
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ASUS UX390UA は下記です。
https://www.asus.com/jp/Commercial-Laptops/ASUS- …
ノートパソコンの液晶パネルを取り外して何の問題もなければ良いのですが、電源投入時に初期化でディスプレイ無しのエラーが出てしまい、それから先に進まない可能性もあります。これはやってみないと判りませんね。
電源投入時にエラーが出ずに Windows が立ち上がる(SSD へのアクセス)ようならば、サインアップ前に 「Windows キー」 + 「P」 で外部ディスプレイを選択できますので、表示がされたらそのままサインアップし、使うことができます。外部ディスプレイをメインに固定できると良いのですけれど。
"ノートPCの中にはディスプレイ内にlanが導入されていて、完全に取り外してしまうと動かないものもあるという情報を目にしました。"
→ これは無線 LAN のアンテナですね。私の持っている Lenovo(IBM) の ThinkPad は、液晶ディスプレイのベゼル上部にアンテナが埋め込まれています。これは、同等のアンテナを本体側の無線 LAN モジュールに接続すれば代替えできます。これ用のアンテナも販売されていますので、大丈夫でしょう。
下記は、ノートパソコンの無線 LAN 用アンテナの一例。こんな感じで埋め込まれています。液晶ディスプレイが無くなるので、使えなくなります。
http://amazon.co.jp/dp/B07D7TGJPT ← ¥696 内蔵ラップトップPCI-e WiFiブルートゥースアンテナ、メインブラック60cm、ホワイトAux 69cm
外部に設置するアンテナ。取り付けは、小型のコネクタを無線 LAN モジュールに接続、適当な板に穴をあけて丸コネクタをネジ止めし、それにアンテナを取り付けます。一例です。
http://amazon.co.jp/dp/B07K57VVFJ ← ¥976 20cm U.FL IPEX RP-SMA ケーブル + 6dBi 2.4GHz 5GHz デュアルバンド アンテナ ミニ PCIe ネットワーク カード用
詳しく教えていただきありがとうございます!
LANもアンテナもよく分からなかったので非常に助かりました!
取り外すだけでなんとかなり良かったです。
No.10
- 回答日時:
書きわすれましたが 無線LAN内蔵であれば ディスプレイ部を分解してアンテナ線を綺麗に取り出してやれば使えます。
DELLのノートパソコンで外したことがあります。アンテナ線が複数あることがあるので、どの線が何なのかは事前にメモって確認しておくことです。(外しちゃってから なんだっけ? では遅いです)
No.9
- 回答日時:
私は 富士通のノートパソコンで ディスプレイのバックライトがだめになったので ディスプレイ部をヒンジ部分で切り離して、モニターディスプレイをつけて使っていました。
小型のデスクトップパソコンのような使い方が出来て便利でした。「液晶を外すと起動できない」という回答もありましたが、外部ディスプレイを接続した状態で起動すれば、自動的にモニタを認識するはずです。私の場合は ディスプレイ部を外してもちゃんと動作しました。ディスプレイ部はヒンジを外して、コネクタを2本くらい抜いただけです。
(WindowsXPなので今は使ってませんが、本体は倉庫のどこかにしまってあると思います。)
No.7
- 回答日時:
ノートパソコンは、ディスプレイを取り外すと起動しません。
ディスプレイと配線がつながっている機種では絶対無理です。
バックライトの回路が正常でないと起動しません。
No.6
- 回答日時:
> ノートPCの中にはディスプレイ内にlanが導入されていて
恐らく、ここで言われているLANとは有線ではなく、無線。
それも無線LANのモジュール部分ではなくアンテナの事だと思います。
あと、あるとすればスピーカー?
> その場合、製品スペック内のどこを見れば分かるでしょうか?
内部の配置など通常公開する情報ではありません。
下手すればロット(前期、中期、後期など)によって部品配置変わったりすることもありますから。
#ゲーム機なんかで製造費削減のためによくやることですね。
なので、知りたければ分解するか、ネットで分解情報を探すしかないでしょう。
簡単なのはディスプレイのほかにキーボード、マウスを用意してノート本体を横に立てかけるかして
本体を分解せずにデスクトップっぽく使う方法じゃないですかね。

No.5
- 回答日時:
>説明が下手ですみません。
「見た目デスクトップ」です。>ディスプレイの調子が悪いので外付けモニターをメインに使いたいのですが、
>ディスプレイ(つまりノートの蓋)を外してしまえたら楽なのになと思った次第です
え?
物理的に外付けディスプレイをいい位置に置けるなら
外付けディスプレイ追加だけでいい、ってこと?
なんか質問文と大きく違ってる気がするなぁ
ノートPCによりますが平らに開けるものもありますが質問者さんちのはどうです?
