No.3
- 回答日時:
手垢などの汚れならバスマジックリンで落ちるでしょう。
研磨剤の入ったものは表面のコーティング(アルマイト処理など)も剥がしてしまいますし、質感も変わってしまう(そこだけテカったりとか)可能性があるので使う場合は慎重に。
汚れのように見えて、実は表面のクリアコーティングの下で腐食が進行していることもあります。
そうなったらクリアコーティング剥がして磨き直すしかありません。
どのような製品かわからないので、できれば写真があると適切な回答が得られやすいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレスについた手垢汚れを...
-
温水洗浄便座のノズルはステン...
-
「安山岩」の敷石は錆びますか?
-
フェンス材質はアルミとスチー...
-
御影石から錆が出て困ってます
-
ステンレスの汚れの落とし方に...
-
アルミのアーク溶接って出来ま...
-
30年以上経ったガルバリウム鋼...
-
洗面所鏡のふちの汚れ
-
台風の後ベランダのアルミ製手...
-
ブロンズ色のアルミサッシの白濁
-
床の汚れ
-
玄昌石にワックス使って良いで...
-
アルミ製ベランダの手すり 錆...
-
ステンレスの風呂に入浴用の天...
-
【頻発する交通事故相談】 本日...
-
ブロックの穴あけ
-
ベニヤ合板の耐荷重について
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
鋼材のせん断強度√3の意味について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
温水洗浄便座のノズルはステン...
-
アルミサッシに、6月からガム...
-
台風の後ベランダのアルミ製手...
-
フェンス材質はアルミとスチー...
-
ゴキブリのフンが、こびりつい...
-
ブロンズ色のアルミサッシの白濁
-
サッシの窓枠に、白いカビの様...
-
発泡ウレタンがステンレスのシ...
-
ユニットバスのコーキングのと...
-
ステンレスについた手垢汚れを...
-
床の汚れ
-
アルミのアーク溶接って出来ま...
-
防水スプレー剤を取るにはどう...
-
塩害に対する亜鉛メッキとステ...
-
大理石のトイレの床掃除 どう...
-
30年以上経ったガルバリウム鋼...
-
ステンカラー
-
乱形石の色味が白色で頼んだん...
-
ステンレスの汚れの落とし方に...
-
ボイラーの赤さび
おすすめ情報