
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
回転式ではなく往復して動く電動サンダーのサイズの大きいもので、慎重にやればそこそこにはなりますが、初心者の方では希望の線に達するかどうか?
(デコボコは、眼を塞いで触れば分かりますが、塗装をすればあらはすぐに出ます)
(カンナで削るのはプロ並みの技術が無いと難しいです)
チョークで見る方法は、(手に持つ側として)鉋よりも大きい完全に近い平面があると
いいですね。
No.4
- 回答日時:
無理です。
でも、板の種類(木?)と、平らのレベルによってはあるいは。
そもそも「大きな板」の寸法は?
無垢の木は「置いておくだけでも動く」ので、まずは一気に平らにしたいところですね。
半日~1日で。
そこまで求めていなければ気長に作業すれば出来ますよ。
板の幅、自動車が手配できて持ち運びが容易というなら、
「製材」工場に相談にいくのが良いかと。
当然タダとは言えませんが。
(大工は45cm以上を平らにする機械は持ってないことが多いです。
それすら持ってないことも増えてますが)
まず現状と仕上げたいレベルが解らないことには。
補足を。
No.2
- 回答日時:
凸凹の板を、まっすぐ平らな所に、チョークを塗ってそこに合わせます。
すると凸凹の板にチョークがつた所とつかないところが出来ます。
付いたところをカンナで削りましょう。同じ場所を張り合わせることがポイントで、繰り返すうちに、薄く全体が、真っ白にチョークがつくと思います。・・・まずまず時間はかかります。
出来上がれば、糸と押しピンを準備して、対角線に押しピンで留めた糸を張ります。それを左右に振ってみれば、水平が見えます。
またギリギリで、この糸に墨を塗って、左右に振れば、墨がついたところはできていないと言う事です。平らな場所がなければ、この方法を初めからしても、いいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 至急お願いします。 真空中に、電極間距離dの平行平板コンデンサがある。平板1にσの電荷密度、平板2に 2 2022/07/31 19:06
- 物理学 水平でなめらかな床の上に長さLの板が静止している。板の左の端に人が静止して、ゆっくりと板の上を歩き、 2 2022/12/26 12:06
- 工学 平行平板コンデンサの導体に誘導される電荷量 3 2023/06/08 01:55
- 物理学 下の写真の図のように3枚の無限に大きい平板導体ABCが平行に置かれ、ACが接地されている状態でBに単 1 2022/07/11 19:35
- DIY・エクステリア ルミナスのスチールラック、サビ落としについて 3 2022/07/15 18:01
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- その他(法律) 場所の権利の侵害って何なんですか?スティック看板をどかします、すみませんですむ話やないですか?私はこ 4 2023/04/12 19:00
- DIY・エクステリア 自転車置き場のフラット平板設置について 5 2023/06/04 09:56
- その他(住宅・住まい) 1.7mの縦型の雨水タンクを設置するのに水平の台座を作るにはどうしたらいいですか? 2 2023/05/24 18:28
- 小学校 問4は見えなければ大丈夫です。問5.6が教えて欲しいです 図3の板は、50平方センチメートル200グ 1 2022/09/05 00:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
去年りんくうアウトレッドの島...
-
「表示板」と「表示盤」
-
スノーボード中級におすすめの...
-
人が座れる耐久性のある透明な...
-
スノーボードの板のデッキの黄ばみ
-
ChatGPTに板についての質問をし...
-
スノーボードの板について教えて下...
-
スノボ 板
-
ウッドデッキの板が腐りかけて...
-
スノーボード板の購入検討中です!
-
3ミリの塩ビ板を曲げるには?
-
切削長の求め方
-
スノボ板の購入を検討していま...
-
石川県・能登地方の家屋について
-
カラーボックスの連結について
-
FREERIDEとFREESTYLEの違いにつ...
-
スノボのホットワックスについ...
-
スノーボードの「後ろ足荷重の...
-
東京の神田などでスキー用品を...
-
スノーボードの長さについて(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「表示板」と「表示盤」
-
3ミリの塩ビ板を曲げるには?
-
厚さ1ミリ前後の板で、加工しや...
-
ボードがブーツがはみ出してし...
-
人が座れる耐久性のある透明な...
-
スノボの上面にヒビ!どのよう...
-
耐荷重の計算できる人おねがい
-
レギュラーとグーフィ
-
知り合いからバートン セブン ...
-
タンスの引き出しの底の修繕方...
-
「方法」と「方法論」の違いは?
-
salomonのPilotシステムについて
-
5ちゃんねるのスマホアプリ板は...
-
長い木材などの下に敷く棒状の...
-
BURTON CUSTOMとCUSTOMXの違い
-
スノーボード head COURSE DCT ...
-
スノーボード選び
-
スキー板と雪質の関係
-
スキー、ワックスがけ後のブラ...
-
スノーボードの板 メンズとレ...
おすすめ情報