
詳しい方教えてください。
不動産鑑定士に土地の鑑定を依頼しました。
以前にも依頼したことがある土地の時点修正だったのですが、
成果物は、紙1枚に「不動産価格の変動率はマイナス○%」と記されたものだけでした。
どのような根拠で「マイナス○%」としたのか、その算定経過を鑑定士に提出するよう求めたのですが、「数値的なものは出せない。」「時点修正ならこの程度でいいはずだ。」との回答がありました。
これは不動産鑑定士の世界では常識なのでしょうか。
いろいろな数値を参考にして、土地価格の変動率を算出しているから、決まった算式のようなものはないというのはわかるのですが、それであれば、どのような数値を参考にしたのか等のバックデータを示すべきだと思うのですが・・・。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
時点修正は、「根拠を示すのが当たり前」です。
それから、「時点修正」として鑑定評価額をスライドする技法が経済性を重視した方法として確かに存在しますが、必ずしも「不動産鑑定評価基準」でオーソライズされた手法ではありません。
考え方としては次の条件が必要だと思います。
(1)評価手法は取引事例比較法のみ、または重視されていることが明らか
(2)前回評価時点と、今回評価時点がそれほど離れていない
(3)ある一定のトレンドが継続していると十分に考えられる
単純化して、1つの取引事例から評価するとして
<前回評価>
事例1 100,000円 取引時点 1年前
取引事例時点修正 △5%
鑑定評価額 950,000円 だとします
すると、
<今回評価>
前回評価時点から1年後
時点修正 △5%
鑑定評価額 900,000円 という感じです(計算ザックリですが)
つまり、前回使った事例をそのまま使って今回の評価額を導く訳ですから、たとえばトレンドが動いてしまっている場合、最新の事例によるトレンドの検証を怠っているのは鑑定士として問題があります。
どのような案件を、どのくらいの報酬で評価を依頼されたのか、私にはわかりませんが、当該鑑定士は時点修正の説明を、依頼者が納得するようにできないなら、無理せずに取引事例比較法を再度適用して、丁寧に評価すべきであったと思います。(その場合でも取引事例比較法に必要な時点修正は説明要)
結論として、当該鑑定士の態度は誠意に欠けます。
普通の鑑定士であれば、地価公示標準地の年間変動率に、取引事例の近時の動向を加味しているくらいの回答は、それぞれ数値で答えられるはずです。
No.1
- 回答日時:
毎年地価公示(1月1日現在)、地価調査(7月1日現在)という調査を行っています。
不動産鑑定士は頼まれた土地の類似事例を探し、上記の調査と比較して、鑑定額を決めます。
時点修正は年度ごとのそれぞれの調査の変動率を確認し決定するわけです。そこにはその不動産鑑定士の経験も加味していますので算定経過を明示するのは難しいと思います。
まずは、ご自分で元の鑑定書を読み解き、どこの地点の地価を元にしているのかを確認し、参考URLを参考し自分の変動率を算定してみましょう。
大体の傾向がわかってくると思いますよ。
参考URL:http://www.chikamap.jp/commit.asp?npg
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高圧鉄塔下での新築について
-
送電線鉄塔に近接した家に住ん...
-
マイホームを建築中です。家の...
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
国民の三大義務と三大権利について
-
川の水を私有地に引き込むこと...
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
側溝(私道)の上の駐車について
-
司法書士に権利証を預けたので...
-
「転得者」について教えてください
-
自宅前の私道にスクーター(原...
-
購入した土地が昔神社の敷地だ...
-
建設業の許可票の代表者の氏名...
-
土地売買契約書の条文(地積更...
-
土地購入の仲介手数料について
-
個人タクシーの資格を取るにあ...
-
権利がないのに義務だけあるっ...
-
留置権に物上代位性が認められ...
-
もう限界。死にたい。
-
市が所有している土地について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変電所の近くの家 変電所の近く...
-
近所の養鶏場の臭い
-
送電線鉄塔に近接した家に住ん...
-
20年前の路線価を調べるには
-
電波塔
-
鉄塔がマンションの近くにあり...
-
鉄塔(高圧線)が近くにある土...
-
高圧線近くで太陽光発電
-
高圧線の鉄塔のすぐ近くの土地...
-
青森市で地価が高い住宅街はど...
-
高圧鉄塔下での新築について
-
鉄塔(送電線)の近くの土地価...
-
電磁波のシールドについて
-
マイホームを建築中です。家の...
-
新築マンション価格の異常高騰...
-
大きな倉庫か送電線の近くに住...
-
北海道の土地中国人に買われて...
-
土地購入の仲介手数料について
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
おすすめ情報