dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、お店の店長に店員の私への態度と口調が悪いのでクレーム入れました。

そしたら責任者は

「店員に嫌われてるならこの店には来なければよくないですか?」

とこのように言われ、この発言は
人権侵害で訴えられますか?

A 回答 (10件)

例えば肌の色、特定の民族を理由も無しに入店禁止は人権侵害になる可能性があります。



しかし、店側が貴方の発言や行動を見て入店を禁止するのは合法です。

店側は来てほしくないなら、貴方は行かない選択が出来ます。

先ずは弁護士に相談してみては?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうしますね。

弁護士さんと相談してまた考えます。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/23 18:23

最近は、働き手がクレームで辞めてしまうことが多いので店員さんファーストらしいです。



私もあまり態度が悪い店員さんがいるお店には行かないようにしています。
お店は沢山ありますしね。
態々嫌な思いをするお店に行くことないと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あ、そうなんですね。
そこの店は人手が足りないらしいです。

お礼日時:2019/09/23 15:21

そこまでの態度を取られたあなたの、そのお店での立ち居振る舞いも聞いてみないと。



お店側がそこまで堂々と言うって事は、あなたにも問題アリ…っていう風に、接客している側から見ると考えますけど。

ご自身の行動・言動に関して何も書いてないですね?
魅せも客に行動・言動合わせたりしますから、これだけじゃ何とも言えない。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

すいません、私は何もしてません。
店員に暴言もなければ店員に対する態度で注意されたことは一度もないです。

単にキライだと思う客に対して

こいつならクレーム入れないだろうという考えで私への不快な言動をすることもあるし
そんな人間もこの世にはいます。

責任者は庇うほうにいってますので、うちの店員がそんな発言をしたとは思えない。
とかふざけたことも言われました。
庇ってる発言ですよね?

その責任者も私を個人的にキライな風にも捉えられますし、客は買物したい、でも店員や責任者は私を個人的にキライ、だからこさせないような言動をする。

これってクレーム入れる体制を最初から無しと同じですし、差別もしてますよね?

だから人権侵害かな?

と思います。

回答者様がルックスや雰囲気でウザいと思ってる人にこさせないように意地悪するようなもんです。

こんなことが許されるなら
客への接客マナーなんてなくて良いしこの店には研修もあります。これも無しで良いですよね?

客も店もやりたい放題ならこっちもキライな店員への不快な言動に対して注意される筋合いがないことになりませんか?

お礼日時:2019/09/23 10:32

客は常に自分が偉いと考えている人がいますが法的には対等な関係です。



貴方が店に対して嫌われる態度を取れば嫌われたり入店拒否は出来ます。

訴えるにしろ証拠は?
    • good
    • 3

>これはどういう意味ですか?



 <訴えるのは、自由>
訴える事は、出来るけど裁判所が、
 アナタの訴えを受理するかは、別の話という事です。

訴えたからといって裁判所が全て受理はしない

 それより、パワー・ハラスメント(パワハラ)での方が
アナタの主張が、通りやすいと思うという意味

※ハラスメントも「人権侵害」のカテゴリーなんだけどな~

>個人に訴えます。
>その責任者の住所は分かります。

 ん~

 アナタが、弁護士に依頼をしないで
アナタ個人が、訴状を書いて
裁判所に持って行き、裁判をするのですか?と
聞いているんだけど 理解力が乏しいようで残念です。

 質問文、回答に対してのお礼の文章を読む限り
店長、責任者にも、言い分が(アナタの非)ある様に思える
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なんどもすみません。

店員が私への不快な言動をハラスメントとして訴えられることも可能かもしれないのですか?

それは分かりますか?

可能なら早速弁護士に依頼しますが。

お礼日時:2019/09/23 09:26

>この発言は人権侵害で訴えられますか?



どっちもどっちでしょ
人権侵害とか言ってるのって隣の国で戦前の解決したことを延々と言ってるのと変わらんよ
    • good
    • 0

>とこのように言われ、この発言は


>人権侵害で訴えられますか?

 訴えるのは、自由ですよ
ただ、「ハラスメント」の方が、しっくりくるかな~

 そもそも、個人で訴えるつもりなの?
弁護士に相談して示談した方が、得(お金、時間)だと思うけど
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>とこのように言われ、この発言は
>人権侵害で訴えられますか?

 訴えるのは、自由ですよ
ただ、「ハラスメント」の方が、しっくりくるかな~

 これはどういう意味ですか?

個人に訴えます。

その責任者の住所は分かります。

お礼日時:2019/09/23 09:11

人権侵害に当たらないからです。


そもそも店にも客を選ぶ権利があります。
    • good
    • 2

訴えることは出来ます



でも勝てません

責任者の発言は、店員の言葉を使っただけです

論点は
店員の私への態度と口調が悪い

ここで訴えれば勝てる可能性はあります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

訴えることは出来ます





論点は
店員の私への態度と口調が悪い

この論点の勝てる見込みのある理由は何ですか?

分かりますか?

お礼日時:2019/09/23 09:00

無理ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

理由は?

お礼日時:2019/09/23 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!