電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一太郎2009、ウィンドウズ10。
書式→ふりがな→すべての単語→右下のふりがな書式の「グループルビにする」を「モノルビにする」に切り替えると以下のメッセージが出て、いろいろいじっても解決しません。

ATOK2006以降のATOKを選択してから実行し直し下さい というのが出ます。

こういうことは今年になってからあります。

どうやったらモノルビに切り替えた時に「ATOK2006以降のATOKを選択してから実行し直し下さい」のが出なくなるのか、どなたか教えて下さい。

「一太郎2009、windows10を使用」の質問画像

A 回答 (9件)

Windows10ってOSは、


ver 1507、1511、1607、1703、1709、1803、1809、1903ってバージョンがあり、もうすぐ1909のバージョンがリリースされる。
今年ってことなら、1809にバージョンアップしたって可能性もあるかもしれませんね。
OSのバージョンアップと同じなんですから、バージョンによっては、正常に動作しなくなってもおかしくはありませんから。

今現状なら、一太郎を互換モードで実行してみて、出ないか試すしかない。それでも発生したり、互換モードにして正常に動作しないってことは、
現状のパターンで回避方法がないってことですから、そのまま、あきらめて利用するか、Windows10の対応したものを利用して下さい。
一太郎のサポートが終了していますから、改善するためのパッチも提供されることはありませんからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

互換モードで実行してみて一括ルビを振るのに成功しました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/22 08:53

ですからあ、解決などしませんよ。



一太郎開発のジャストシステムも、Windows7開発のマイクロシステムも、すでに古い製品のサポートは終了しており、いかなる不具合も誰も対応できません。

大人が子供服を着てきつい、動きにくいといった不具合があろうと、「大人用を買い直して着用下さい」としか言いようがないことです。

洋服ならば布を足して大きなサイズにリフォームも出来るでしょうが、一太郎はそのようなプログラムの解析、改変は禁じられています。

もう勘弁して下さい。
新しい一太郎2019を購入すればすべて解決することです。
これも先にお伝えしました。
同じことを繰り返しお伝えするばかりで意味がありません。

以上で私は回答を控えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新しい一太郎2019を購入しなくても互換モードで実行してみて一括ルビを振るのに成功しました。
今まで回答ありがとうございました。
それから迷惑をかけてしまって、申し訳ありません。

お礼日時:2019/08/22 08:48

ルビに限らず、一太郎を使っていてわからない機能の名称などは、図の赤丸の「ヘルプ」から「一太郎のヘルプ」を選び、ワード入力の窓に「ルビ」などを入力して説明を読みましょう。

「一太郎2009、windows10を使用」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘルプで「モノルビ」「ATOK」とか検索してみたが、解決しません。
ちなみに “ATOK2006以降のATOKを選択してから実行し直し下さい”というのが解決しないと言う事。
ATOKは2009を使用しています。

お礼日時:2019/08/21 14:54

ここ何年も、ルビを使ったことはありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

画像のは解りますか?

親文字の右側がふりがなのです。
グループからモノルビにするとATOKを選択してから実行してくださいのメッセージが春先からあるようになった気がします。

ルビは漢字にフリガナを振る機能は正しいですか?違いますか?
わからない。

お礼日時:2019/08/21 13:40

1、回答者さんは一太郎2009を使っていて、僕と同じことが起きたことはありますか?



ありません。
パソコンのアップグレードや買い換えの度に一太郎も新しいバージョンの物に買い換えてますので。

2、パソコンのバージョンのソフトとは何ですか?
パソコンがハード、一太郎やWARD、Excelなどそのパソコン内で稼働する機能、働きのプログラムパッケージをソフトといいます。
一太郎もバージョンが新しくなるほどのできる機能も増え、処理も高度化して、便利に、言い換えると使いこなすには覚えねばならないことも多くなってきています。
以下をご覧ください。
数年おきに買い換えていますので、ざっとここの半分程度はこれまで使ってきています。
https://www.ichitaro.com/history/

Windowsも一太郎もどんどん進化し高機能化しています。
お使いの一太郎2009もWindows7までは正常に動くように設計されていますが、Windows10に対してはそれに合わせた設計となっていないと言うことです。

テレビ放送電波も進化してアナログ放送から地デジ放送に切り替わった頃をご存じの方でしょうか?
壊れてもいないアナログテレビは地デジ放送に対応していない方として次々処分され、地デジ対応テレビに全国あげて買い換えたのですが、これと同じこと。
あなたの一太郎2009は、新しいWindows10では受信し映らない古い電波だとでも例えましょうか?

あなたが子供の頃に着た洋服も、大きくなった今では着ることは出来ないでしょう?
両方変わりなく成長もしていなければ今も着れるのでしょうが、一方が大人になり身体も大きくなれば、それに合った洋服に買い換えねばならないと言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕はルビを振る機能だけ障害が起こってしまい、やり取りが止まりません。

1、ルビはふりがなを振る機能で間違いないですか?

2、ルビを振ったことはありますか?

再度回答ください。

ふりがなを振る以外の動作は正常になってます。

お礼日時:2019/08/21 13:30

パソコンのみOS(ここではWindows)のバージョンに対して、ソフトが「対応する、対応しない」の意味をご存じなのでしょうか?



わかりやすく言えば「まともに動く、動かない」と言う意味ですよ?
7までしか対応していないという意味はおわかりになりませんか?

で、最新の一太郎2019の情報をご紹介したのですが?

また堂々巡りが続くのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくつか質問があります。

1、回答者さんは一太郎2009を使っていて、僕と同じことが起きたことはありますか?

2、パソコンのバージョンのソフトとは何ですか?
一太郎2009に対応するソフトがわかりません。

7までしか対応していない・・・…Windows10は2013年から使っているとは思いますが、よくわかりません。

お礼日時:2019/08/21 12:24

添付の画像ではぼけててわかりにくかったですね。


以下をご覧ください。

https://www.justmyshop.com/products/ichitaro/?__ …|utmccn=(referral)|utmcmd=referral|utmcct=/qa/11258353.html&__utmv=124733073.|2=w=home=1&__utmk=153657400
    • good
    • 0

一太郎を最新にすれば、ATOKも最新の物がセットでインストールされます。


最新バージョンで「一太郎2019」、スタンダード版でかつダウンロード版なら、「以前の一太郎をお持ちの方」の場合、5832円ですね。
「一太郎2009、windows10を使用」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一太郎2009は設定を全部いじってもATOK2006以降のATOkを選択してから実行してくださいが出るという意味ですか?

去年まではありませんでしたが、今年の春先から出るようになったような気がします

どうしてなのかわかりますか?

お礼日時:2019/08/21 08:53

>一太郎2009、ウィンドウズ10…



2009は Win7 までしか対応していません。

https://www.justsystems.com/jp/os/win10/
https://www.justsystems.com/jp/os/win7/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

windows7までしか対応してないものは、「一括ルビ入力」でグループからモノルビに切り替えたときに「ATOK2006以降のATOKを選択してから実行してください」という表示という意味ですか?

いろいろいじっても表示が出ます。

ATOKを最新にすればいいのか、一太郎を最新にすればいいのか、どうすればいいのかわかりません。

再度返信をください。

一太郎を2009から違うのにするとなると有料ですか?無料のはありませんか?

お礼日時:2019/08/20 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!