
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
あのー、まず竿の号数とかご(の重り)の号数がごちゃ混ぜになってませんか?
竿(磯竿)の号数は、それ以上のハリスを使うと大物が掛かったり根掛かりした時にハリスが切れるより先に竿が折れますよというハリスの号数です。
で、例えば3号の磯竿ならたいてい8~10号くらいの重りが合いますよという表示があります。
そして私の場合、自分の3号の磯竿で一番遠くまで投げたい時は8号くらいの重りのカゴに、集魚剤と水で重めに練ったオキアミのマキエをしっかり詰めてぶん投げます。
たぶん8号の倍、15、6号程度の重みだと思います。竿は思いっきりしなります、というかしならないと飛ばないです。
今、一番愛用してる3号竿はそれで10年以上持ってます、定価で2万もしないヤツです、カゴ釣りならガイドがSICでさえあればそんなに変わらないです。
ちなみにルアー竿でルアーやジグを遠投する時は、竿の長さと変わらないくらい垂らして投げるのが遠くに投げるコツですが、磯竿の場合は巻き取れるギリギリ、ウキの直前まで巻き取って垂らしを極力なくした状態にして投げます。そうしないと竿を最大限にしならせることができないからです。
竿を最大限にしならせる事ができるようになれば、標準的な体格(体力)の女性でも、5.3m 3号の磯竿に8号程度のカゴで7、80mくらいは投げられるようになります、決してチカラではありません。
頑張ってください♪
No.5
- 回答日時:
これまでのカゴ釣りの経験から書いてみます。
カゴ釣りで主に釣れるのは、タイ・チヌ・マダイ・青物・グレなどです。仕掛けで言うと、ロケットではグレは釣りにくいです。ナイロンカゴの非常に軽い仕掛けならグレも来ます。
<PEライン>
スピニングタックルでかご釣りで飛距離にこだわるということなら、重いカゴよりもラインをPEにすることです。たしかに6号ロケットを3号のロッドで投げると十分しなりますのでこれ以上は不要ですね。
PEラインでは、1.5号くらいがいいです。DUELのX8がけっこう気に入っています。
なお、PEの先にはナイロンライン4~5号を竿2本分ていど先糸に付けておきます。
ウキは、ナイロンライン内で誘導にします。(ウキからカゴまではナイロンラインです。)こうすると、PEラインのトラブルはかなり軽減して快適です。
50cmくらいのタイやチヌをあげるのにはこれでハリスは3号くらいです。
ロケットカゴですと、ハリスの長さは5.3m竿で2.5ヒロくらいです。
ほんとうは3ヒロ欲しいです。軽量のナイロンカゴの場合ですとハリスは2ヒロくらいにします。ハリスの太さと長さは条件によりますが。
PEラインを使用する条件としては、竿のガイドがSICガイド?じゃないとこすれてしまうと言われます。
そんなに極端に気にしなくても今のハードガイドならけっこういけます。ただ、非常に古い竿ですと摩擦熱でガイドのリングの接着が外れることがあります。
この場合ガイド交換しなくてはいけません。応急処置としてはエポキシ接着剤でリングを元道理接着することです。
いちばんのおすすめはTOPガイドをSICガイドに替えること。お金をかけるなら先から数個SICガイドにかえるとか?交換するのは取り込みで竿が曲がってPEでこすれる部分です。
もちろん、オールSICガイドの竿であればPEラインでいけます。
PEラインとナイロンラインの結節は、初心者でもすっぽ抜けしないノーネームノットがお勧めです。ハーフヒッチ部分を省略しても大丈夫です。なお、時間があるなら最後までやってください。PEは複合ラインなので切れ端はライターで炙っておいたほうがいいです。
<かごの号数について>
ここで、一番の問題は中に入れる餌です。コマセに何を使うのか?です。
投げる時は、ウキ+カゴ(オモリと浮力材が入っている)+コマセ の合計が竿にかかります。(3号竿だと合計80gくらいまでが安全かと。。ただ、竿により違いがあるかも。)
集魚剤+オキアミの切ったもの+ヌカなどでコマセの重さだけでも40~50gくらいにすると3号竿で6号カゴでもけっこう重すぎるくらい。(ロッドは十分にしなる)
