重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

表題の件で相談させてください。
私の職場は1つの大きな机を4人でシェアする作りの席になっているのですが
私の正面の席の同僚男性の口臭がひどく、対応に悩んでいます。

・私:30代女性。同僚:定年間際、男性。
・その同僚は2ヶ月前に入社。私から見ると後輩になりますが、
 特に上下関係はありません。フラットです。
・一つの机は6人がけなのですが、
 私のグループの人数がぴったり6人。
 満員なので席の移動も出来ません。
・黙って作業しているときにも臭いますが我慢できる範囲内です。
 ロクシタンのハンドクリームを鼻の下に塗って耐えています。
 ただ、とにかく声が大きく、また、誘い笑いがひどく喋っている間中ずっと
 ゲヘゲヘ(?)言っている人なので、その人が電話や対人対応をしている間は
 臭い直撃で本当に辛いです。
・私のグループは皆その同僚と同年代~上の男性ばかり(臭いませんが)で、
 あの人口臭が…などと持ち出すと逆に私の立場が悪くなりそうで
 躊躇われます。

実はもともとその人には初対面の日にいきなり出身大学を訊かれて
バカにされた経緯があり
(本人はじゃれているつもりだったのかもしれませんが。。。)
その時から苦手意識を持っている相手なので、
そのメンタル的な理由もあって余計臭いに苛つくのかなとも思うのですが、
今更臭いを許せるほど好きになるのも難しく、
かといって「健康問題が原因かもしれないから本人のためにも言ってあげなきゃ」とも
思えません。病気で離脱してくれるならば寧ろその方が良いです。

以上の状況で、どのような対応が可能か、アドバイスいただきたいです。
それでもやっぱり本人に言うべき!というご意見も伺いたいですし、
●●の消臭剤が効く、のような実効的なアドバイスでも助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

分かります。

気になると本当に辛いです。
私は貴方様と違うのですが事務員2人です、60代半ばの方と隣り同士なんですが、その方は爪が長いのです、小指は、本当に長いです。毎日痰がらみの咳もするし、ホント辛いです。前歯も、ないので たまに口臭も気になります。。
自分自身のことは分からないのですかね。。口臭とか気にしますよね!!!!
    • good
    • 0

口臭・体臭ほど嫌なものはないですよね(;ω;)


私の場合、人よりも鼻がきくみたいで、この季節は特に職場でも気になって仕方ありません。。

口臭などある人は、ある程度自覚させないと、今後もあなたが辛い思いするだけなので、直接的でなくても飴とかフリスクとか、周りも巻き込んであげちゃってますw(飴などの消費量は、まあ、おいておいてw)
何回かしたら、その人だけにフリスク渡してあげたらいいと思います。

私の場合、ある日それで「ちょっと臭う?」と言われて、「うーん、鼻がきくんで。それに他の人にそう思われてほしくないですしw」ってめっちゃ笑顔で言いましたw

笑い話じゃないけど、笑い話にもってった方があっちも少しは気が楽なのかなとww
参考になるかは分かりませんが。。w
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。いえいえ、とても参考になりました。
伝えるにしても「持っていき方」ということでしょうか。
確かにストレートに「あなた臭いです」と伝えるよりは相手も受け入れやすいかもですね…

お礼日時:2019/08/30 10:34

そこまで臭うなら、他の方も臭いと思ってるんじゃないですかね。


誰か他の方にも相談してみたほうがいいと思う。

あとはのど飴を配るとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり周りに聞いてみたほうが良いですよね。
臭いは席が近くでなくても話したことがある人ならば気づくと思うので別の方にも聞いてみます。
個人的には飴やフリスクを渡す距離まで近づいたら失神するんじゃないかと思うくらいですが、他の人だと感じ方が違うかもしれません。

お礼日時:2019/08/30 10:38

スメルハラスメントですね…


お辛いですねぇ…
ほんと、「消臭剤飲め!」ってぶっ飛ばしたくなりますよね。


私は、卓上の扇風機で空気の方向を変えて対応しています。

7~8年我慢していましたが、最近では季節問わず、扇風機で応戦し
てます。

同僚には「空気(風)が流れていると精神的に落ち着くんだ」って
言っています。

あとは、上司に相談し、上司から「お前やばいくらい臭いぞ…」って
言ってもらう。

部下を助けるのは、上司の仕事です。

負けずに頑張って!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
扇風機、良いかもです。小型でデスクサイズのたくさんありますものね。秋冬は加湿器の湿度を循環させたい!とか理屈を付けて一年中つけっぱなしにするという。
上司は少し離れた席にいるのとそれほど近い距離では話しないので気づいていないかもしれません。気づいたとしても、誰かからの苦情がないとそういう類のことは注意しづらいかもしれませんよね。このご時世では自分のスメハラを棚に上げてパワハラと騒がれるかもしれませんし…
他の手を試してみていよいよ駄目なら頼ってみます。

お礼日時:2019/08/30 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!