アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大電流の流れるものはコードをまとめると危険と聞きますが、実際に使ってみて余裕で手で触れる温度であれば問題ありませんか?15分動作させて触ってみても熱くはなくリスクは低いのでないかと思ったのですがリスクありますか?

例えば、トースターのコードが長すぎるため4周程度まとめて結束する感じです。
イメージとしてはこんな感じです。
なお、これ以上にケーブルをおいたり上に蓋をしたりはしません。
https://cs.myjcom.jp/servlet/servlet.FileDownloa …

掃除機やコードリールのように10周以上であれば内部は熱を持ち危険だと思いますが、4周程度であれば問題ないでしょうか?

A 回答 (3件)

Re: 回答No.2



この分野で仕事をしている人は「内線規程」というのを知っているはずで、電気工事をするときの技術基準みたいなことが規定されています。たとえば電線の許容曲げ半径であるとか、電線管に入れたときの許容電流であるとか…。
許容電流については「電線便覧」も参考になります。

電線管に電線を収めたときに流せる電流(許容電流)には「電流減少係数」というのが定められていて、たとえば電線数が3本までは0.7、4本だと0.63、5~6本になると0.56という具合です。たくさんの電線を電線管内に切れると、流せる電流は半分になっちゃいます。

「押しくら饅頭」みたいに熱をためこんでと書いたのは、輻射(放射)も対流も悪くなって熱が逃げにくいという意味です。
    • good
    • 0

電線やコードは、1本だけを(他の電線と離して)使う場合と、(平行2線のように)何本かを接触状態にして使うのとでは、流せる電流が違ってきます。

何本かをお互いに接触状態にしたり、まとめたり、○周巻きをしたり、結束していると、いわば「押しくら饅頭」みたいに熱をためこんで温度が上りやすいんです。

PVC(塩化ビニル)の電線では、75℃くらいになるとPVC被覆が柔らかくなり、90℃以上になるととろけて内部の導体がむき出しになる心配があります。75℃では手では熱くて触れません。そうなっていないかどうか、チェックくらいはすることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
押しくら饅頭というのは、局所的に並行鏡のように輻射を繰り替えるようないめーじですかね。
そういえば、電線は電流に応じて同一の管に入れることのできるIVの本数が決まっていたのを思い出しました。
今回は管になっておらず、せいぜい60分ですので許容量はこれの倍以上はいけるのではないかと勝手に思ったりしています。
コードの心の太さが分かりませんが、10A、1.2mmの単線で6本。0.9mm^2でも4本までいけるようです。
ちょっとやそっと結束する程度では関係ないと考えて良いのでしょうかね?

中部電力の電気ヒーターの絵などありますが、本当にこの程度で危険なのか・・・
http://www.chuden.co.jp/home/information/use/plu …

盆踊りでコードリールを溶かしたという話は昔聞いたことがあるのですが、実際にコードが溶けたという経験も見たこともなくどうなのか気になっています。
もちろん家で実験したいわけではありませんがコードが余っているとある程度はまとめたいですしどの程度まで許容できるのか気になります。

お礼日時:2019/09/24 02:58

電気機器、電子機器で、よく言われるのが、どんなときでも、


触っても熱いと感じない温度以下であることです。
その確認はされているようですが、常識的には
10A機器はコードの太さにもよりますが、束ねるのはよくないと思います。
またケースはみたところ、可燃性材料のようにみえ、適切ではありません。
せめて熱で溶けたり燃えたりしない材質(例えば金属)にすべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに熱くない温度は重要ですね。
また、束ねるのは良くないとのことですがその程度で火災になることなどあり得るのでしょうか?
可能性としてはどのような原理で火災になりますか?

No.2さんの書き込みで思い出したのですが、電線は電流に応じて同一の管に入れることのできるIVの本数が決まっていたのを思い出しました。
今回は管になっておらず、せいぜい60分ですので許容量はこれの倍以上はいけるのではないかと勝手に思ったりしています。
コードの心の太さが分かりませんが、10A、1.2mmの単線で6本。0.9mm^2でも4本までいけるようです。
ちょっとやそっと結束する程度では関係ないと考えて良いのでしょうかね?

中部電力の電気ヒーターの絵などありますが、本当にこの程度で危険なのか・・・
http://www.chuden.co.jp/home/information/use/plu …

盆踊りでコードリールを溶かしたという話は昔聞いたことがあるのですが、実際にコードが溶けたという経験も見たこともなくどうなのか気になっています。
もちろん家で実験したいわけではありませんがコードが余っているとある程度はまとめたいですしどの程度まで許容できるのか気になります。

お礼日時:2019/09/24 03:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!