かごの中身をオキアミだけで投げるなら。。ロケットカゴ6号や8号かも、しかし8号だとウキが大きくなりすぎて空気抵抗が出てきます。
なお、基本的にカゴだけでウキが立てばよくて、コマセの重量は海中ではあまり気にしません(棚によりコマセの比重は気にしますが。)なので、ウキを自作する場合は深いバケツや風呂でカゴを付けて浮力を確認すればよいです。
現在販売されているロケットで主なメーカー品は6号からです。
以前は集魚剤用に3号4号がヨーヅリから出ていしたがいまはありません。
私は、3号。4号ロケットでPEラインを付けて60mまでです。
<ナイロンカゴ>
波止場でカゴ釣りをしますが、チューブラー穂先の2号磯竿でナイロンカゴで1号ウキ1号なまりでカゴまでの棚を4ヒロ以内で釣ったりします。(チヌ ヘダイ マダイ シオ(ショゴ)など)
<両軸リールで遠投>
一般的な4号竿ですと、ABU両軸リールでナイロン6号で投げます、。このときでも4号ロケットです。最近は手に入らないので6号ロケッドも使います。集魚剤をチヌ用の比重のあるものにヌカを入れて飛ぶように工夫します。飛距離はだいたい70mくらいです。100mは追い風や無風じゃないと無理です。4号6.3m竿は投げるのに毎回ちょっと力が必要です。3号で両軸でもいけます。私は3号6.3mでもやっています。
No.4
- 回答日時:
仕掛けが飛ばない理由は、腕で投げているからです。
基本的に、仕掛けを遠くに飛ばすのは、竿です。竿のしなりを利用する投げ方を実践してください。
鞭を打つ時には、手首を返して、鞭を打ちます。この容量で、竿を大きく振って、最後は、離したい位置で、竿を止めて、手首を返して、竿のしなりで、飛ばします。
そうすると遠くへ飛んできますし、飛ばせる方向も、サイドスローにしても、確実に飛ばしたい方向へ飛んでいきます。
まずは距離でなくて、投げた最後に、竿をしならせることを覚えてください。
だんだん飛び始めます、お試しを・・・・
No.3
- 回答日時:
竿のガイドはどうですか?ガイド径が小さいとガイドと糸の摩擦が多くなって、仕掛けが飛びません。
仕掛けはどうですか?空気抵抗の大きい仕掛けになっていませんか?
投げる時の風向きはどうですか?向かい風では飛ばないので、追い風になるように場所を変えましょう。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り カゴ釣りの竿、おもりについての質問です。 (1)サーフでカゴ釣りやブッコミサビキをしたいので、ホリデ 2 2022/06/03 14:41
- 釣り 東京湾天秤タチウオの竿頭について ここのところ、3、4、5、6月と毎月東京湾天秤タチウオに行っていま 1 2023/06/11 16:37
- 釣り 防波堤からのカレイ釣りに使う竿について教えてください。 5 2023/05/13 17:46
- 釣り 遠投籠釣りで教えてください・・・PE2.5号位でしたら力糸はいりませんか?? 3 2022/05/16 15:52
- 釣り なぜウキフカセ釣りって柔らかい竿を使うんですか? 2 2022/06/08 00:14
- 釣り 河川にてヘラブナ釣りをしております。 仕掛けは道糸3号、ハリス2号でやっています。ドボン仕掛けで外通 1 2022/06/07 02:01
- 釣り パン鯉をしたいのですが、どうしてものべ竿でしたいです。仕掛けは道糸5~6号に鯉用のハリをつけようと思 1 2022/07/10 11:56
- 政治 自爆も失敗したイプシロンって危ないですよね! オーストラリアに墜落するところでした! 2 2022/10/12 18:44
- 釣り ボラについて、 3mの延べ竿で、ボラを釣ろうと思います。大きさは20センチぐらいで小さいです。普段小 2 2022/05/30 21:18
- 釣り 釣りですが、遠投3号竿で100m飛ばすにはどんなコツがありますか?試してみたら、やはり道糸を指にかけ 3 2022/09/11 15:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
宇崎日新 Ns遠投 か シマノ 遠投 AX どちらのがいいでしょうか?。10号のカゴ釣り や 10〜
釣り
-
カゴ釣り用遠投竿は5.3mより6.3mが飛ぶ?
