dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第五人格をよくマルチをしている時心眼ちゃんを助けることが多いのですが、特に一緒にやっている人が心眼をして、助けることが多いのですが、救助されたあと肉壁してくれと言われるのですが、ハンターの足が当たり前ですが速い為、逃げてる心眼を必死に壁していたのに、フクロウをつけろよ、と言われたり、肉壁しろよ、と言われて、梟もない状態で言われたり壁してるのに追い抜かれたら全てこちらの救助が悪いような言い方をされます。
私もさすがに怒って、壁してるよ!と言えば、なんでこっちが怒られるんだ、というような言い方をされます。


私の何が悪いですか?

心眼に壁出来なかったこと?
追われてる心眼にフクロウが間に合わなかったこと?
それとも心眼からチェイスを変われなかったこと?

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    補足ですが、心眼をしている方とは固定をしています。特に道に迷ったりすることが多く、初手ハンターに見つかることが多いのです。それでハンターに見つかれば、怒りだしたり理不尽と言われます。
    チェイス中に壁をしろと無茶ぶりも言われます……

      補足日時:2019/09/03 12:24
  • うーん・・・

    心眼の方とは固定を組んでいるのですが、心眼の方は心眼を使うのに道を覚えていなかったりするので、ハンターにすぐ見つかってしまうみたいで………。そして初手に見つかって釣られると萎えてしまう方で。そういう方とはどんな対応した方がいいでしょうか………。(質問攻めすみません)

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/09/03 12:28

A 回答 (2件)

正直、肉壁はタイミングを見ないとダブルダウン食らって無駄になります。


主様が今だ!と思ったタイミングでいいのです。

あと、肉壁に間に合わないのは9割方主様が悪い訳ではありません。ハンターの方が足が早いのは当たり前のことです。もう一度言います。「当たり前の」ことです。1割は単にミスをしてしまった時ですね。聞く限りミスをしているようには思えませんが。

どうしても肉壁に入って欲しかったと言うならば、その人が主様の裏に隠れるなりなんなりすればよかった話ではないでしょうか?
肉壁に入ってくれなかった!と言っていいのは本当にその場から救助直後に離れた場合です。肉壁に関しては救助された側の動きもかなり重要になってきます。
もちろん救助する側の動きも重要です。

肉壁して欲しいなら仲間を盾にしろ!!!!!自分から肉壁してもらいに行け!!!サバのスピードでハンターに追いつくわけないのに1人で勝手に進んで行ってこっちに文句言ってんじゃねえ!!

って言ってやりましょう。
    • good
    • 0

野良プレイ時は、あんまりあれこれ考えるものじゃない。



あおり運転するような人間相手に、マトモに対応しようとするだけ損をする。

そう思えば、宜しいのです。

固定組めば、そのメンバーが気の許せる多少の失敗等にも寛容な
そう言う連中と、遊んでればこんな事にもならない。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!