
1年ほど前に団地住人の駐車場になっていた集会所予定地を団地内住人の競売入札の結果、激安で購入しました。集会所予定地だったが、個人所有になったので新築は可能とのことです。駐車場使用の新契約は問題ない様に済ませています。
300坪ほどの児童公園の一角にあるが、送電線鉄塔にも接しているのです。公園と鉄塔に囲まれているので、四方の日当たりは抜群です。そのまま駐車場として継続するにはもったいない気がして、その場所に小さなセカンドハウスを建築するかでずっと迷っています。
激安購入できたのは、鉄塔があるので私も含めて団地住人の購入意欲が低かったためです。団地の中には鉄塔近隣の家もありますが、個別には聞けませんので、送電線鉄塔に接した家に住んでいる人にお聞きしたい。
電磁波による悪い影響が本当にありますか。
セカンドハウス使用が終わったら、あなたの家も含めてその家を借りてもらえますかね。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
我が家は、昭和30年から平成元年まで送電線が撤去される迄の約34年間に亘り、東電の特高送電線(275kV=27万5千ボルト)と送電線鉄塔の至近距離に居住してました。
(※市街化が進み平成元年に特高送電線が撤去された年に二世帯住宅造りに建て直しました)
この敷地は、送電線の至近距離であることから、鉄道駅に近く交通の便が良い割には安く買えたと父親からは子供の頃に聞かされてますが「建物に建築制限があったから」だとも聞いてます。
また、私自身が中学・高校時代から楽しんでた趣味のアマチュア無線が高じてしまい、社会人になって稼ぎが良くなった昭和50年に敷地内の裏庭に高さ25mのアンテナ鉄塔を建てて、無線交信用のキュビカルクワッドというビームアンテナを鉄塔のマストに載せたところ、送電線を管理してる東電送電所の担当者2名が直ぐに我が家に駆け付けて「送電線とアンテナの距離が近過ぎて危険なので、アンテナの高さを5mほど低くして欲しい」と依頼された苦い思い出があるぐらいです。
まぁ、無線用アンテナの同軸ケーブルの芯線に触れると送電線からの高圧誘導電流で普通の人が体験する静電気なんか比較にならないほどの強さでビリビリと感電するほどでしたから、普通の人なら恐怖を感じるでしょうが、子供の頃から無線機を日常的に自作したり扱ってたことでメガHz単位の強電界高周波電磁波に常に曝されながら成人しましたので、50Hzのような商用周波数の低周波電磁波なんて屁とも思ってないです。
なお、私自身は20歳代半ばの年齢で結婚して、3人の子宝にも恵まれた父親ですけど、3人の子供達は心身共に健康で逞しく成人しましたし、私達夫婦と長年同居してる私の実母は今年で93歳を迎る高齢ですが、持病の糖尿病治療薬の影響と思われるアルツハイマー型認知症の初期症状が最近出始まったぐらいで、私自身は長年の過度の喫煙習慣(今は禁煙中)や高脂血症の体質のせいか、動脈硬化による高血圧症の治療中といった程度ですから「特高送電線程度の低周波電磁波による健康被害はない」と思います。
詳しい体験談を読み、健康被害はまったく無いのだと分りました。しかし、同軸ケーブに感電するほどの電流が流れるのには驚きました。電磁波といっても50サイクルの低振動数であるので、心配する電磁波ではないのですね。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ANo3です。
目に見えない電磁波に恐怖を感じるのは普通の人なら当然の気持ちだと思います。
しかし、熱として肌で感じる遠赤外線や明るいと視覚で感じる「可視光も電磁波」ですし、可視光より波長が短い紫外線や放射性物質から発せられる放射線(γ線=ガンマ線)も電磁波です。
また、身近なところでは電子レンジのマイクロ波による加熱調理に電磁波は利用されてます。
ここで気付くと思うのですが「電磁波の波長と強さ」で人間に与える影響は大きく違ってくるということです。
例えば、暖房器具から発せられる遠赤外線が弱いと温かいとは感じませんが、強すぎると熱いと感じて火傷をすることもあります。
強烈なレーザー光線(赤外線電磁波)は殺人光線にもなり得ますが、レーザーメスのように医療手術に利用されてます。
或いは、太陽光から発せられる強烈な可視光電磁波を直視し続けたら失明してしまう恐れがありますが、全く可視光のない環境では真っ暗闇になります。
そして、電子レンジのようにマイクロ波出力が強い環境では人間も高周波火傷を負って死に至ることになりますが、パソコンや携帯電話などから発せられる「微弱なマイクロ波」で高周波火傷を負うことはありません。
