

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「アルミはさびに強い」という変なイメージを持つ人が多いように思いますが、アルミは非常に錆びやすい金属です。
1円玉はアルミですが、これを消しゴムなどを使ってピッカピカに磨いてみてください。
ピッカピカになったら、テーブルの上に放置して1日(念を入れるなら数日)後、どうなっているか見てください。
曇っているはずです。
これは、アルミの表面に酸化(錆びた、ということです)皮膜が生じたことによる色の変化です。
この酸化皮膜は案外強く、表面にこの皮膜が出来ると、錆はそれ以上内部に進行できなくなります。
つまり、アルミは、表面が錆びることによって、錆への抵抗力が増す、ということです。
しかしながら「アルミは錆びやすい」ということ自体には何の影響も及ぼさず、この酸化皮膜に傷を付ければ、錆は簡単に内部へ進行します。
また、強い酸や、長期に酸(弱くても)に晒されれば、酸化皮膜は打ち破られます。
酸性雨や排ガスのNOXなど、環境中には様々な錆の要因物質が存在します。
ですから、「表面はコーティング」が施されたりするわけですが、そのコーティングに傷がつけば簡単に錆びます。
ご丁寧な回答ありがとうございました。重曹をつけた布で磨いたらだいぶきれいになりました。爪で削ると白いものがとれますアルミノ白カビで専用の液体も売っているようです。とりあえず、少し綺麗になったので様子を見ます。
No.5
- 回答日時:
腐食ですね。
錆と呼ぶこともある。埃や油などが付着していて目立たなかったものが、しっかり洗い流されてそれが目立つようになった。
…と推測します。
>アルミ製の手すりは、よく見かける薄いブラウン色で表面はコーティングがあったが~
(´・ω・`)
ごめん。そんな手すり見かけないんだ。
ブラウン系のアルミサッシ関係の建材です。
重曹をつけた布で磨いたらだいぶきれいになりました。爪で削ると白い汚れがとれます。アルミの白錆で専用の液体も売っているようですがとりあえず、少し綺麗になったので様子を見ます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
色からしても錆びでしょう。
錆びも化学反応の一つです。大きな台風でしたから台風の進路の右側(=東側)にあたる地域の場合、埼玉くらいでしたら塩害は起きます。現に昨年の台風24号の際も埼玉県で煙害による被害が出ています。
ということで表面コーティングが無いなど表面仕上げの仕方によってはそうなっても不思議ではありません。
台風が去った翌日に水で流すとか、水を十分含ませた雑巾で軽く拭いてからよく絞った雑巾で水を拭きとるなどしておけばそのような状態にはならなかったと思います。
参考まで。
爪で削ると白い汚れがとれます。重曹をつけた布で磨いたらだいぶきれいになりました。アルミの白錆で専用の液体も売っているようですがとりあえず、少し綺麗になったので様子を見ます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ブロンズ色のアルミサッシの白濁
その他(住宅・住まい)
-
アルミサッシの格子の白い汚れを取りたいのですが!
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
ベランダの窓ドアの白い汚れについて
掃除・片付け
-
-
4
アルミ製ベランダの手すり 錆取りの方法
その他(住宅・住まい)
-
5
サッシの窓枠に、白いカビの様な物が付着しています。
その他(住宅・住まい)
-
6
黒い玄関ドアの白っぽい汚れを直したい。良い方法はありますか?
DIY・エクステリア
-
7
弱アルカリ性洗剤で白くなったアルミ
化学
-
8
黒い玄関ドアの白い汚れを除去したい
DIY・エクステリア
-
9
マンションのベランダの排水溝をお隣さんに塞がれました
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
アルミサッシの手入れ(ピカール?、マジックリン?)
その他(住宅・住まい)
-
11
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
12
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台風の後ベランダのアルミ製手...
-
床の汚れ
-
ユニットバスのコーキングのと...
-
アルミサッシに、6月からガム...
-
サッシの窓枠に、白いカビの様...
-
ステンカラー
-
ステンレスについた手垢汚れを...
-
防水スプレー剤を取るにはどう...
-
玄関の石(黒御影石)の掃除方...
-
自転車に黒いカビ(?)っぽい...
-
発泡ウレタンがステンレスのシ...
-
詳しい方や体験談がある方がい...
-
駐車場の7.5cmの段差を解消する...
-
コンクリートを削ることってで...
-
コンクリート打設後数時間後に...
-
砂利敷きの上にウッドデッキ。...
-
私の家の塀にコンクリートをつ...
-
机に除光液をこぼしてしまい机...
-
除光液で白くなった。
-
モルタルでつけたレンガは撤去...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台風の後ベランダのアルミ製手...
-
サッシの窓枠に、白いカビの様...
-
ブロンズ色のアルミサッシの白濁
-
防水スプレー剤を取るにはどう...
-
大理石のトイレの床掃除 どう...
-
フェンス材質はアルミとスチー...
-
ステンレスの風呂に入浴用の天...
-
発泡ウレタンがステンレスのシ...
-
塩害に対する亜鉛メッキとステ...
-
床の汚れ
-
アルミサッシに、6月からガム...
-
アルミ製ベランダの手すり 錆...
-
ゴキブリのフンが、こびりつい...
-
ユニットバスのコーキングのと...
-
ステンレスについた手垢汚れを...
-
アルミのアーク溶接って出来ま...
-
ステンカラー
-
玄関の石(黒御影石)の掃除方...
-
谷樋の材質
-
ステンレスの汚れの落とし方に...
おすすめ情報
埼玉県在住で海とは関係ないです。汚れは台風の翌日で急になったものです。他にこれより新しいアルミ建材がありますがそうなっていません。汚れた箇所は6m幅道路に面しています、トラックも通ります。以前汚れの程度は少ないがやはり雨の後のような気がします。台風のもたらす雨には特別性があるのでしょうか。「錆びではないか」の回答もいただきましたが急に錆びることもあるのか、化学変化のような気がしているが原因究明が出来ません。酸性雨についても教えてください。