dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勉強してると首が痛いです。
姿勢を腰から伸ばして姿勢よく座っても、結局は首を少し曲げないと勉強できません。
そうなると首が痛くて集中できないです。
受験生なので、受験の時にそんなこと気にしてられないと思うので対策方法教えてください。
机と椅子の高さは変えられません。受験会場でもそうなのでどの机と椅子でも痛くならない方法ありませんか?
肩こりとかではないです。一時的に下を向いてると痛くて耐えられません

A 回答 (3件)

ストレッチをしたらいいよ。


誰でも勉強や仕事をしていると、首が前に出る。
そのことで、首のまわりの筋肉が凝る。
私は時々頭をそっと手でもって前や斜め前、
時には後ろに軽く押す。
すると、首のまわりの筋肉が伸びて、
疲れが取れる。
これはいいよ。
    • good
    • 0

最近、体を何かにぶつけましたか? 頭を打ちましたか? もしそうなら、むち打ち症(の一種)かもしれません。

一般に関節はいったん痛めるとなかなか治りません。完全に安静にしてやっと数週間で治る感じですが、関節は毎日動かしてしまうので、治りにくいです。首は複数の関節で構成されたものであり、特にいったん痛めると治りにくいです。

もし心当たりがあるなら、整形外科に相談しましょう。ひょっとしたら首にコルセットを巻くといいかもしれません。痛み止めは効かないでしょう。
    • good
    • 0

肩こりなんですよ


1時間に一回は 首を回したりラジオ体操などの 運動をして下さい
視力を調べて下さい
靴そこを見て下さい
でこぼこしていたら 姿勢が悪い証拠です
カイロプラティックで 脊椎矯正して下さい
下を向いていたいのなら天井を見て下さい
天井が落ちてきている両手で止めなきゃと 落ちてくる天井を押し返すように
してください
体操の一つです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!