dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きてる意味が見い出せない

28歳女です。
一人暮らしをしてます。
仕事行って、帰ってきてお風呂入ってご飯を食べて、朝になったらまた仕事行って、
楽しみといえば週に一回趣味で球技をしていますが、これと言った楽しみを見い出せません。
彼氏はいません。彼氏ほしいなぁとは思いますが、彼氏ができたら貯金が減るだろうなぁとかそんな風に考えてしまいます。
将来、子供が欲しいとも思えません。バツイチなため、結婚願望もありません。
生きてる意味が見い出せません。

仕事は苦しくもなく、楽しくもなく。むしろ同僚は良い人ばかりです。

ただ、本当は、楽しい家庭を築き、
家に帰ったら誰か“人”が居る環境を望んでいます。

ですが無気力になりかけています。
一週間ほど前、15年以上付き合いのあった親友(男)と、
距離を置きたいと私から言いました。

友人(男)は、物の言い方がきつく、
私に対して、見てくれが悪い!などと言われるが多々あった為、私から距離を置きました。

他の人には、かわいい、綺麗、だと言われた事はありますが、その親友からは、見てくれが悪い!お前なんか彼氏できるわけがない!結婚したら絶縁だ!とも言われてきました。

そのため、自分は彼氏できない。と思い込んでいます。


話がそれてきましたが、

最近、親友とも縁を切ったためか、
一気に心が疲れ切っています。

好きな男性がいますが、全く興味を持ってもらえません。
見てくれが悪いからかなと考えてしまいます。

子なし、独身、一人暮らしの人は、何を生きがいに生きていますか?

A 回答 (14件中1~10件)

結婚イコール楽しい家庭を築いている


とは、一概に言えませんよ。
生き地獄の日々になり得ます。

我が家は、実際生き地獄ですし。
楽しいのは一瞬です。

今思うと独身を貫いておけば良かった。
悩みばっかりで、全然楽しくないし幸せと感じません、
何なら代わって欲しいですよ。

趣味はたくさんあるけど、金なくて出来ません。
生きている意味が分かりません。
    • good
    • 0

まずはリフレッシュをどうぞ


こういうところにお願いするのもありかと
https://www.iyashi2015.com
    • good
    • 0

結婚だけが人生にあらず。

ほかにも過ごし方はある。
確かに帰宅して誰もいないのはつらい。でも来ないものは来ない。来るものは来る。
何がどうなるやらすべて相手次第。自分だけでは何もできぬし、未来は誰も知らず。
とにかく自分ができることをこなすだけ。
相手というかパートナーが出来るかはやってみねばわからぬ。できれば幸運と思って大事に生きることね。いないことが気楽か寂しいけどいれば居るで金も動く時代。
両立できるかね。金は使い方次第。ない場合は高望みせず、できる範囲でするだけ。
子なし、独身、一人暮らしですか。
初恋でいい人いましたか?

https://www.youtube.com/watch?v=imVQoZ-EsAo
    • good
    • 0

その親友?に言われたことを正当化し過ぎだと思います。



その人が何を言おうと「その人の価値観ではそうなんだ」
と思えばいいところを、
その人の価値観=自分の価値観
にしていますよね。

その人は

・見てくれが悪い!
・お前なんか彼氏できるわけがない!
・結婚したら絶縁だ!

と言ったんですよね?

その人、頭がおかしいですよね。

そんなことを言われ続けたら、自信を無くして、
「私には価値がない」と思うから、
結婚しても奴隷のように尽くしてしまう。

でも尽くしても、あなたは救われません。
相手が専門家じゃなければ、救い方が分からないから。
お互い辛いだけですね。

だから、その親友?のことを、
人を傷つける事が普通に出来る通り魔、
頭のオカシイ人、
のようにしか、私は感じません。
しかも15年も付き合うなんて、私にはありえない。

だから、距離を置いたのは得策です。
接触しなければ、その人があなたを傷付けることは出来ません。

今、あなたを傷つける人はいないのに辛いのは、
思い出しては自分をイジメている人がいる、
そう、ご自分ですね。

15年間も正当化してきたので、
何がダメなのか分からないのでしょう。

それはトラウマ(心的外傷)だと思いますので、
セラピーで治すことができます。
15年も継続してきたので、時間はかかると思いますが、
じっくり治されるとよいと思います。
    • good
    • 2

発想の転換をしていってはいかがでしょうか?



