
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
力技で滑っている、からですね。
ボードのコントロールを下半身だけで、
もしくは上半身や腰をひねるような動作などで、
コントロールしていませんか?
それだと、膝、膝裏、腿に常に負担がかかる
滑り方になっています。
私も初心者の頃は、そうなりました。www
ボードのコントロールは、基本的には、沈み込みと浮き上がり、
膝を使って、滑らかさや余計な力を使わずに、
スムーズに滑ることが重要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サロモン☆KIDS用のボードを...
-
古いスノーボード
-
「表示板」と「表示盤」
-
中学1年生女子のスキー板SL,GS...
-
石川県・能登地方の家屋について
-
スキー板について、身長170...
-
DYNAMICの板って?
-
ホワイトウッドとSPFの違いを教...
-
3ミリの塩ビ板を曲げるには?
-
レギュラーとグーフィ
-
耐荷重の計算できる人おねがい
-
杉板の下見張り
-
2ちゃんねるで携帯とパソコン...
-
去年りんくうアウトレッドの島...
-
スノボのスタンスの変更。右利...
-
スキー板が短すぎても、楽しめ...
-
kazama nishizawaのスキー板 ?
-
ボードの板が短いの無いんです!!
-
スキー板の品番の調べ方
-
スノボのターンが怖くてできま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報