取り外す必要なく、
いっそキーボードも外付けならノートPCの置き方の自由度は高くなりますけど。
一部の操作は不自由しますけど。
>どっちにしても画面を交換しないと今後使えなさそうなので一度チャレンジしてみます。
簡単じゃないけどやってみたいならどうぞ
交換品をあまりかねかけず入手するところからして困難
No.3
- 回答日時:
無理
仮に外して 電源供給の配線&ON/OFFスイッチ グラフィックとのデータのやり取りなどなど 何を取っても特殊作業ですね
パソコンの配線図も無く闇雲に分解してもダメです
そんな手間隙かけるなら安いモニターを買う方が確実です
もったいないと思うかもしれませんが ノートパソコンが致命的に壊れたりするとそんなものです
高額な修理代より買い替えなんですね
ノートパソコンで使いまわし出来るのはHDD/SSDくらいですね
メモリは使えるけど 年式が古いと新しく購入したパソコンに使えるか微妙

No.2
- 回答日時:
>ディスプレイを取り外して外付けモニターとデスクトップ風に使えないかと考えています
「見た目デスクトップ」って事でしょうか。
物理的にはディスプレィの配線を延長しただけで実現すればOK,ってことでしょうか。
>ノートPCの中にはディスプレイ内にlanが導入されていて
「LAN が導入」っても、どれくらいの部分がディスプレィ部に入ってるのかにもよりますね
無線LANのアンテナは送受信を良くしたいので、使用時には立てられるディスプレィに内蔵されることはよくあります。
がディスプレィの機能ではないし、アンテナ信号を延長するのはあんまりよくないので
分離して本体側に移設するのがいいと思います。
もっとも、アンテナの位置は、使用者の状況によって多種多様なので「それがベスト」とは言えません。
>その場合、製品スペック内のどこを見れば分かるでしょうか?
そんな内部構造やユニットの配置などは、製品仕様にはまず書かれてません。
何かセールスポイントになる理由があって宣伝ページに積極的に書いてあるなんてことは
あり得ますが。必須ではありません。
使用者有志の分解レポートとか探したら書いてあるかもね
No.1
- 回答日時:
>ノートPCの中にはディスプレイ内にlanが導入されていて
初耳w
LANはネットのソフトに組み込まれています
ちなみにディスプレイは表示を出力するだけですから、言い方を変えればプリンターと変わりません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) デバイスのペアリングのウィンドウサイズがおかしい 1 2023/01/18 18:48
- ノートパソコン 10年前のデスクトップPCを使ってて、結構ガタが来てます。 ノートPCか、タブレット端末で Wind 3 2023/04/23 00:06
- モニター・ディスプレイ パソコンからディスプレイへUSB-cへの給電が可能なPCやディスプレイはありますか? 6 2022/11/02 00:21
- ノートパソコン デュアルディスプレイの拡張と複製の違い。この場合はどっち?」 6 2022/09/20 16:54
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- モニター・ディスプレイ 23インチPCにマルチディスプレイとして小さめのモニター接続できますでしょうか? 4 2022/07/02 15:26
- モニター・ディスプレイ 富士通の一体型PCに付ける外部ディスプレイはどうやって選べば良いでしょうか? 6 2022/06/26 16:28
- その他(パソコン・周辺機器) iPhone→ PC取り込んだHDR動画が白くなってる 1 2023/07/24 22:55
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートPCのディスプレイを外して外部ディスプレイ化
モニター・ディスプレイ
-
ノートPCの液晶が壊れたので液晶モニタにつなぎたいのですが、壊れた液晶部分が邪魔!どうにかなりませんか?
中古パソコン
-
ノートパソコンをモニターを外してパソコンは使えますか?
ノートパソコン
-
-
4
ノートPC:液晶を取り外して使用したいのですが。(FMV-BIBLO NB8/90DRです)
中古パソコン
-
5
ノートPCのモニターの外し方を教えてください。
中古パソコン
-
6
いらないノートpcのキーとタッチパッドだけ使う
マウス・キーボード
-
7
BIOSを外部画面に出力したい
ノートパソコン
-
8
SSDのクローンソフト(完全無料)でおススメをお教え下さい。
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
-
マルチディスプレイで動作が不...
-
パソコン外部ディスプレイの画...
-
外付モニターてアイコンが表示...
-
PCとディスプレイモニターの音...
-
ネット接続を重ねると画面がブ...
-
NVIDIAコントロールパネルのな...
-
ディスプレイの横にあるUSB差込口
-
マルチディスプレイ 2台中1台が...
-
2台のPCをデュアルディスプレイ...
-
PC初心者ですNVIDIA Geforce GT...
-
ノートPCのディスプレイを外し...
-
ノートPCのディスプレイを取り...
-
LCD-MF223FBRディスプレイをWIN...
-
WIN+P押下で外部ディスプレイ...
-
PCのディスプレイの識別が逆に
-
ディスプレイに音量表示が勝手...
-
ディスプレイの黒枠をなくしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
-
PCとディスプレイモニターの音...
-
パソコン外部ディスプレイの画...
-
マルチディスプレイ 2台中1台が...
-
外付モニターてアイコンが表示...
-
ノートPCのディスプレイを取り...
-
NVIDIAコントロールパネルのな...
-
HDMI接続時にヘッドホンを使い...
-
ネット接続を重ねると画面がブ...
-
マルチディスプレイで動作が不...
-
パソコンからディスプレイへUSB...
-
MACのトリプルディスプレイで拡...
-
どうかどなたか教えてください。
-
ディスプレイの横にあるUSB差込口
-
ディスプレイのACアダプタは互...
-
ディスプレイが黄色のフィルタ...
-
PC本体とディスプレイの電源ケ...
-
LCD-MF223FBRディスプレイをWIN...
おすすめ情報
ありがとうございます。
説明が下手ですみません。「見た目デスクトップ」です。
ディスプレイの調子が悪いので外付けモニターをメインに使いたいのですが、ディスプレイ(つまりノートの蓋)を外してしまえたら楽なのになと思った次第です。
やってみないと分からないという感じですね。
どっちにしても画面を交換しないと今後使えなさそうなので一度チャレンジしてみます。
そんなに伝わりにくい文章でしたかね…
http://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/p …
やろうとしてるのはこういう事で、完全に取り外しちゃっても自分のpcは動くのかなということが知りたかったのです。
平らにはできないタイプですね。
まぁやってみてできなかったら普通に液晶交換だけして使うことにします。
どうもありがとうございました。
無事成功いたしました!