重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在使っているkiss x7を子どもが使いたがっているため
これを機に新しい一眼レフを買おうと思っています。

下調べをして、80D、kiss x9i、kiss x10の3機種まで候補を絞りました。
10万円未満で購入でき、今持っているタムロンの18-400mmのレンズが付けられることを基準に絞りました。

あまり詳しくないため1つに絞れません。主な使用目的はドーム球場で選手を撮ることです。

18-400mmのレンズを買うときも「あまり画質が良くない、暗いレンズ」などネットで書かれており、気にしながら買ったのですが、個人的には全く気にならないくらいの初心者です。
ネットの記事を読んでも
「手持ちで使用するんだから、D80では重いかな?でも中級機?も気になるし…でも新しい方が画像の処理能力が優れてるらしい…?」
と悩みが増える一方です。

ずばり、どの機種を買うのが良いと思いますか?

A 回答 (7件)

もう回答でてるけど80D一択で良いと思います。


今現在でそのレンズで使えてるわけですから。

90Dも発表されましたがAF性能は同じ(だと思う。すみませんまだ詳細までは見てないのですが)ようなものです。
顔認識がファインダー?でもできるらしいですが、恐らくレンズを選ぶ・・・というか望遠系ではそこまで重要視しなくても良いと思います。

UHS-Ⅱに対応したのは大きいかと(今後を考えると)思いますが、そこまでの連射性能も ドーム球場で選手 というなら必要ないと思います。
説明は省きましたが 7DmkⅡほどの連射やAFが必要でないなら(つまり今それほど不満でなければ)80Dがコスパも高く良い機種だと思います。

ちなみに一例だけど、ファインダー視野率は X9iの95%に対して80Dなどは98%
実はこれ、 100%に対しての 98%は気にならない人が多いが100%に対しての95%は割と気になる。
スポーツの場合、厳密なフレーミングは気にしていられないから感じなくても良いかもしれないけど、カメラの基本機能としては実は重要な部分。

100%というのは実際に撮影される写真の範囲。
体感するのが良いと思うけど手持ちのカメラで部屋の中で良いのでファインダーを覗いてファインダーの隅を 襖でも天井でも直線に合わせて撮影してみるとわかる。
ファインダーで”ここからここまで”と決めたはずなのに撮れる写真は広く写る。つまり、撮影できる95%しか見えていない。
風景や建築物写真などならこれは結構困る。

カメラのスペックを見ると何万画素とかAF○○点 などに目がいきがちなんだけど、実はこういった部分が 中級機、上級機では違いが現れる。

画像エンジンも後発の方が優れてるのは間違いないけれども、実際には1世代違ったとしてもそれほど大きな違いにはならない。
それよりもRAW現像に力を注ぐ方が写真の質はあげられる。

X9i、X7iに比べれば確かに重くはなるものの80D自体はレフ機としては軽いタイプと言える。
加えて言うなら、重さというのはグリップとレンズの総合バランスでもある。
ミラーレスが軽い、、としてもグリップが悪いと実際には重く感じる。
自分的には本体の重さよりもグリップが合ってるかどうかかと思う。
たぶんこれは下げてるカメラをグリップで引き上げる時に感じやすい。

グリップ自体は選ぶ事は難しいけど(グリップを交換できるのはPENTAX KPくらい)少なくても80Dのグリップは万人向けはすると思う。

x9iのWズームと80D本体のみ がほぼ同じ価格
本体だけだとx9iの方が割高になってるけど、これはx9iを買う人はWズームで買う人が多い現れだね。
本体のみだと価格COMの最安値だと80Dの方が安かったりする。
店頭だと本体のみでも80Dの方が高いはずだと思うけどね。

あっ、動画も視野に入れるなら(まぁ、これはなさそうだけど)90Dね。

細かくはみてないけども、80Dに比べて動画性能はあがってる。UHSーⅡなのも動画は有利に働く。
クロップとかも選べるらしいし、瞳AFも動画で使えるらしいね。
なので 80Dに比べて動画性能を強化したイメージかな。スチル画素も3000万オーバーだけど、これはここまでいらないんじゃないんかな。

ということで80Dかな。お勧めは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

皆さん丁寧な回答ありがとうございました。
実際に電気屋さんに行き、80Dとx9iを触ってみました。

たしかに重いと感じましたが、持っていられないほどではなく、また多くの方がオススメしてくださった80Dに決めようと思います。

素人の私では気付けない視点を書いてくださり、かつ分かりやすかった方の回答をベストアンサーに選ばせていただきましたが、他の方のご意見も大変参考になりました!

お礼日時:2019/08/31 00:16

80Dで良いと思います。

90Dの発売が発表になったので、値が下がってきています。
    • good
    • 0

>主な使用目的はドーム球場で選手を撮ることです。



なら、EOS 80Dの一択。本当は、EOS 7D MarkⅡでも良いぐらい。
ただ、タムで80DのAiサーボAFのレスポンスを生かすのは厳しい。
そこは、矢張りリングUSMレンズ。
また、AiサーボAFの性能を引き出すのは腕だからスキルアップが必要。

Kiss 9iとEOS 80Dと同じ性能?
・ダハミラーか光学プリズム、ファインダー倍率も視認性も違う。
・AiサーボAFの食付きが違う。
・高速連写時時のバッファ容量が違う。
その他、色々あるが、同じ性能なら、80Dの存在意義がありません。
    • good
    • 0

機械としての総合評価で比べるなら80Dに軍配が上がります。


但し、出来上がる写真が飛躍的に変わることはないと思ってください。
他の回答にもありますが、写真撮影は“人間の技や感覚”が占めるウエイトが大きいので、同じ人が撮影するのであれば機種を変えてもそれほど結果は変わらないものです。

もし写真にわかりやすい変化が欲しくなったら、ボディを新しくするよりも、別のレンズを導入することを考えてみてください。
レンズの個性はボディより強いので、良い方向にも悪い方向にも見えやすく違いが出ます。
現状に特に不満はないようなので、今すぐどうこうすべき話ではありませんが。

重さのことが引っかかるなら、他人の言葉ではなく、ご自身で現物を手にとって確認されることをオススメします。
実際に使うのは質問者さんなのですから、世間一般に重いとされるか軽いとされるかではなく、質問者さんが持ってみてどう感じるかが全てなので。
候補のどれを選んでも、数値上X7より重くなることだけははっきりしています。

現状に不満がないということですので、質問者さんは今のままX7を使い、お子さんに何か新調してあげるというのもアリかと思われます。
    • good
    • 0

質問者さんは、女性ですか?男性ですか?



9iと80Dなら性能は同じです、ボディの大きさ違い
男性なら80D、女性なら9iですね。

x10は9点AF、9iは45点AFなので、9iのほうが画面の中にさえ入ればどこでもピントが合いますよ(^_^)v
    • good
    • 0

その中では新しいDIGIC8のKISSX10で良いと思います。

    • good
    • 0

予算に応じた機種を買えば良いと思いますよ。


性能がどうのこうのと言いたがるのは素人レベルの人に多いみたいですが、何を買おうが技術が無ければ皆同じ。
キヤノンで言えば素人レベルが1Dを持って撮影したところでプロがkissの安価モデルで撮影したのには全然叶いませんしね。
手持ちのレンズを使うのであれば三脚或いはモノポッドぐらいは持っていた方が良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!