
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
中学生は免許を取れませんので、車の所有者がその保護者であっても車の運転を無免許ですることになります。
無免許運転で罪に問われるとすれば「道路交通法違反」です。
では、道路交通法の規定とはどうなっているかというと
「自動車道および一般交通の用に供するその他の場所をいう。」というもので、ポイントは「一般交通の用に供するその他の場所」というところです。ここに私有地が含まれます。規定に「公道」と「私有地」と明確に区別した表現となっていませんので、私有地であっても一般交通の用に使われるところで中学生が車を動かすことはできません。
一番わかりやすい例はマンションなどの駐車場です。ここは、敷地の立ち入り制限がないので、私有地であっても公道扱いになります。
ですから罪に問われない運転できるところは、敷地の立ち入り制限がある自宅の庭みたいな場所だけになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車で交通事故をしたあるいは事...
-
交通事故を起こしてしまい罪悪...
-
下記の降籏紗京(ふりはたさきょ...
-
僕は今年で20歳になる年なんで...
-
長距離ドライブ中のカップルの...
-
本当に恥ずかしすぎて死んでし...
-
職場の先輩社員から車に乗せて...
-
50代独身女性、タクシー乗務員...
-
2030年に車の運転は違法になり...
-
交通事故の主な原因は、何ですか
-
松葉杖で車の運転
-
新人の社用車の運転について
-
人の車に乗せてもらっている分...
-
60日免停。対策方法はありませ...
-
ママ友に乗せてと頼まれ事故
-
検問などで免許証不携帯で引っ...
-
来年度から片道100キロ先が営業...
-
飲酒運転禁止の社内通達文書例...
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
自動車に非常停止ボタンを付け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下記の降籏紗京(ふりはたさきょ...
-
本当に恥ずかしすぎて死んでし...
-
65歳以上の運転者による交通事...
-
車で交通事故をしたあるいは事...
-
教習車を構内でぶつけたのです...
-
運転代行業車を利用した場合で...
-
来年度から片道100キロ先が営業...
-
免許証の確認制度について
-
運転中にスマホをいじる彼氏に...
-
ママ友に乗せてと頼まれ事故
-
美容室の送迎に関して
-
水門に車で突っ込んで死んだ事...
-
60日免停。対策方法はありませ...
-
新人の社用車の運転について
-
無免許運転は現行犯のみ?
-
車に乗せてもらって送ってもら...
-
うっかり失効
-
職場の先輩社員から車に乗せて...
-
鉄道で人身事故を起こした運転...
-
車を運転するときのことについ...
おすすめ情報