dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンタクトをしています。

今までは、コンタクトの販売店に併設されている眼科で見てもらい、コンタクトを購入していたのですが、
そういう眼科はよくないと聞きましたが本当でしょうか?

眼科でコンタクトを購入したいとも思っているのですが、
どこの眼科でも購入できるのでしょうか?

眼科で買うと、高いというのを聞いたことがあるので、
少し不安です。

値段はどれくらい違ってしまう物なのでしょうか?
都内で、おすすめの コンタクトを販売してくれる眼科があれば教えて下さい。

自宅は上野、有楽町などが近いです。

A 回答 (3件)

眼科でソフトコンタクト買ってました。


高いですよ~。本当に高いです。
買えば買うほど量販店との差が出てしまいます。
眼科に電話して、欲しいコンタクトが1箱いくらか聞いて
から行った方が良いですよ。

都会に住んでいるのでしたら、今の購入方法で
全然良いと思います。
眼科で買ってもコンタクト代だけでなく検査、検査でボラれるし・・
眼科もあんまり親切ではない所なら、量販店の方が
マシなんじゃないかと思います。

私は眼科でずっと買っていたのですがあまりの値段の差と
その眼科自体にいまいちなじめないのとで、今は量販店に
買いに行ってます。
眼科の方がいくらか近くて便利なんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高くなる所はなるんですよね・・。
そういうのを考えると、少し考えてしまいます。

有難うございました。

お礼日時:2004/12/16 02:44

ハードコンタクトを使用している者ですが参考までに。



遅くまで開いていて便利なことから、以前は駅前のコンタクトレンズ販売店に通っていました。
その後目の病気が見つかり、昨年はかかりつけの眼科で新しいレンズを作りました。

販売店は確かに割安でしたが、視力矯正以外のことをドクターに聞いても曖昧な返事しか返ってこないので何だかなあと思っていました。
眼科は夕方には閉まってしまうので通院するには会社を早退しなくてはいけません。
病気のこともあり、行けば毎月の通院を勧められ、自己負担が3割になってからは定期健診や検査の出費も増えました。

しかし、レンズを作った際のフィッティングは眼科の方が丁寧でしたよ。
私の選んだレンズはベースカーブの種類があまり多くないものだったようで、いろんなレンズで何度も試してくれました。
値段も定価の価格表を見せられたときには目が点になりましたが、提携の眼鏡店に行けば多少安くなるからと言われ、実際は3割くらい安く買えました。
(確か販売店なら4割引~だったと思いますが……)

ソフトレンズは気軽に安く購入できるようになりましたが、少しでも異常を感じたらきちんと眼科医の診察を受けることをおすすめします。
「目の疾患は『あれ?』と思ったときにはかなり進行していることが多いんですよ」とは、私のかかりつけの眼科医の言葉です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当は眼科がいいんですよね・・
近所にコンタクトを扱っている眼科があればいいのですが・・
有難うございました。

お礼日時:2005/01/08 16:55

何回かこの手の問題には回答しているんですが、改めて。



まずコンタクトレンズは医療器具の範疇 (来年からは特定医療器具と指定が変わります) に属し、医師の処方箋が必要です。処方をするためには、視力異常の原因、その原因によって治療法の選択 (眼鏡、ハードコンタクト、ソフトコンタクト、それぞれ適応があります)、個人の眼球の曲率半径、等の Data を取ることが必要です。また、コンタクトは所詮異物を入れることになりますから、使用法の正しい指導、使用開始後の定期診察が必要で、特に後者は、経過が重要になります。

以上の理由から、眼科専門医の診断に基づいて処方されたものを使用し、定期的に検査を行なう必要があるのです。

さて、これが正しい知識で、

>コンタクトの販売店に併設されている眼科で見てもらい、コンタクトを購入していたのですが、
そういう眼科はよくないと聞きましたが本当でしょうか?

ですが、残念ながら一般的には、余り良くない、としか言えません。眼科専門の医療機関に併設であれば、病気で受診した後処方箋を貰い、(併設とは限りませんが) 薬局で薬を買うのと同じですから、問題はありません。使用開始後の定期検査も、その医療機関で行なえますから。

そうではなく、おそらくコンタクト販売店の中にあるような、眼科風の施設と言う意味であれば、少なくとも二点問題があります。一点は、眼科専門医が常駐していないことが多い、ことです。学生実習以来 Slit を除いたこともない医師がアルバイト感覚で行き (少なくとも処方箋には医師の判が要りますから、結構な日銭をくれます)、素人の店員が適当に合わせたものを処方していることがあります (実例いくらも反対側から見ています)。二点目は、たとえ専門医が常駐していても、後の定期検査をきちんと行なえるだけの医療設備がないこと、また、定期検査のみ受診する人を見たことがないでしょう。これには対応できないのです。

>眼科で買うと、高いというのを聞いたことがあるので、少し不安です。
 いい加減に作って、障害を起こす可能性を考えると、却って安い位です。

30 年来ハードコンタクト (ソフトでは矯正できませんので) 使っていますが、きちんと専門医で処方してもらっていますから、障害は一切発生していません。もし眼科専門医が見つからないようであれば、

「目の110番」 専用電話:03-5765-8181
 毎週木曜日 時間15:00~17:00
(祭日、年末年始は除く)

へ電話して聞いてください。日本眼科学会が、公式に受けています。責任のある回答が得られるでしょう。

参考URL:http://www.gankaikai.or.jp/info/02/index.html,ht …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルバイトの人とそうではない人の区別がつかないのが
困る所ですね。

目のことを考えると 眼科医がいいというのはわかるのですが、事前に販売店とどれくらい違うのか等 わからないと少し不安ではあります。

目に今 異常があるわけではないので、電話をしてまで眼科を探さないといけないというのではないのですが、

口コミのおすすめの眼科などがあれば・・とも思いました。

有難うございました。

お礼日時:2004/12/14 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!