色々とマイナス的な現状だとは思いますが、考え方次第では、明るい未来しかない様に思えます

現状として、まず生活面は自立していてちゃんと働いておられます

ご自分の立場は、ちゃんと離婚をしていて独身です

そして身近に安心して好きになれる人もいる

何もかも揃っている状態だと言えるかもしれません

だから、現状のそういう部分に目を向けて、明るくプラス思考を持つべきだと思います

自分の現状をマイナス的な見方をせずに、プラス面に目を向けてください

あと、現状は依存する相手が居ないのですから、依存を解消するべきチャンスと捉えましょう

今のままで、もし気になる人とお付き合い出来ても、また同じ事の繰り返しになる恐れもあると思います

今この時に決意して、自分のすべてのマイナス思考を消し去りましよう

そして、プラス思考で、毎日を明るく楽しくすごす努力をしてゆけば、あなた自身が輝く人になってゆきます

そうすれば、気になる人もきっと振り向いてくれるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

こんにちは。


36歳男性です。

私も離婚経験があり、今や一人ぐらし、結婚願望は多少 ありますが、子供は作らないと思っている男性です。

生きがいなんてものはありません。

その代わり楽しみを増やすた為に、日々色々なことに挑戦しています。

例えば、スポーツクライミングやスノーボードなど。

生きがいや、何というか生きる為に必要な理由何てものは後付けであり、あまり考え無いようにしてます。

ちなみに自分も昔は、生きがいなどなく何のために生きている、何のために苦しい思いまでして働くのか、とか考えて自殺未遂までしています。

ですが、今はそれらは何の意味も持たない事にたどり着き、今は今を楽しむ事に集中する事で、日々楽しく過ごしています。

ですから、あまり考えすぎないほうがいいと思います。
といっても、その状態ては考えてしまうから、こうやって悩み相談されているのでしょう(・_・;

逆に私はあなたのような人に会ってみたいとも思いますが。

私はセラピスト的な事もしているので、ぜひ詳しくお話しを聞きたいと思います。

もし、良ければですが。。

あなたにステキな未来がある事を祈っています。
    • good
    • 0

お礼ありがとうございます^_^



では、自立について一緒に考えてみませんか?

人は、肉体と精神で出来ていると思います

詳しく言えば、それに魂が加わり、三位一体として物質世界に存在しています

長い間、一人での生活が確立出来ているのであれば、肉体的(環境的)な自立が出来ているという事だと思います

しかし、人というのはそれだけではなんか物足りなかったり、寂しかったりします

それは、精神的な自立が出来てないからではないかと思います

先程書きました、人は肉体(物質部分)と精神、そして魂で出来ています

そのそれぞれの自立が出来て、初めてすべてから自由になれると思います

人は肉体的・精神的な自由を求めているのではないかと思います

(ちなみに、魂はその存在自体が自由で自立しています)

ほとんどの人が、精神的な自立が出来ていないのではないでしょうか?

当然ですが、私も出来ておりません

がっかりさせてすみません^_^

この精神的な自立とは、もしかしたら人生の目的そのものではないでしょうか?

おそらく、精神的な自立が出来た人は、物質世界から卒業出来るのではないかと思います

では、どうしたら精神的な自立をする事が出来るのか?

残念ながら、その明確な答えは私にもわかりません

解っていれば、当然私はこの世界から卒業していますので・・・

私達は、日々の暮らしで色々な事を学び、経験しながら精神的な自立を目指している存在だと思います

ですから、精神的な自立について私が考えている事を少し書いてみますね

まず、身近な恋愛について書いてみますと

人は、魅力ある異性に引かれます

その魅力とは、自分に無いものだったり、自分と共有しているものだったりします

そして無意識のうちに、相手に相手が欲しがっているものを、無条件に差し出しあいます

それが、恋愛の最初の段階です

それぞれが相手に無条件に愛を差し出しあいます・・・そして満たされあいます

そしてそれが混ざり合い、二人の間に、完全に近いもの(環境)が存在するようになります

その心地よい完全に近い状態に、二人は満足し、陶酔しますが、やがてそれは二人にとって1人分しかない事に気付き、その二人が協力して作った1人分の自立をめぐり闘争が始まります

その闘争の結果、関係が破局するのが離婚で、どちらかがその自立を奪い取った結果は、相手の支配になります

わかりにくい例えかもしれませんが、その二人が争いあった自立を、一人で確立する事が出来た場合が精神的な自立になると思います

なにぶん、自分でも出来ていない事なので断言は出来ませんが

精神的な自立が出来れば、自分の中から喜びが湧き上がって来ると思います

自分の何気ない生活自体に、常に喜びを持ち、周りのすべての事、すべての人に素直に感謝出来る状態が、精神的に自立した状態だといえると思います

そのカギになるのは、喜びとか感謝、思いやりのある心、その精神状態だと思います

本当の喜びは、環境からもらうものではなく、自分の中から湧き上がって来るものだと思います

その喜びの心、精神状態で、日々の暮らしに前向きに取り組んでいくところにすべてのカギがあるのではないかと思います

もしよろしければ、一番上のひちゃちの所の顔のマークをクリックすれば、私の過去の回答とかが見れますので、何かの参考になれば幸いです

あと、私は小説も書いています
ヤフーのホームページで〝ひちゃち〝で検索すれば見つけられると思います・・・エブリスタというサイトのものです

その中に〝egg〝という作品があるので、よろしければぜひご覧ください

そして、何か他のご質問があれば、ツイッターもしてますので、ひちゃちで検索してメッセージいただけたら嬉しいです

それでは^_^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
私は離婚も経験していますが、

二人で作り上げた一人分の自立を奪い合う というのは二人の関係
がお互い適当になって、互いに思いやりを持つ心が減ったということでしょうか?

