dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファーストミットはその独特な形状、寸法から、ルール上、使用できるポジションが限定されていると記憶しております。
(確か、一塁と投手以外はNGだった記憶があります)

ここ最近の、野球、特にメジャーにおいては、打者に応じてシフトを敷く事がトレンドになっています。
遊撃手が二塁ベースよりも右側を守ったり、
あるいは三塁手が二塁手の位置まで移動したりと、
いちいち審判に守備位置の変更を申告せず、自由に守備位置を移動しています。

では、スタメンで一塁手と登録されファーストミットを持った選手(一塁手)が守備位置変更の申告をせず、例えば三塁手の守備位置に移動するのは可能なのでしょうか?

投手、捕手に関しては「打者にボールを投げる」「投手が打者に向かって投げた球を捕球する」といった明確な役割がありますので、守備位置変更の申告をせずにそのポジションにほかの野手がつくことはできないのは理解できます。
が、それ以外の野手に関しては明確な役割がないはずです。

となると一塁手としてスタメンで登録された選手がほかの守備位置変更の申告なく移動することは、ルールブック上問題ないように思うのですが、いかがでしょうか。

A 回答 (1件)

今シーズンか昨シーズンか忘れたけど、


MLBのエンゼルス戦で相手チームがシフトの際に審判に守備位置変更を申告してたよ!
一塁手じゃないとファーストミットは使えないから・・・って解説者が言ってた。

NPBは知らん。(実際には見た事ない。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ちょっと質問趣旨と違った回答の様に思います。

要は、今の野球では守備位置の変更手続きをせずに自由に位置を変える行為(=シフトを敷く)をやっているわけですから、
同様に、ファーストミットを持った一塁手がショートとかサードの位置を一塁手の登録のまま守っても問題ないのか…という質問です。

お礼日時:2019/09/04 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!