dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建物内でキャッシュカードを拾った場合は建物の管理者に届ければいいですよね??
あまり警察とかに行って聞かれるのは嫌なので、、

A 回答 (6件)

いいです。


遺失物法というのがありまして、
それで良いよ、ということになっています。

遺失物法2項です。


第四条 
拾得者は、速やかに、拾得をした物件を遺失者に返還し、
又は警察署長に提出しなければならない。

ただし、法令の規定によりその所持が禁止されている物に
該当する物件及び犯罪の犯人が占有していたと認められる物件は、
速やかに、これを警察署長に提出しなければならない。


2 施設において物件(埋蔵物を除く。第三節において同じ。)の拾得をした拾得者
(当該施設の施設占有者を除く。)は、前項の規定にかかわらず、
速やかに、当該物件を当該施設の施設占有者に交付しなければならない。
    • good
    • 0

建物内の管理者でもいいのですが、ちゃんと拾得物としての書類があるかどうか、確認しましょう


場合によっては、落とした人があらわれないと、そのまま担当者がそのままいただいてしまうこともあります
    • good
    • 0

本来なら警察に届けるべきですが建物内の居住者だったら建物の管理者でもいいのでは?

    • good
    • 1

貴方が施設内で何かを落とした!


と思ったらまず最初にどこに確認に行きますか?

私なら施設の管理者に確認しますね
そこで解決できれば手間がない

警察まで行ってしまうと、拾った方も無くした方も面倒
    • good
    • 1

ですね。

    • good
    • 0

そうですね。


寧ろ何故建物内で拾ったものを別の場所に届けるのか…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!