釣り
-
サビキ釣り時の磯竿オモリ負荷について
釣り
-
-
4
遠投かご釣りの飛距離について
釣り
-
5
遠投カゴ釣り…飛距離について教えてください
釣り
-
6
釣りですが、遠投3号竿で100m飛ばすにはどんなコツがありますか?試してみたら、やはり道糸を指にかけ
釣り
-
7
フカセかカゴかどちらが釣れると思いますか 鯛釣りにおいて
釣り
-
8
磯釣りでの質問です。PEラインで磯竿のガイドは痛まないのでしょうか? また、PEラインの号数で道糸6
釣り
-
9
遠投籠釣りですが、ナイロン糸よりPEがいいでしょうか??
釣り
-
10
【画像アリ】反転カゴの役割を教えてください。普通のカゴとどう違うのでしょうか
釣り
-
11
遠投できない?!
釣り
-
12
投げ釣りで遠くに飛ばすコツとは
釣り
-
13
投げ釣りにおける、リーダー(力糸)の選択について。
釣り
-
14
遠投磯竿について
釣り
-
15
直結のナイロンライン2.5号で錘何gまで投げれますか?
釣り
-
16
遠投籠釣りで教えてください・・・PE2.5号位でしたら力糸はいりませんか??
釣り
-
17
遠投かご釣りを始めたものですが・・・・
釣り
-
18
投げ釣りで遠投しようとすると、おもりからブチッと切れてしまう・・・
釣り
-
19
シラサエビの適温
釣り
-
20
サビキ釣りの磯竿は何号がいいですか。
釣り
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
-
自分の竿は3号でも、全然飛ばな...
-
かせ板って何ですか?
-
投げ釣りで遠投しようとすると...
-
ユルユルのドラグでバレない理由
-
力糸の長さは・・・・・
-
投げ釣りで仕掛けが潮で流され...
-
何センチまで抜き上げられると...
-
ドラグって・・
-
編み物 襟ぐりの編み方が分か...
-
竿のつなぐ場所にヒビがはいった
-
ベストを編む時の毛糸の分量
-
糸の撚り方
-
ガイドの滑りを良くするにはボ...
-
ワームの動かし方
-
ロッドのヒビ割れ 自己修復 修理
-
アユ竿の仕舞い方教えて下さい...
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
男性器の事を「竿」とも言うん...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
編み物 襟ぐりの編み方が分か...
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
-
投げ釣りで遠投しようとすると...
-
力糸の長さは・・・・・
-
自分の竿は3号でも、全然飛ばな...
-
投げ釣りで仕掛けが潮で流され...
-
力糸を使わない投げ釣り
-
ベストを編む時の毛糸の分量
-
「糸を切る、つける」の意味
-
遠投サビキでのタックル、リー...
-
何センチまで抜き上げられると...
-
「根掛かり」かどうかの判断は?
-
投げ釣り・飛距離が出ないため...
-
かせ板って何ですか?
-
投げ釣りでの飛距離はどのくら...
-
堤防からのカゴ釣りでのドラグ調整
-
ガイドの滑りを良くするにはボ...
-
刺繍糸と普通の糸の違い
-
磯フカセ。高切れします
-
布を中表にして糸で縫う時にひ...
おすすめ情報