
こんばんは。
新築いたしました我家の玄関ホールに黒御影石(磨き)を使ったのですが、打合せ時より、大工さんに「掃除が大変ですよ。」と言われていましたとおり、玄関を出た所がまだ土になっているため、よく立派な和風住宅の本のように「ピッカピカ」に黒光りするどころではございません。ああいった本は勿論それように綺麗にしているのかもしれませんが、やはり、ああいう風に常に綺麗にしておきたい気持ちでおります。
黒御影石を綺麗にする掃除方法等ご存知の方いらっしゃいましたらご指導ねがえますでしょうか。よろしくお願いいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご努力に敬服です。
車でも黒は汚れが目立ちますね、そして石といえども靴の底についた砂で磨けば傷はつきますよね=白くなります。
(工場から出た時が一番綺麗なんです。)
ネットで探しました。
全くの素人考えですが、石屋さんのを見ていると濡らしてコンパウンド(研磨剤入り)と、バフ掛けとも考えますが。
http://stonemaster.ocnk.net/product-list/18 (プロセット内容的にも一覧)
http://stonemaster.ocnk.net/product-list/22 (上記のうち研磨剤等)
http://www.sanwakenma.co.jp/sto/polisherlist02.h …(砥石各種)
http://www.protoolshop.net/hukushizai/polish/ind … (工具)
http://www.tsuhanclub.co.jp/idea12/mighty/mighty …(傷取りにはいいかも)
あくまで仕上げ工程、ワックス掛けの範囲でしょうか。

No.1
- 回答日時:
リースキンの様な物を一本置いておけば良いでしょう。
拙宅は白御影、本磨きです(ポーチはジェットバーナー)。
タイルでもそうですが一般に「白いと汚れが目立ち易い」と考える方が多いのですが逆なんですよね、黒の上の土ほこりが最も気になるんです。
拙宅ではあまり掃除はしません、たまに雑巾掛け位です。
リースキンタイプですとあっという間に「ピッカピカ」とまでは行かずとも綺麗になるでしょう、何しろ簡単です。
リース契約などしないでちょっと(きれいな)水付けて拭く程度でもよっぽど効果はありそうですが如何でしょうか。
それとポーチに靴吹きマットを敷いておくとよほど汚れは少なくなるでしょうがこれは美観、バランスとの兼ね合いでしょうね。
ご回答ありがとうございます。
できれば、おきたくないと考えていた、靴拭マット。しかしながら、やはり実情を考えれば、やはり・・・。
週末にでも買ってきます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 口?喉?がカビ臭くて体調が悪いです。 今日、母親に頼まれて実家の風呂掃除をしました。 家族みんな忙し 3 2023/03/26 19:17
- 風水 風水って信じますか? 7 2022/04/04 09:03
- 父親・母親 「汚ない好きの女」 私が掃除をする時は、どこが綺麗になったかバレないように日にちを分けて少しずつ掃除 1 2023/08/08 20:35
- 夫婦 旦那のマイペースな家事や生活ルールにつかれた 6 2022/08/10 17:36
- その他(暮らし・生活・行事) 草刈り機の使用マナーについてお聞きします 3 2023/07/23 20:21
- 数学 場合の数、確率 49 (東大文系過去問) 7 2023/08/25 15:10
- 掃除・片付け お風呂掃除の手順を教えてください。 恥ずかしながら普段ほとんどお風呂掃除をしません。極端に目が悪いの 3 2022/12/11 01:35
- その他(ビジネス・キャリア) 4階建ての階段掃除に使う業務用掃除機はどんなものが良いのでしょうか? 1 2022/05/19 11:51
- 国産車 フロアマット 1 2023/07/09 07:44
- 一眼レフカメラ カメラに詳しい方に教えて頂きたいのですが夜間動画撮影をしたいのですが 現在Canonのkiss M2 2 2023/03/18 15:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台風の後ベランダのアルミ製手...
-
ユニットバスのコーキングのと...
-
フェンス材質はアルミとスチー...
-
温水洗浄便座のノズルはステン...
-
ゴキブリのフンが、こびりつい...
-
アルミサッシに、6月からガム...
-
私の店の照明の金物?メッキ?...
-
サッシの窓枠に、白いカビの様...
-
アルミフェンスを長持ちさせる為
-
トイレ洗浄剤が着いて金属部分...
-
防水スプレー剤を取るにはどう...
-
アルミのアーク溶接って出来ま...
-
キッチンのガスコンロの上に付...
-
谷樋の材質
-
シンクをクリームクレンザーで...
-
アルミバン車ですが、重いもの...
-
写真の管の種類を教えてくださ...
-
ステンレスの風呂に入浴用の天...
-
一軒家を10年に以上経過して...
-
コンクリート打設後数時間後に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フェンス材質はアルミとスチー...
-
温水洗浄便座のノズルはステン...
-
台風の後ベランダのアルミ製手...
-
塩害に対する亜鉛メッキとステ...
-
サッシの窓枠に、白いカビの様...
-
アルミのアーク溶接って出来ま...
-
乱形石の色味が白色で頼んだん...
-
ブロンズ色のアルミサッシの白濁
-
防水スプレー剤を取るにはどう...
-
ステンレスの風呂に入浴用の天...
-
ゴキブリのフンが、こびりつい...
-
アルミ製ベランダの手すり 錆...
-
玄関の石(黒御影石)の掃除方...
-
発泡ウレタンがステンレスのシ...
-
御影石から錆が出て困ってます
-
アルミサッシに、6月からガム...
-
ステンレスについた手垢汚れを...
-
私の店の照明の金物?メッキ?...
-
ユニットバスのコーキングのと...
-
玄昌石にワックス使って良いで...
おすすめ情報