dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、英語の迷惑メールが来たので(日本語は良く来ていたのですが)昨日見た英語のゲーム系サイトが原因かと思い、こちらで色々検索した結果スパイウェア検索をする事にしました。
ちなみにウイルスバスター2005のスパイウェア検索です。

それでスパイウェアとして発見されたものがあったのですが、対処文が英語なために理解出来なかったのです。。
それは、
・ADW_2020SEARCH.A
・DIAL_EXEXNOT.A
・DIAL_XESLETOH.A
・SPYW_COMSOFT.A
・SPYW_INVKEY12.A
・ADW_SHOPNAV.D
の6つです。

これらは削除しても良いものなのでしょうか?
また、ウイルスバスターのベースで手動削除方法(レジストキーを削除)が書いてあったのですが、これはウイルスバスターの検索の時に出てくる削除をすれば必要ないのでしょうか?

どれでも1つでもいいので分かれば回答して下さい、お願いします。

A 回答 (4件)

>これらは削除しても良いものなのでしょうか?




 はい。削除しても大丈夫です。


>これはウイルスバスターの検索の時に出てくる削除をすれば必要ないのでしょうか?

 仰る通りです。検索で検出されたものを削除するだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございました。
お陰で安心して削除する事が出来ました。

お礼日時:2004/12/15 17:36

削除についてはしても良いかと思います。



でも、削除しても再び感染する可能性はありますので、次のサイトで、スパイウェアの知識を得てください。
そして、防御もしてください。

アダルトサイト被害対策の部屋  スパイウェア関連
http://www.higaitaisaku.com/menu5.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速そのサイトに行ってスパイウェアの事を知ろうと思います。

お礼日時:2004/12/15 17:42

#1の方のお答えに賛成です。

(駆除すると、レジストリについてもウイルスバスターが処理してくれます。参考URLを見てください)

ただし、これらのスパイウェアのファイルに関連付けられているソフトウェアがある場合には、そのソフトウェアがうまく動かなくなることもあります。そして、一旦駆除してしまうと、ごみ箱と違って、元に戻すことはできないみたい。

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
前まで削除してからまた手動操作をするものだと思い込んでいたので・・分かってよかったです。
もう削除してしまった後だったので関連付けは分からなかったのですが今度から気をつけようと思います。

お礼日時:2004/12/15 17:40

アンチスパイウェアを導入しましょう。




Ad-Aware SE
有料版は常駐監視機能あり。
  Ad-Aware SE Personal 1.05
  http://www.majorgeeks.com/download506.html

SpybotSD - Spybot - Search & Destroy1.3
日本語対応。
  http://www.safer-networking.org/en/index.html
  http://security.kolla.de/
Spybotの使い方
  http://www.dream-seed.com/pukiwiki/index.php?Win …
Spybot1.3によるスパイウェアの除去方法
  http://www.higaitaisaku.com/spybot2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
早速ダウンロードしようと思います。

お礼日時:2004/12/15 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!