dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

購入を考えている土地のことで悩んでいます。
現在購入しようとしている分譲地の隣には鉄塔と変電所があります。
土地は全部で4区画で道路に面して横に並んでいます。一番鉄塔に近い土地は100坪あり、価格は600万位、他の3区画は85坪で50万くらい高いです。鉄塔と変電所はフェンスで囲われていてすぐ隣が100坪の土地になっています。はじめは100坪の方を購入しようと思っていましたが、鉄塔のすぐ隣より少し離れた85坪の方がいいのかと悩みはじめました。鉄塔の隣でも少し離れていても同じ分譲地ならあまり
変わらないでしょうか?鉄塔は気にせず100坪で安い土地にするか、
少しでも離れて85坪にするか悩んでいます。ご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (4件)

鉄塔は倒壊事故が結構、人知れず(なぜかあまり出回らない)ありますよ。


何年だったか最近では茨城県で台風21号になぎ倒されていましたね。見た目にはとても倒れそうにない鉄塔なんだけど。参考URLに報告書があります。

電磁は云々より、音、放電、そして倒壊を気にされてみては。。。。大きなお世話ですが。

参考URL:http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g2112 …
    • good
    • 0

電波機器関係だけじゃなく人体にも有形無形の影響がありますよ。


そういうリスクを承知の上なら安いので選択肢としては無くはないですが・・・

我が家では回避しました。
    • good
    • 0

送電線の下やすぐそばは、普通人気がなく安いのだけがメリットです


送電線に下だったりすると建築制限があったりしますから
土地がそのまま有効に使えない場合があると聞きました
(昔庭の一部が送電線の真下になった為、その部分は庭以外に使えなかったらしい)

>鉄塔は気にせず
でしょうね
差は精神的な部分だけでしょう
でも、送電線の傍って煩いですよ
ジィィィィィって、鳴りっぱなしです
いつでもって訳じゃないですけど…

ブラウン管テレビや、モニターはめちゃくちゃ影響あります
もし他に探しているところがあれば、そちらを優先した方がいいかも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高圧線は反対方向にのびているので土地にはかからないのですが、
音とかの問題もあるんですね。もう少し考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/05 14:58

こんにちは


変電所ですから、当然送電をするわけで、数万ないし数十万ボルトの高圧線を使います。
高圧線の場合、電磁波が発生するため放送電波に影響がでることがあります。
特に湿度が高い(雨や雪含む)ときに沿面放電といって火花が飛ぶことがあり、これも電波を乱す原因になります。
これは、ちょっと離れたら大丈夫というわけにはいきません。100坪も85坪も「少し離れた」程度では受ける影響は、ほぼ同じと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

放送電波に影響が出るのは嫌ですね。せっかく家を建てるので場所も
慎重に考え直したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/05 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!