この人頭いいなと思ったエピソード

食料品とかは需要が高いので値段を上げても売れるのでは?

価格競争が激しくなるということはライバル会社が売れる価格ぎりぎりまで上げていているといことですよね
ライバル会社がそこまで価格を上げているのなら自分の方の売り上げが上がりますが自分の出している商品も価格を上げてもライバルが高い価格手販売しているのでそれでも自分の売っている商品が売れますよね
そしたらまたライバルが値段をあげて...ということになりませんか?
需要が高いものは値段が高くても売れるんですよね
ということは食品を販売している店がみんな高価格で販売しても需要が高いので必ず売れますよね
何故そうならないんですか?

A 回答 (9件)

高いと品数が減るので、店にとっては死活問題。

    • good
    • 0

ご質問を読んで、まるで社会主義国に於ける計画経済の考え方みたいだと思いました。



食料品とかは需要が高いから値段を上げても売れるだろうとお考えのようですが、考え方が硬直していますよ。

確かに国民は毎日食事をしないと生きていけません。その点だけを見れば食料品の需要は高いと思い込んでしまうかもしれません。けれども、需要が高いかどうかは、供給と需要のバランスを見ないと判断できません。

あくまで一般論ですが、社会主義国では生産力が低くて需要が一定なので需要は「高い」となります。しかし、資本主義国では生産力が高くて需要が一定なので需要は「やや低い」となります。

質問者さんの「食品を販売している店がみんな高価格で販売しても需要が高いので必ず売れますよね」という書き込みを見て私が反射的に思いだすのは、旧ソビエトで食料品を買い求めようとするモスクワ市民が、店の前に行列を作って辛抱強く待っている姿です。

「何故そうならないんですか?」という問いに対しては、「生産力が高くて経済活動が自由だから」という答えになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山作れるからということですよね
しかし生産量は関係ないのでは?
水道ガス電気なども同じですが生活に必要なものを限りなく高くしていればみんなそれを買い求めるのでは?
安く売っている奴がいる限りそいつが儲けるだけというのは分かりますがそいつも高く売ればいいのではありませんか?
自分の土地を持っていない人は自分で野菜などを育てることができない以上売っているものを買うしかありません
食料意外でお金が使えないほど高額にすれば食料を販売している業者は大儲けできるのに

お礼日時:2019/09/30 00:39

価格競争は値下げ競争の意味です。



需要が高くて値段を上げても売れるなら、なぜ激安スーパーがはやるのですか?

小学6年くらいの社会科で習った知識でわかることかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

激安スーパーも高額スーパーになれば大儲けなのに

お礼日時:2019/09/30 00:41

>食料品とかは需要が高いので値段を上げても売れるのでは?



確かに、食料品は生活必需品ではありますが、価格競争です。
100g5,000円もするサーロインステーキ、毎日食べますか?
街のベーカリーで1斤500円の食パン、買うのに躊躇するでしょう。
我が家では、牛肉は100g200円のオージービーフ。
食パンは、1斤100のヤマザキパンです。
野菜は、直売所で買います。

要するに、高い食品は、それだけ付加価値があると思う人が買えば良いのです。
だから、値段が付加価値に見合わない店は、結局、競争に負けて潰れていきます。
    • good
    • 2

売れる価格ぎりぎりではなくて儲けが出るぎりぎりの価格まで下げてます。


そうしないと売れません。
少しでも高い店で買い物しないでしょ?
少しでも安い物を消費者は選びます。
例えば今目玉商品で100円で売ってる卵を300円にすると卵を買わなくなります
結局売れないから店側は卵を廃棄、無駄になります。
葉物野菜が高騰すると売れないと同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その安く売っている他店も協力して全て高くすればいいのに

お礼日時:2019/09/30 00:41

同じ品物なら、お客は安い方を買う、ということを頭に入れて下さい。



100均の隣に300均があって、同じ品物を売っていたらどちらで買いますか?
100均で買いますよね。

品物が一つしかなくて、客がたくさんいれば高くても売れます。
オークションはそういう例です。

食料品は同じものをあっちでもこっちでも売っています。
客は一番安い店で買います。
高い店では買いません。
だから、店は値下げ競争をするのです。
    • good
    • 1

> 食料品とかは需要が高いので値段を上げても売れるのでは?


正にその通りです。
なので、街中食品店や食堂などは、絶対つぶれることはなく、大儲けです。
    • good
    • 0

>価格競争が激しくなるということはライバル会社が売れる価格ぎりぎりまで上げていているといことですよね



いいえ。価格競争と言うと普通は価格を下げる競争のことを指します。

>需要が高いものは値段が高くても売れるんですよね

独占販売であればね。(その場合は独禁法にひっかかりますが)
普通は競合他社がいて、安く売る方へ消費者は流れますから、
高値を維持するのは非常に難しいんですよ。
    • good
    • 1

現状認識の誤り

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!