dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ステンレスの取っ手やエレベーターの中など、
手でさわっても手垢がべたべた見えないような
加工方法はありますでしょうか??
またよい業者などはありますでしょうか。

あぶらをスプレーするという方法があるようですが・・・。


すでに出来上がっている建物なのですが
ご存知の方どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

手垢を取るだけであれば中性洗剤溶液で落ちます(クロス等落ち難い場合はエタノールなどのアルコール及び手垢、ヤニ等にアンモニア水等のアルカリを添加すれば簡単に落ちます。

極々薄い物で落ちますが、凹凸のあるクロスの場合は刷毛の毛足を短くするか、ブラシを使用して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
いろいろな素材に対して効果的な成分がそれぞれ
あるのですね。
参考になりました。

お礼日時:2007/08/25 01:37

コーティングは今からでも問題ありません。

カーショップ等にも、適当(手ごろ)な物が有ると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
カーショップにはいろいろありそうですね。

お礼日時:2007/08/25 01:36

ホテルなどの内装メンテの者です。


ひたすら掃除する、磨く、拭く、それにつきます。
ちなみに、まともなステンレスは、どんなに削れても、
それ自体が錆びることはありません。
ヘアラインにめり込んだ汚れは、
塩素や酸の漂白剤で溶かし取ります。
ステンレスも少しは傷むでしょうが、
止むを得ません。大掃除の時と心得てください。

ヘアライン加工ですが、
ドアハンドルのように、外せるものでしたら外して、
電話帳で金属加工屋さんを探せば、やってもらえるはずです。
一升瓶を下げていけば、その日は無理でも、
暇な時についでにやってもらえるのでは。

エレベータの内壁は、
ヘアライン加工されたステンレスに張り替えた方が安いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/08/25 01:36

ヘアラインでも曇ります。

クリアコーティングという手もありますが、剥がれて余計変になることも。
サンドブラストなんかでナシ地にしてしまうほうが目立たないでしょう。
油は、しみみたいになって、変です。
なお、鏡面でも簡単にアカが取れるクリーナー剤もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
よくよく上司の話をきくと、
ヘアライン加工ではなく、油を塗る方法で
何かよい方法はないか(ないだろうな)というニュアンスでした・・・。

お礼日時:2007/08/22 10:03

フッ素コーティング等も一法です。

http://www.advance1997.com/

この回答への補足

お返事ありがとうございました。
別件で、新築から入居後5ヶ月がたとうとしているのですが
もうコーティングは手遅れでしょうか・・・。

補足日時:2007/08/22 10:01
    • good
    • 0

ヘアラインかな。

ペーパーで軽く擦る程度。。
削りすぎると錆びますけどね。
濡れないとこならまだマシですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお返事どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/08/22 10:01

「ヘアライン」加工でしょう,但し、艶は消えますが。




http://www.koushingiken.co.jp/bahu/bahu_hairline …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/08/21 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!