また、送電線から発せられる低周波電磁波と一般家庭の屋内配線から発せられる低周波電磁波は波長の長さは同じですが、電圧と電流が違うので送電線から発せられる低周波電磁波のほうが強いことは間違いない事実としても、至近距離で日常的に浴びてる屋内配線や家電品などから発せられてる低周波電磁波でも「市販の検電器を近付けて確認すると高圧送電線と大差ない程の強い電磁波が出てる」ことが認められます。
私も、波長の極めて短い紫外線やγ線の強い電磁波は人体に悪影響を及ぼすことは認めますが、日常的に太陽光から浴びてる程度の紫外線やγ線については恐怖を感じません。
但し、今の時期(夏季)は太陽光からの紫外線が強いので「浴び過ぎると紫外線火傷を負う(強い日焼け)」こともあるため、日焼けや染み雀斑(そばかす)などを恐れる女性達には自然界の紫外線電磁波も怖い存在かも知れませんね?
長年、研究職だったので電磁波のことは理解しています。神経細胞が微弱電気で信号伝達していることを知っているので、極まれに神経過敏な人が頭痛とか自律神経症とかになるのではないかと心配しているのです。
No.5
- 回答日時:
高圧電線からそれだけの電磁波が出ているのなら、家にコイルを設置して電磁誘導で電力をタダで貰えるのではないかと考えていました。
しかし、残念ながら、高圧電線は3相交流で、3本の線の電界が互いに相殺される配置となっているので、電磁波が出ていないそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
送電線、鉄塔の近くの物件について
その他(住宅・住まい)
-
高圧線から50mの家は電磁波の影響は受けませんか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
マイホームを建築中です。家のすぐ目の前に鉄塔があります。高圧送電線です。土地をかうときにはそのことに
一戸建て
-
4
変電所の近くに住む方に質問です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
高圧線の下の土地を契約してしまいました
一戸建て
-
6
高圧送電線からどれくらい離れれば良いの?
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
7
高圧線と健康/どのくらい離れていれば安全ですか?
その他(住宅・住まい)
-
8
高圧線の鉄塔のすぐ近くの土地を購入しようか迷っています。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
高圧電線近くでの無線LAN使用について
その他(住宅・住まい)
-
10
鉄塔(送電線)の近くの土地価格の査定
一戸建て
-
11
新築中の2階バルコニー前の電線について
一戸建て
-
12
電波塔
その他(住宅・住まい)
-
13
高圧電線の近くにある住宅
その他(住宅・住まい)
-
14
鉄塔近くの土地の契約破棄について
その他(住宅・住まい)
-
15
高圧鉄塔電磁波の非害
その他(住宅・住まい)
-
16
高圧線だけの電柱と 低圧線だけの電柱の見分け方を教えてください。
電気・ガス・水道業
-
17
鉄塔がマンションの近くにあります。人体に影響あるのでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
鉄塔近くの家には補助金が出るの!?
環境・エネルギー資源
-
19
賃貸物件、近くに鉄塔があるのは問題ない?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
線路から20メートルくらいでの電磁波は、、?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
地価について
-
5
マイホームを建築中です。家の...
-
6
変電所の近くの家 変電所の近く...
-
7
鉄塔近くの土地の契約破棄について
-
8
鉄塔(高圧線)が近くにある土...
-
9
高圧線の鉄塔のすぐ近くの土地...
-
10
国民の三大義務と三大権利について
-
11
セットバック分の分筆の必要性...
-
12
隣地の竹害について
-
13
司法書士に権利証を預けたので...
-
14
駐車場は私有地?公道?
-
15
私道は車で通過したらダメですか
-
16
庭4mは?(北道路)
-
17
10m2以内の建築物の確認申請に...
-
18
仕事の休日について相談です 今...
-
19
委譲と委任の違いを教えてください
-
20
旗竿地の前の土地 旗竿の前の土...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter