験が3年以上、とは、社...
-
亡くなった友達の家にお線香を...
-
個人宅事前アポありでの訪問、...
-
お盆の日に訪問してくださるお...
-
神社に奉納されている絵馬を撮...
-
式典で読む「右の者」などの「...
-
15日締めの当月25日払い、15日...
-
喪中の盆踊り参加について教え...
-
半月盆の使いわけ方
おすすめ情報
>私は20にしてます。
20万円という意味ですか?