
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
NO.3です。
>また、「上下逆に組む」とはどういうことでしょうか?
すいません。言葉が足りませんでした。エレメント交換タイプの場合だとエレメント(ろ過する紙)のみの交換となる為、円柱なのでどっちからも差し込む事が出来るということです。
>フィルターをオイルの流れに対して逆向きに取り付けてしまっていたらアイドリング時にも油圧は抜けてしまって正常にかからなくなるものでしょうか?
一概にそうとは言えません。油温の変化に伴い、オイルの粘度も変化しますので圧力の掛かり方も変わってきます。
専門的な説明は省きますが簡単に言うと吸入側と排出側の圧力の差によりリリ-フバルブ、バイパスバルブを開きオイルポンプを壊さないように、またオイルの供給が途絶えないように圧力を制御します。
もしspeedmaniaさんがフィルターに逆向きからオイルを流すように取り付けていたら油温が低いとこはいいが、油温が上がり圧力のかかり方が変わってきてしまいフィルタ-を通さなくなり上記の理由で油圧が制御されてしまっているのかもしれません。NO.4さんが言われている通り構造上逆には流れにくいつくりになっています。
申し訳ありませんが私にはこのような実体験は無く、あくまでも仮定の話になってしまいましたがまずちゃんと正しくオイルの通路が取れているか今一度確認された方が良いと思います。
再びありがとうございます。つまり、つまり気味で油圧が高くなってしまうのをエレメントのリリーフバルブが開きっぱなし気味で油圧が低下してしまうということですね、丁寧な説明ありがとうございました!さっそく調べてみようと思います
No.3
- 回答日時:
カ-トリッジタイプのフィルタ-の事でいいのでしょうか?
オイルフィルタ-は一般的にオイルポンプから圧送されたオイルはフィルタ-の外から中を通って供給されるのが通常です。
上下逆に組んでも問題はありませんが、フィルタ-自体にゴムパッキンが付いているものなどは注意して付いていたものと同じように組まないと油圧が抜けてしまいトラブルになります。
アドバイス、ありがとうございました。さて、オイルクーラーを取り付けた際に(サーモはないタイプですが、フィルター移動タイプです)取り付け前にくらべて極端に油圧が低下してしまったので、フィルターには方向性があるのかと思い質問させていただきました。ちなみに車はユーノスロードスターの1600ccです。冷寒時のアイドリングは取り付け前と変わりませんが、油温があがってくると(80度を超えたあたりで)急に油圧が下がってしまいます。もし私がフィルターをオイルの流れに対して逆向きに取り付けてしまっていたらアイドリング時にも油圧は抜けてしまって正常にかからなくなるものでしょうか?
また、「上下逆に組む」とはどういうことでしょうか?未熟で申し訳ありませんがもう少しわかりやすく説明していただけたらありがたいですm(__)m
No.2
- 回答日時:
オイルエレメントへのオイルの流れ方は、外から中心に向けて流れます。
オイルエレメントの内部には、チェックバルブとリリーフバルブが内蔵されています。
チェックバルブは、一方通行のバルブで、日本語で言えば「逆流防止弁」となります。
リリーフバルブは、オイルエレメントの詰まりや、油圧が上昇した時に、エンジンの焼き付き防止のために開放し、エレメントのフィルター部を通さずにオイルを通すバルブです。
日本語で言えば、「圧力開放弁」となります。
オイルエレメントの内部には、チェックバルブがありますので、オイルの流れは一方通行です。
逆流する事はありません。
アドバイス、ありがとうございました。さて、オイルクーラーを取り付けた際に(サーモはないタイプですが、フィルター移動タイプです)取り付け前にくらべて極端に油圧が低下してしまったので、フィルターには方向性があるのかと思い質問させていただきました。ちなみに車はユーノスロードスターの1600ccです。もしフィルターにはいるオイルが逆向きになっていたら油圧が低下する可能性はあるということですよね?一度確認してみようと思います
No.1
- 回答日時:
中心と言うか車種にもよりますが
ストレーナーから汲み上げられたオイルが
ユニオンのところからフィルターの中に入り
濾されてエンジン内に回ります。
オイルポンプにより汲み上げる方向性が決まっていますので
逆向きというのは考えにくいですね。
ちなみにもし逆に流すとフィルター内に溜まった切粉などが一気に
オイルポンプやストレーナー方向に逆流し
流量抵抗が増す原因になると思います。
フィルターを新品に交換して行うと影響が減ると思われます。
アドバイス、ありがとうございました。さて、オイルクーラーを取り付けた際に(サーモはないタイプですが)取り付け前にくらべて極端に油圧が低下してしまったので、フィルターには方向性があるのかと思い質問させていただきました。ちなみに車はユーノスロードスターの1600ccです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペール缶20Lの利用方法
-
エンジンオイルの量
-
油圧パンチャーのオイル交換
-
オイル交換の値段はいくらでし...
-
自動車のオイルドレンプラグに...
-
アクアで効率のいい加速の記事...
-
物凄く長いクラクション鳴らさ...
-
60ハリアーの後部座席外し方。 ...
-
いすゞ4トンダンプフォワードに...
-
車のシートベルトの故障
-
路線バスはなんで立って乗って...
-
N-BOXの座席の隙間にコインが
-
ハイエースバン(200系)の乗車...
-
ハイエースキャンパー特装でセ...
-
電車が遅延してる時、いつもよ...
-
このシートベルトの中にガムを...
-
軽商用車(4ナンバー)の後部...
-
男の競泳水着について
-
現在、軽自動車に乗ってます。 ...
-
GSの順番の割り込みについて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
油圧パンチャーのオイル交換
-
油圧作動油にエンジンオイルは...
-
オイルフィルターは再取り付け...
-
オイルフィルター外部に強磁性...
-
車のオイルフィルターにはオイ...
-
ペール缶20Lの利用方法
-
オイル交換を3000キロを目安に...
-
トラクターのギヤーオイル等の...
-
発電機の運び方について
-
軽トラのオイル交換の件ですが...
-
エンジンオイルの量
-
エンジンオイルの廃油処理業者...
-
ジッポの火花が弱いです
-
Zippoの綿について
-
200リットルのオイル管の中が錆...
-
オイルフィルターについて。
-
オイルの廃棄分類
-
エンジンオイルの油圧について
-
アクアで効率のいい加速の記事...
-
男の競泳水着について
おすすめ情報