
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
片足座った状態で、その座った方へ体重をかけますと、
内ももへの抵抗がなくなり開いた足は可動域が広くなります。
ですから真横に開けます。
もっと広げると、体位が変わってしまいますけど、膝の上部と床をくっ付ける事もできますね。
でも、もう片方も同じように広げると、抵抗性がついてしまいます。
それは上半身の逃げ場がないからです。
つまり上半身が壁となっている訳ですね。上半身が内ももに抵抗性をつけてしまっています。
だから上半身の前と横は、内ももに抵抗性をつけますので、
後は、後ろに上半身を移動です。
そして肘を床に付けて下さい。
そうしますと、上半身の抵抗性がなくなり、ある程度までは痛みもそれほど無く開きます。
つまり可動域が広がるという事です(^○^)
似たような事ですけど、
チョッと試しに作ってもらいたいものがあります。
一枚の紙にツマヨウジで、ツマヨウジぐらいの穴を無数につけて、
そこの穴を目で、のぞいてみて下さい。
そうしますと視力がアップしています。
自分は薬局で買った視力アップの眼のアイマスクを持っていまして、寝る前にそのアイマスクをつけて、
穴の中を目で順々に追ったり、穴の近場を見て次に部屋を見たりしてますと眼の運動になりまして10分ですぐに眠くなりますね。
視力もよくなるみたいですけど、多少はよくなったのかも知れないです。
常識的な事は、色々抵抗性がありますけど、
しかし、その常識的な事を解き放てば、非常識的な事が何でもできるかも知れないですね(^。^)y-.。o○
この回答へのお礼
お礼日時:2019/09/08 19:37
後ろに上半身移動ですね
やってみたのですが使ったことがない筋肉が
動いてる感じがします
ねじれてるような感じです
続けてればもっと開きそうなので
このままやってみようと思います
目の事なんですが
こういうアイデアはわたしにはなかったので
これもやってみたいと思います
ありがとう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneの計算機(電卓)を普通...
-
視力と度数について
-
裸眼と肉眼の違い?
-
プレアデス星団の星、肉眼でい...
-
視力検査で、裸眼視力を測らな...
-
眼科や眼鏡屋さんで視力検査す...
-
ブルベリーの効果について
-
両眼視での視力0.5と0.1と0.05...
-
視力が裸眼で0.03
-
コンタクト -2.75 を使っている...
-
コンタクトの度数が-2.25なので...
-
コンタクトレンズの-7.0って視...
-
目を圧迫して一時的にボヤケて...
-
視力がマイナス1.75って0.01も...
-
コンタクトの度数
-
お酒を飲むと目がまぶしくなる
-
「マジカルアイ」などの本は、...
-
視力コンタクトで1.25と1.75で...
-
左1.5 右0.2。このままでいい...
-
裸眼視力が左0.1と右1.2です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneの計算機(電卓)を普通...
-
眼科や眼鏡屋さんで視力検査す...
-
視力について
-
視力が悪いので席を前にしても...
-
自身視力の数値で知りたいので...
-
大人になってから視力が良い人...
-
スマホブルーライトカットフィ...
-
スマホの長時間使用で目がかす...
-
視力と度数について
-
イルカのトレーナーさんは、コ...
-
2.0以上の視力は測れるの?
-
view,scene,vision,lookの景色...
-
視力と距離の計算をわかる人が...
-
裸眼と肉眼の違い?
-
裸眼視力右0.08左0.06です。 障...
-
自信ありますか?
-
いわゆる「ガチャ目」の定義っ...
-
視力表(視力別のC(ランドルト...
-
可愛すぎませんか?
-
暗闇で携帯してたら、視力下が...
おすすめ情報