言い換えれば、【依存】という事でしょうか???

私の場合、彼氏(旦那)ができると、自分がこれまですごく好きでやっていた趣味なんかは全部捨ててやらなくなってしまいます
自分の生活の大部分がパートナー1色に染まる感覚です

一見、傍から見れば楽しくやってるように見えても、実際にはただ依存してるだけなんだなと思います

ただ、今は、パートナーもいないため依存する相手すらいない状態です

最初の質問文には彼氏ができたらできたで貯金が減るだけ。と虚しい事を書きましたが、

本当はパートナーが欲しいです。

誰かのために自分が存在できるなら、自分の存在意義が見い出せるなと感じています

しかし、離婚の原因は私にもあって、あれやこれや身の回りのことをしすぎてしまい、尽くしすぎたせいでもあります

何が言いたいのか分からなくなってきました

精神的な自立とは
すべての人、出来事に、感謝の心を持つ。とおっしゃっていますが、私はまだまだ全然それができそうにありません

恥ずかしいですが、ちょっとしたことでも腹が立ってしまいます

環境からもらうものではなく、自分の中から湧き上がってくるとおっしゃっていますが、
環境からもらおうもらおうと期待ばかりしているのが本音です

今、気になっている男性がいるのですが、こちらから質問はしますが、向こうからの質問はなく、
ああわたしには興味ないんだなって、それだけで一喜一憂したり、してしまいます

なんだか自分が最近すごく子供だなって思います

ホームページのほう見させていただきました

すごく難しい話というのが本音です

今自分の気持ちが、すごくちっぽけで、いっぱいいっぱいです

何を生きがいにしていいのかわかりません

ちなみに仕事は、介護の仕事をしているのですが、
ありがとう。と言ってもらえた時なんかはすごく嬉しいです。

ですが、わたしの我儘な気持ちが、それだけじゃあ満たされない。という想いでいっぱいです

お礼日時:2019/09/11 17:49

子なし、独身、一人暮らしの人は、何を生きがいに生きていますか?


 ↑
見つけるのが難しければ、金を
生きがいにしたらどうですか。

お金があれば、間違い無く人生バラ色に
染まります。

銀行や証券会社がちやほやして、盆暮れの
付け届けをしてくれます。
俗っぽいですが、これが意外と心地よい。

なにより良いのは、人に優しく出来る
ことです。

両親の老後だって面倒みることが
出来ます。

人格さえ変える力を持っているのが
お金です。
    • good
    • 0

初めまして



あなたが生活に寂しさを感じるのは、ひとりきりでいるからではなく、まだ自立していないからではないでしょうか?

あなたが幸福感を感じる為には、自分以外の何かが必要で、今はそれが無いから不幸に感じたり、寂しさを感じているのではないですか?

自立していない人は、周りに気遣ってくれる人が居ても、孤独感を感じてしまったりすると思います

もし、パートナーが居たとしても、分かり合える存在でなかったら、寂しさを感じてしまうのではないでしょうか

だから、大事な事は精神的な自立だと思います

自分ひとりで、肉体的にも精神的にも自立する事が出来れば、本当の自由を手に出来ると思います

自立したもの同士がカップルになれれば、相手を束縛する必要も無い関係も作る事が出来ると思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自立できていない事が原因。とのご指摘、1番しっくり来ました。

ただ、結婚していた時期をのぞいても一人暮らしは7年以上しております。
仕事もしており、一人暮らしの状態もそれなりに長いのですが、

何を持って「自立できた」と捉えたらよいのでしょうか?

教えてください。。。


自立していないからでは?という意見はしっくりきているのですが、

どこでどう判断すれば自立できた事になるのか?

また、今からわたしは何をすれば自立できたことになるのか?

一人暮らししていても自立できた事にならないのなら、何をどうすれば自立できた事になるのか、考えても分からなかったのです。

お返事いただけたら幸いです。

情けない質問、すみません。

考えた結果、自分には分からないです。。

お礼日時:2019/09/11 07:36

趣味のコツ。

自分がやってみたい!って思う事には意外とハマる。その反対に何か習い事しないと。なら、途中断念する可能性はある。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみたいと思うのは、格闘技です。

習い事しないと。。ていうキモチは、確かに。続きそうにないですね。良いアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2019/09/10 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!