
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご助言の場合は「上記の件について、御助言いただけますか。
」のようになるでしょう。日本語で助言という言葉を使う場合は、わりと確定的(つまり助言が欲しい)なニュアンスがあります。確定的ではない「助言があるなら欲しいな」という希望を伝える場合には、外来語を使ってニュアンスを柔らかくすることがあります。
「上記の件についてアドバイスがございましたら、お願いいたします。」
のような感じです。これだと「助言」よりは幾分カジュアルに感じるので、相手側も「助言しなければならないのか」という強い認識を持たないで済みます。
日本語に案外外来語が多いのは、直接話法的な断定口調をなるべく避ける(日本語だと強いので、外来語を使う」という意味合いもあるのです。
「上記の件についてコメントがありましたら、お願いいたします。」
コメントの場合は、アドバイスよりも軽く感じます。コメントは「なにか一言ありますか?」というニュアンスが強いからです。ですのでよりカジュアルに「ございましたら」よりも「ありましたら」と敬語的な表現を弱くするほうが適当でしょう。
No.4
- 回答日時:
「お」「ご」はつければよい、というものではありません。
賜りたい、賜る・・程のものならば、ありがたく頂戴知り物・・・・だから丁寧語の「ご」をつけてつりあいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 韓国語 韓国語の文法についてです。 すごく初歩的な質問かもしれないのですが、가(または아)、 은 (または는 1 2023/08/07 04:45
- 大学受験 高校3年の女です。早稲田大学社会科学部を第1志望にしています。勉強のアドバイスと、現時点で過去問何割 2 2022/08/04 00:01
- 日本語 「素直になる」ことと「言いなりになる」ことの違いを教えてください。 10 2023/02/12 17:54
- 大学受験 早稲田国教志望浪人生です。 現状、かなり遅れていますので助言が欲しいです。(出来れば国教の入試制度を 9 2023/08/10 23:05
- 日本語 「〜たり〜たり」の使い方 2 2022/06/08 21:30
- 大学受験 英単語帳について質問です。 たくさんの回答お待ちしております。 現在高3、産近甲龍志望です。 現在タ 5 2023/08/21 11:50
- 中国語 中国語には日本語にある助詞・助動詞などがないのですか 4 2023/07/23 10:05
- 日本語 「〜たり〜たり」の使い方 1 2022/06/05 16:25
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 大学受験 関西外国語大学の国際共生学科、英米語学科(Super IESプログラム)、大阪外語専門学校、同志社大 1 2023/03/29 22:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
されましたでしょうか?という...
-
「させてしまいました」という...
-
日本語の「おり」と「いる」に...
-
ご興味、ご関心、違和感感じる
-
「お気軽に」は正しいでしょうか?
-
「興味のあられる」「興味がお...
-
できかねる
-
「御辞退申し上げます」って変...
-
「存じかねる」とは正しい敬語?
-
「嬉しく思います。」って?
-
日本語で「~があって、~があ...
-
「亡くなる」は尊敬語?
-
降りられますか?
-
〜である。調に 〜していただく...
-
「御回答」という書き方は不自然?
-
「先生が笑っておられました」...
-
電話での「~と申します」の使...
-
「事故る」や「告る」や「デコ...
-
「~じゃないですか。」って耳...
-
「よかったです」はなんと言え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
されましたでしょうか?という...
-
「させてしまいました」という...
-
日本語の「おり」と「いる」に...
-
「嬉しく思います。」って?
-
「お気軽に」は正しいでしょうか?
-
「御辞退申し上げます」って変...
-
「興味のあられる」「興味がお...
-
ご興味、ご関心、違和感感じる
-
「見る」を尊敬語にすると「見...
-
できかねる
-
電話での「~と申します」の使...
-
いつもお世話になります。
-
〜である。調に 〜していただく...
-
「先生が笑っておられました」...
-
「存じかねる」とは正しい敬語?
-
「拙訳」の反対の意味の言葉は...
-
丁寧語の使い方(いやな思いを...
-
日本語で「~があって、~があ...
-
降りられますか?
-
「~してみえる」という敬語?
おすすめ情報